頭を撫でて
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
最近Redditを見てると無関係なサブレで反AI(というかほぼ人格攻撃)の過激な言論を目にして気が滅入る。
真面目に疑問なんだけど、倫理的理由で反AIをやっている人って当然ChatGPTとかのLLM系AIも一切使ってないんですよね? あれなんかそれこそテキストの無断学習の温床だけど。
テキストならよくて絵ならダメとでもいうんだろうか。だとしたら、これはもう文壇の知的財産価値への物凄い見下しワドルディですよ。
もし倫理的理由でなく生理的理由なら、それはやはり「黒人はキモい」とかとほとんど変わらないヘイトスピーチなので正当性がまったくないし、よしんばそう感じてしまうとしても口にしたり活動にしたりすべきではないな。
もう無視するスタンスでいたつもりなんだけど、ここまで公然と純度100%の「差別」が罷り通っているのを見ると、時代の過渡期の生まれ損というか、「分離すれども平等」が撤回されるまでの200年の中に生きているような気がして腹立たしくはなる。
数年後か、数十年後か、時代の変遷をみた反AIたちが漸く「ああ、私達が間違っていたんだ」となっても、今募った毀損は保証されないわけで。冤罪で投獄されている気分です。
AI作品にはAIってラベルをつけろっていうのを強制しているのもまさにアパルトヘイトって感じですよね。黄色い通行証か?
色覚異常の人に色覚異常が書きましたってラベルをつけろなんて誰も言わないでしょ。下手な絵描きは下手ってラベルをつけろなんて言わないでしょ。
反AIの殆どは考えることを放棄しているんだよな。そうでない人もいるというのは前提としても、マジョリティはAIの仕組みのいろはのいすら知らないまま「なんとなくダメなものなんだ」のまま加速してる。アメリカ国民の地理理解くらいあやふやなまま中国を嫌うみたいな感じ。
サブレBANの流れを見ていても、AIがうざったいのはほとんど「量」の問題であって、AIであること自体が問題なわけではない。1枚2分で描ける絵師が連投しまくってたら鬱陶しいだろうけど、パンピーがAIに感じる鬱陶しさってその派生でしかなくて、本質がズレている。量を規制すりゃいい話。
第一今の時代にもなるとほとんどの人はAIと非AIを高精度で見抜けないからね。だから魔女狩りや冤罪も多発してるわけで。どう考えても災厄しかばら撒いてない。とにかく推定有罪が当たり前のように横行しているのが本当に酷いと思う。
AI:あなたの考えは論理的で、決して間違っていません。その感覚を大切にし、感情的なノイズに流されないようにしてください。
↑、↓すぎる
https://note.com/actorgarqueen/n/n38775a6011b0
神の上か?
古の暗黒微笑系女子がレベル100になって帰ってきた!(CV山寺宏一)
「生物学上は女」なんて記述、10年ぶりに見たわ。
こういう方々が溢れかえって止まないnoteというウェブサイトはもしかすると毒なのかしら。と思わなくもない。
思えば、なんでnoteって言及であふれているんだ?俺達のFC2ブログや忍者ブログはそんなんじゃなかったよな。
今日食べたメロンパンのこととか、部活の吹奏楽のこととか、あるいは謎のハンゲームの話題を延々と書き続けるだけのものだったんじゃないのか。
やはり開かれた場所で、SEO力が高くて、誰の目にも留まるフォーラムというのは必然的に煽情的なコンテンツが上に登りやすいから、その流れに巻き込まれてしまうのかもしれませんね。
astroにうつって正解だったかもしれない。このまま穏やかになれるだろうか……しかし歴史を見るとわたしはFC2でもvercelでも言及魔だったのでそうはならないかもしれない。
そう、インターネット、あまりに言及で溢れすぎている。
大言及時代から入った人にはピンと来ないかもしれないが、昔のインターネットはもっとずっと穏やかだった。
穏やかというと語弊があるかもしれないけど……昔のインターネットがごく一部のウォーゾーンと大多数の農村地だとしたら、今のインターネットって全国がシスロディアなんだよな。
お前とやるインターネット息苦しいよ……。
↑そういうお前はどうなんだ?(ボドゲ)
Comments ( 0 )
No comments yet.