« prev Page 5 of 62 next »


- Pixivに1000favsを超える絵があり、YouTubeのサブ垢で再生数80万とか60万の創作物があり、匿名参加したゲームコンテストでトップ10入賞し、10年くらい前は月刊10万PVくらいあるウェブサイトを運営していた私って客観的に...

neo

今知ったが、じん氏のミク新曲が上がってたらしい。 これは、ちょっとアオハリーだな。GURUとかよりは彼の素直さが出ている気がする。そもそもミクと可不というボーカリストのアオハリネスが違うのかもしれないが。 それにしても今のボーカロイドシーン...

書くことなさすぎてひっくり返ってる。 以前話したソフィア氏が中国語勉強配信してたからどんなもんかと思って見に行ったらレベル1って感じでよかった。私より中国語ができない人間を見ると安心する。(最悪) Vでいえば花守へるしとかいうのがモンスタ...

やることが一個もない。 やることがないので英語を頑張ろうと思い立つ。読み書きはもうほとんど問題に感じないんだけど聞き話しが弱い。私の敬愛するTom氏がSPEAKというAI英会話アプリを使っていることを知り試してみるもやはり有料。有料サービ...

「史上最長83分のボカロ曲」みたいなのが広告で流れてきて吸引力がすごかった。人を引き付ける広告とはこう創るのか。惹きつけるというか……クリックするという行為から逃れようのない感じがあった。だって聴きたいじゃんそんなの。ちなみに内容は普通でし...

> 狂っているのはおれだって > いや おまえにぞっこん 狂っているのは私でした。と、最近思う。 私は常々「人は変わる」と言い続けてきた。あるときは批判的に、あるときは諦念を込めて。しかし私が藍という名前で活動してきたうちの最も長い期間は...

20230928

書くことが本当に一切ない。西尾維新でも文字に起こすのに苦労するくらいの平々凡々さだと思う。 十三機兵の三浦編を読んでいると外来語を縛った喋り方みたいなのを会得したいなとなんとなく思った。普通にやってたら使いまくってしまうので。今しがたも「会...

二日前から頭痛が酷い。ナノマシンが剥離している? 立ち上がると特に酷くなる。まさしく割れんばかりに痛い。寝転がっている間だけ治る。なんだこれ? 症状でググると低髄液圧症候群の可能性が高いらしい。おれしぬの?(緒方) https://www...

- 十三機兵防衛圏のネタバレあり。 - 今思ったけど開幕ネタバレブッパするよりまず雑記を書いてから十三機兵語りへ、という段落分けのほうが親切かもしれない。だがぶっちゃけ今十三機兵以外の話をする気になれない。脳のすべてが十三機兵になってる。 ...

- 十三機兵(ry --- - だいぶ色々なことがわかってきた。もう全員の進行度が50%付近まで来た……が、ひとつ疑問が。説明書を見ても、崩壊編の搭乗者を見ても、ゴウトもプレイアブルっぽいんだけど未だに解放されない。よほど深い所に隠されてる...

throw-me

いつの間にか随分重くなった 蓄えたものが増えすぎたようだ レベルアップしていくほどにどうして 逃げ場なくなってゆく Throw me 満タンのインベントリ あの人みたいに生きられたら 誰にも嫌われずにいれたら だまし絵のようにひた隠されてた...

日々

ぶきっちょなこの両手で紡いできた 僕らのこれまでとやら 君はどう思う 放りっぱなしのカトラリーも片付けないとね 半径1メートルの小さな小さな幸せ 慎ましい日々です 窓辺に咲く 懐かしい歌 懐かしさにも 新しさにも 属さないこの今を歌う 愚か...

病葉

あなたが残した 些細な言葉が 今もずっと私の胸を 抉ってる あなたはとっくに 忘れているでしょう その咎を知らず パパ ママ 教えて どうして 優しくあるほど 傷ついてしまうの あなたが見つけた幸せ どうしてそんなに 素敵に笑えるの 満ち足...

踏み外した瞬間を 誰にも見られなくてよかったなんて 愚かしいことだった 忘れた頃に肥大してゲームオーバー やり直しの効かぬことばかり 夢らしい夢も諦めた ひとりぼっちの部屋 静寂より煩い物なんてなかった 嘘はいつもやさしいふりをして 奈落へ...

オメラス

幸せな日々はいつの世もきっと 誰かの屍の上に咲いた花だ 掠れる声を踏み躙ることでしか 保てない 美しい窓辺から 誰かの泣き声が聞こえた 辻褄の合わぬ思考回路 悪と正義のモザイクアート 答えなんてない四面楚歌を この身ひとつで駆け抜けてきたん...

道半ばで途絶えた足跡 辿ることと塗り替えてくこと 違いなんてわかりゃしないけれど 終わりなどない この物語 まだ枯れてはいない この愛 誰かに遺したい 「生きることは戦うこと」 って君は口ずさんでいたけど そんなの死んだって同じこと どこに...

整理法のひとつに「ポケット一つ原則」というものがある。野口悠紀雄が提唱した概念で、「情報の置き場所は一箇所に限定しろ」というものである。 <blockquote> 置き場所を一箇所に限定するというのは、きわめて重要なことだ。これを「ポケッ...

神秘

人間の日常生活に興味がないという話をしたが、「この子を残して」を読むとどうもそれは的確でない気がする。正確には、おそらく私は生き人の一切に興味がないのだ。私が嗜好するのは「記録」と「預言」、それに知性のうすい動植物のみである。 ブルーアーカ...

« prev Page 5 of 62 next »