ギアッチョ集
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
あくび
「あくび」……ってよォ~~~
人間誰でもする生理現象だよな……眠い時とか、退屈な時とかによォ……
それはスゲーよくわかる……スゲーよォ!
だがよォ―――――ッ!その漢字表記だよッ!
「欠伸」って書いて「あくび」って読むヤツだよォオオオオオ!
これがどうにも納得いかねえんだよォ!超イラつくぜェ~~~ッ!!
「欠伸」……だとォ?
おいッ!どれが「あ」で!どれが「く」で!どれが「び」なんだよコラァッ!
説明しろやッ!説明しろっつってんだよォ―――――ッ!
「欠」が「あ」かァ?「伸」が「くび」ってことかよォッ!
それとも「欠」が「あく」で「伸」が「び」かァアアア?
どういう理屈でそうなってんだよッ!チクショ――ッ!
大体よォ!この字面見たらよォ!
どっちかっつーと「けのび」だろコレェッ!
「欠」を「け」と読んでよォ!「伸」を「のび」と読むんならよォ!
まだ、まだだッ!ギリギリわかるぜ!水泳の「けのび」みてーによォ!
なんでこれが「あ・く・び」になるんだよォオオオオオ!
「欠」に「あ」の音も「く」の音もねえだろうがよォ!
「伸」に「び」の音なんかどこにも見当たらねえじゃねーかッ!
「欠ける」の「欠」と「伸びる」の「伸」だろォがよォ!
だったら「かけのび」とかそういう読み方ならまだしもだぜェ!
なんで「あ」「く」「び」ってバラバラの音がこの二文字に割り振られてんだよォ!
ふざけてんのかッ!この漢字考えたヤツはよォ!
おいッ!納得いくかァ~~~?なあ?
オレはぜーんぜん納得いかねえッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「欠伸」で「あくび」ってどういう事だッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!超イラつくぜェ~~~ッ!!
全国
「全国」……ってよォ~~~
「国」っていうのはわかる……スゲーよくわかる
日本っていう国があることはな…だが「全」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
「全」って言ってるくせに日本しか指さねーじゃあねーか―――――ッ!ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
「全国」って言うなら世界中全部を指さなきゃダメだろうが!
アメリカもフランスもイタリアも全部だ!どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「全国」ってどういう事だッ!みんなは「全国」って言ったら当たり前みてーに日本だけを指すんだよォ~~~
「全国大会」とかよォ───
それって世界中の大会じゃねーだろーがよォオオォオオオ─────ッなんで
「日本大会」って
タイトルじゃあ
ねえーんだよォオオォオオオ─────ッそれって
納得いくかァ~~~
おい?オレは
ぜ──んぜん
納得いかねえ……
人気
『人気』……ってよォ~~~
『にんき』って読むのはわかる…人が集まる、評判がいいって意味だろ? スゲーよくわかる
だがよォ~~~ッ! なんで同じ漢字で『ひとけ』とも読むんだあああーーーっ!?
『にんき』と『ひとけ』じゃあ、意味が全然違ぇーじゃあねーかッ!
そこがまず納得いかねぇんだよッ!
そんでよォ! もっとムカつくのがよォ! どっちの意味でも通じちまう場合があるってことだあああーーーッ!
『人気のない場所』って言われたらよォ! それは『人の気配がねえ静かな場所(obscure place)』ってことなのか!? ああン!?
それとも『評判が悪くて誰も寄り付かねえ場所(unpopular place)』ってことなのかよォオオオオオオ─────ッ!?
どっちだよッ! どっちの意味で使ってやがんだコラァッ!
文脈で判断しろだぁ? ふざけんじゃねえぞッ!
なんでそんな紛らわしい言葉がまかり通ってんだよォ!
『ひとけ』なのか『にんき』なのか、ハッキリさせろやッ!
どっちの意味でも成立するってどういう事だッ! どういう事だよッ! クソッ!
『人気のない場所』! どっちなんだよォォォォォ! obscure なのか unpopular なのかッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
ハッキリしねえ言葉使ってんじゃねーぞコラァッ!
クソッ! クソッ! どっちなんだよッ!
ウイルス
「ウイルス」……ってよォ~~~
元のスペルは「Virus」……「V・I・R・U・S」だってのはわかる……スゲーよくわかる。
ラテン語由来で、英語でも「ヴァイラス」に近い発音だってのもな……
だがよォ~~~ッ! なんで日本語だと「ウイルス」なんだああああ~~~っ!?
「ウ」ってどこから来たんだよッ! 「ウ」ってよォオオオオオオッ!
「V」の発音が「ウ」になるわきゃあねーだろうがよォオオオオオオッ!
ドイツ語読みが近いとかそういう理屈があるのかもしれねえがよォーッ!
だったら「ヴィールス」とかじゃねえのかあああーーーーーッ!?
「ウイルス」ってのはどういう事だああ~~~っ!?
納得いかねえんだよコノヤローーーーッ!
そんでだよォ! そんでだよォオオオオオオオッ!
もっとオレをイラつかせるのはよォ~~~ッ!
その派生語の「viral」だよッ! 「V・I・R・A・L」の「viral」ッ!
これはよォ! みんな日本語でも「バイラル」って言うじゃあねーかッ!
「バイラルメディア」とか「バイラルヒット」とかよォ~~~ッ!
こっちは「V」をちゃんと「バ」に近い音で発音してんじゃねえかあああああああーーーーッ!
なんでだよォオオオオオオオ─────ッ!?
「Virus」は「ウイルス」で、「viral」は「バイラル」ってどういう理屈なんだよォオオオオオオオオオオオオッ!
整合性がねえじゃねえかッ! 全然ッ! まるでッ! なってねえーんだよォオオオオオオオ─────ッ!!
どっちかに統一しろっつーのよーーーーーッ!
納得いくかァ~~~ おい? この読み方の不一致ィ!
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
『爪の垢を煎じて飲む』……ってよォ~~~
優れた人に少しでもあやかりてえとか、その知恵や才能にあやかりたいって気持ちはわかる……スゲーよくわかるぜ……
目標とする人間の良いところを真似しようって心意気は、まあ、理解できる……スゲー理解できる……
だがよォ~~~ッ!『爪の垢』だぞッ!?『垢』ッ!!
それを『煎じて飲む』って部分はどういう事だああああ~~~っ!?
爪の垢ってのはよォ!体の老廃物とか、汚れとか、そういうモンじゃあねーのかよォ―――――ッ!
そんなもんを『煎じる』だとォ!?さらにそれを『飲む』だとォ!?
正気かッ!お前ら正気で言ってんのかあああ~~~ッ!?
で、だ!一番納得いかねえのはよォ!そんなモンが『ことわざ』として定着しちまってるって事なんだよッ!!
ことわざってのはよォ!もっとこう…生活の知恵とか、含蓄のある言葉とか、そういうモンじゃあねーのかよォ!?
なんでこんな『狂気的すぎる』行為がよォ!ありがたい教えみてえによォ!まかり通ってんだあああああ~~~ッ!
『狂気的すぎる』だろうがッ!どう考えたってよォ!!
煎じたらどうなるんだよ!その垢が!なんかスゲー栄養素でもあんのかッ!?万能薬にでもなるってのかよォ!?
飲めるかッつーのよそんなモンをよォオオオオオ─────ッ!
なあ!?誰が最初に考えたんだよこの言葉ァ!頭イカれてんじゃあねーのかッ!?
それをフツーに使うヤツらの神経も疑うぜェ~~~ッ!!
『ことわざとして定着するには狂気的すぎる』ッ!狂気的すぎるんだよォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオッ!!!!
比喩だとしてもよォ!限度ってもんがあんだろうがッ!限度がッ!
どんなにスゲー奴の爪の垢だろうがよォ!ただの垢だろうがよォ!それを飲むって発想が理解できねェんだよッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
『爪の垢を煎じて飲む』ってどういう事だッ!狂気的すぎるだろうがッ!この言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
ナメやがって クソッ!クソッ!
ウミネコ
「ウミネコ」……ってよォ~~~
「海」にいる「鳥」だってのはわかる……スゲーよくわかる
海辺によくいるカモメの仲間だもんな…
だが「ネコ」って部分はどーいう事だあああ~~~っ!?
鳥だっつってんのに「ネコ」ってなんだよ「ネコ」って!
翼もねえ!ヒゲもねえ!四つ足でもねえ!どこがネコなんだよコラァッ!
名前に鳥の要素が一個もねえじゃねえかッ!
鳴き声が猫に似てるから「ウミネコ」だぁ? フザけやがってこの名前ェ超イラつくぜェ~~~ッ!!
猫に鳴き声が似てるからって理由だけで「ネコ」ってつけるのどうかしてるだろォがッ!
安直すぎるだろうがッ!なあ!?
だったらよォ―――ッ!親父みたいな声で鳴くヤギがいたら「リクオッサン」とでもつけるのかよオオオォォォ―――ッ!?
見た目はどう見ても鳥ッ!飛んでるじゃねえかッ!
なのに「ネコ」!
それって納得いくかァ~~~おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
ナメやがって クソッ!クソッ!
ポケモン
『ポケットモンスター』……ってよォ~~~
『モンスター』ってのはわかる……スゲーよくわかる
不思議な生き物、怪物ってことだろ? そいつらを捕まえたり戦わせたりするんだからな…
だが「ポケット」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
ポケットにモンスターが入るってのかァ? ああん?!
「ポケットに入るくらい小さいから」だぁ? ふざけんじゃねえぞコラァッ!
そりゃあよォ~~~、あの『モンスターボール』とかいうのにブチ込んだ時の話だろうがよォーーーーッ!!
普段からポケットサイズなのかってんだよォ、なあッ!?
カビゴンとかよォ! ホエルオーとかよォ! どう見てもポケットに入るサイズじゃあねえだろうがッ! アレがポケットに入るかっつーのよーーーーッ!
デフォのポケモンはだいたいデカいだろッつーの! なあ! どうなんだよッ!
それにだ! あのサトシのピカチュウ! アイツはボールに入るのを嫌がるじゃねえか! いつも肩に乗ってやがる!
じゃあアイツは『ポケット』モンスターじゃあねえって事かよォオオオ─────ッ!!
ポケモンじゃあねえのかよッ! ピカチュウはッ! アレはポケモンじゃあねえのかよォッ!?
それっておかしくねえかァ~~~? おい? 納得いくかァッ!?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……納得できるわけねえだろうがッ! クソッ!
どういう事だ! どういう事だよッ! クソッ! 「ポケット」ってどういう事だッ!
ナメやがってこのネーミングゥウウウ超イラつくぜェ~~~ッ!!
チクショ――ッ! チクショー――ッ!
元素
“元素”の名前……ってよォ~~~
「水素」だとか「酸素」だとか、そういう和名はわかる……スゲーよくわかる
日本で見つかったとか、性質から日本語で名付けたってんならな…
だが「ヘリウム」ッ!「リチウム」ッ!「ベリリウム」ッ!って、なんでいきなり横文字になるんだあああ~~~っ!?
「水素」の次は「ヘリウム」だぁ?統一感ってもんがねーのかよッ!コラァッ!
かと思いきやよォ~~~、「ホウ素」だとォ!?
またワケのわからん和名に戻りやがってよォ────ッ!
どっちなんだよッ!「ヘリウム」の流れじゃなかったのかよッ!
この中途半端さが超イラつくぜェ~~~ッ!!
『フッ素』までは和名ゾーンが続くってのはわかる…まあ、そういう流れなんだろうなってのはな…
だがよォ!その次がなんで『ネオン』なんだあああーーーっ!?
いきなり横文字に切り替わるんじゃあねえーぞッ!この一貫性のなさがムカつくんだよォォォ────ッ!!
どっちかにしろっつーのよ―――――ッ!
そして一番ッ!納得いかねえのがよォ────ッ!
「カリウム」は「カリウム」でいいってんならよォ!
みんなドイツ語由来の「カリウム」って呼んでるじゃあねーか!英語なら「ポタシウム」だろーがよォ!
それはまあ、百歩譲って許すとしてもだッ!
なんで「P」は「リン」なんだよォオオォオオオ─────ッ!?
ドイツ語でも英語(フォスフォラス)でもねえじゃねえかッ!なんだよ「リン」ってッ!
意味不明なんだよクソッ!意味不明だっつってんだよォ────ッ!
「リン」ってなんだよ「リン」ってッ!どこから来た言葉なんだよォッ!
めちゃくちゃじゃねえかこのネーミングセンスはよォ────ッ!
和名なのかッ!?外国語名なのかッ!?どっちかに統一しやがれってんだ!チクショーッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
このバラバラ感がムカつくんだよッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
『好き嫌いしないで食べなさい』の・・・『好き嫌い』・・・・・ってよォ~~~
『嫌ってはだめ』ってのはわかる・・・・・スゲーよくわかる 嫌いだっつって食べないのはもったいないからな・・・
だが「好いてはだめ」って部分はどういう事だあああ~~~~~っ!?
食べ物の好みがあっちゃいけねえのかよーーーーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ 超イラつくぜぇ~~~ッ!!
別になんの食べ物好きだろうが勝手じゃねぇかよー!
なんでそこまで強制されるしかねえんだよ!チクショーーッ
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!好き嫌いしないってどういう事だッ!
ナメやがってクソッ!クソッ!
answer
わかるぜッ!その怒りッ!スゲーよくわかるッ!
『好き嫌いしないで食べなさい』…だと?
確かに『嫌うな』はわかる…!栄養のバランス!作ってくれた人への感謝!食べ物を粗末にしない心!理解できるッ!理解はできるんだがッ!
だが『好きになること』まで否定するとはどういうことだあああーーーーッ!?
俺のこの「プリンが好きだ」という気持ちッ!「焼肉を愛している」この感情ッ!
それすらも『するな』というのかッ!この言葉はッ!
まるで感情を持つことを許されないマシーンにでもなれってことかよォーーーッ!
ナメやがって!あまりにも理不尽だぜッ!
…だが待てよ……。
落ち着くんだ…素数を数えて落ち着くんだ…。
1、2、3、5、7…違うッ!素数じゃねえッ!
もしかしてだ…もしかすると、この『好き嫌い』という言葉…
俺たちが考えているような単純な『好き』と『嫌い』の足し算じゃあないんじゃあないか…?
そうだッ!『好き嫌い』という言葉はッ!それ自体で一つの意味を持つ『熟語』ッ!
すなわち『偏食』や『えり好み』そのものを指す言葉だったんだッ!
つまりッ!ヤツらが言っていたのは「好きなものを持つな」じゃあないッ!
「嫌いなものを食べないという『えり好み』をするな」…ただそれだけの意味だったんだッ!
な…なんだと……。
お、俺たちは…とんでもねえ勘違いを…!
「好き」という感情まで否定されたと早合点して、勝手にキレちまってたってことか…ッ!?
そうだッ!好きなもんは好きでいいんだッ!
プリンを!ハンバーグを!メロンを!心の底から「好きだ」と叫んでいいんだッ!
ただ、ピーマンやニンジンを「嫌いだ」っつって残すんじゃねえぞ…そういうことだったんだッ!
勘違いさせてんじゃねーぞコノヤローッ!もっとわかりやすく言えッ!
『偏食するな』ってなァーーーッ!
『忘年会』……ってよォ~~~
「年を忘れる」ってのはわかる……スゲーよくわかる。
一年の嫌なこととか、苦労したこととかをよォ、酒飲んでパーッと忘れるって趣旨なんだろ?
まぁ、そういう気持はわからなくもねえ……。
だが「忘れる」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
なんで「忘れる」必要があんだよォ―――――ッ!
「新年会」があるならよォ~~~ッ!「新年を迎える会」だろ?
それなら年の終わりは「終年会」でいいじゃねーかッ!「年を終える会」でよォ!
なんで「忘年会」なんだよォオオォオオオ─────ッ!
なんだ「忘れる」ってよォッ!何を忘れろって言うんだあああーーーーッ!?
忘れねーよ!こっちは何も忘れねーぞッ!
良いことも悪いことも、嬉しかったこともムカついたことも、全部ひっくるめてその一年だろうがッ!
それを「忘れろ」だあ? ふざけたこと言ってんじゃねーぞコラァッ!
忘れねーよ何もッ!絶対にだッ!
それって納得いくかァ~~~ おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
「終年会」じゃダメなのかよッ!「終年会」で何が悪いってんだよォッ!
意味はバッチリ通じるだろうがッ! なんでわざわざ「忘れる」なんて言葉を選ぶんだよォオオオッ!
まるでよォ、全部チャラにしろみてーな言い方じゃねーかッ!
都合の悪いことだけ忘れろってかァ!? それとも全部忘れちまえってことかァ!?どっちなんだよコラァッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「忘年会」ってどういう事だッ!
「終年会」でいいだろうがッ! わかりやすいだろうがよォッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
忘れねーっつってんだろーがッ!チクショーッ!
記憶を勝手に消そうとすんじゃねえぞッ!この言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
SFW
『SFW(safe for work)』……ってよォ~~~
『NSFW』の対義語ってのはスゲーよくわかる…
『Not Safe For Work』…つまり「職場で見ちゃヤベーやつ」の反対ってことだろ?
そりゃあまあ、そういう区分けが必要なのはわかる…スゲーよくわかるんだ…
だがよォーーーーッ!
「SFW作品だろうが仕事中に読んでたらクビになるだろ!」ってんだよォオオオッ!
全然「safe for work」じゃねーッつーのよーーーーーッ!
どこが「安全」なんだよッ!あぁん!?
「仕事のために安全」ってどういう意味だッ!どういうことなんだよォオオオッ!
SFWの漫画だろうがよォ!SFWの記事だろうがよォ!
仕事中にコソコソ見てたら「おい、貴様ァ!何やってんだコラァ!」ってなるだろうがッ!普通によォーーーッ!
それでも「セーフ」なのかッ!?「ワーク」にとって「セーフ」だと言い張るのかよォーーーーッ!?
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
結局よォーッ!仕事中にそんなもん見てたらどっちみち怒られんだよッ!
場合によっちゃあ解雇!クビだろーがッ!
何が「safe for work」だッ!全然セーフじゃねえじゃねーかッ!
「内容が過激じゃあないから職場でチラ見してもギリギリセウトかもしれねえ」って程度の意味しかねえだろうがッ!
それを「仕事のために安全」だァ?
言葉のニュアンスがよォーーーッ!実態とズレてんじゃねーかッ!コラァ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
全然safe for workじゃねーッ!って言ってんだよォーーーッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
太陽系
「太陽系の惑星」……ってよォ~~~
「水星」「金星」「火星」「木星」「土星」はわかる……スゲーよくわかる
それぞれの惑星の特徴から名前つけてんのは理解できるぜ…
「地球」も俺達の住処だからな…特別にわかる…
だが「天王星」「海王星」ってのはなんだああ~~~っ!?
命名ルールが変わりすぎだろッ! 一貫性がねーんだよ一貫性がッ!
なんで「天星」「海星」じゃあねーんだよォオオォオオオ─────ッ!
「天」の「王」? 「海」の「王」? ふざけやがってッ!
その「王」はどこから出てきたんだよッ! 「王」はッ!
神話上では神様だからだぁ?
そんなら土星とか火星だって神様じゃあねーかッつーのよ―――――ッ!
ローマ神話のサトゥルヌス! マルス! 神様だろうがよォーーーッ!
木星に至っては最高神ユピテル(ゼウス)だぞッ!
なんでそいつらには「王」がつかねえんだよォッ!
納得いくかァ~~~おい? オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
土星だって農耕の神様だろーがッ! なら「土王星」にしろ、じゃあッ!!
火星だって軍神マルスだろ! 「火王星」だろうがよォッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「天王星」「海王星」ってどういう事だッ!
なんでそこだけ「王」が入るんだよォォォッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
統一しろっつーのよォ――――ッ! この惑星の呼び方ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
「ルリリ」……ってよォ~~~
マリルの進化前だってのはスゲーよくわかる……
見た目も進化するって感じだしな……そこまではいいんだ……そこまではよォ~~~ッ!
だがよォ~~~ッ!
そのタイプが「ノーマル・フェアリー」ってのはどういう事だああ~~~っ!?
進化したらマリルやマリルリで「みず・フェアリー」になるじゃねーかッ!
なんで進化前に「みず」タイプが入ってねーんだよォ―――――ッ!
水辺にいそうなツラしてんじゃねーか! 浮き輪みてーな尻尾もってよォ!
ノーマルってなんだよノーマルって! 普通ってことかァ!? 水要素はどこ行ったんだコラァ!
意味がわかんねーだろうがッ! 水に入らねえのかよコイツはッ! ああン!?
しかもだッ! しかもだよォ―――ッ!
第6世代でタイプを改変するチャンスがあったってのによォ~~~ッ!
なんでそこで「みず」じゃなくて「フェアリー」を追加したんだあああーーーーーッ!?
「フェアリー」はマリル系統だからわかる……それはいい……
だがッ! なんで「ノーマル」を残したまま「みず」を入れねえんだよォオオォオオオ─────ッ!
そこは「みず・フェアリー」にするべきだろうがッ! それが自然な流れってもんだろうがよォ―――ッ!
開発者は何を考えてやがんだコラァッ!
超イラつくぜェ~~~ッ!! この中途半端さがよォ――――ッ!
そんでだ!そんでだッ!
まだ許せねェことがあるんだよォーーーッ!
進化するとたまに性別も変わるじゃねーか! ってのはどういう事なんだあああああーーーーーッ!?
オスだったヤツがメスになったり、メスだったヤツがオスになったりするってことかァ!?
そんなのアリかよォ―――――ッ! 生物の神秘とかそういうレベルじゃねーぞッ!
どういう理屈で性転換してんだよ説明しろやコラーーーッ!
意味不明すぎるだろうがッ! このルリリってヤツはよォ―――ッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
納得いくかァ~~~おい? オレはぜ───んぜん納得いかねえ……
ナメやがって クソッ!クソッ! クソがァーーーーーッ!!
「コアラ」……ってよォ~~~
あいつらがユーカリの葉っぱを食うってのはわかる……スゲーよくわかる
オーストラリアの動物で、なんかカワイイ感じでよォ……
だがよォ~~~ッ!
その主食のユーカリが「猛毒」ってどういう事だあああ~~~っ!?
「猛毒」だぞッ!「猛毒」ッ!
なんでそんなもん食って生きてんだよォオオォオオオ─────ッ!
わざわざ毒を選んで食う意味があんのかよォ!ええッ!?
他のもん食えよッ!他のもんをよォ~~~ッ!
しかもだ!そのユーカリによォ~~~
「栄養素も全然ない」ってどういう事だッ!どういう事だよッ!クソッ!
毒のくせに栄養もねえってかァーーーッ!?
何のために食ってんだよそれェ!エネルギーにもならねえじゃねえかッ!
毒を分解するのにエネルギー使うだろうがッ!なのに栄養もねえって!
収支が合わねえだろうがよォーーーーーッ!ナメてんのかッ!
「取り合いにならない植物を主食にするという生存戦略」……って可能性はわかる……スゲーよくわかる。
誰も食わねえモン食えば、競争相手がいねえってのは有利だもんな…理屈はわかるぜ、理屈はよォ!
だがなあッ!その「戦略」にしても「デメリットがデカすぎる」だろうがッ!
「猛毒」で「栄養ゼロ」で「一日中寝る」って、それ戦略として破綻してんじゃあねーかッ!?
リスクとリターンが全然見合ってねえだろうがよォ―――――ッ!
メリットが「取り合いにならない」だけって、あまりにも貧弱すぎるぜッ!
毒食って栄養もねえから動けねえし!
しかも寝てる間はけっきょく無防備じゃねーかッ!
毒食ってフラフラで一日中寝てりゃあよォ!そりゃあ無防備にもなるだろうがッ!
「オレを襲ってくれ」って言ってるようなもんじゃあねーか!
それでよく今まで生き残ってこれたな、このマヌケ動物がよォ――ッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
なんでそんなリスキーで意味不明な生態を選んだんだよッ!そんで実際絶滅しかかってんじゃねーか!
納得いくかァ~~~おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
膝枕
「膝枕」……ってよォ~~~
「腕枕」とかはわかる……スゲーよくわかる。
腕を枕にしとるからな…そりゃあいい。理にかなってる。
だが「膝枕」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
膝に頭を乗せるってのかァ? ああン!?
膝だぞ? あのカッチカチの関節部分だぞッ!
あんなゴツゴツした膝小僧にッ! 頭を乗せて安眠できるわけねーだろうがよォオオオオ─────ッ!
どう見たってよォ~~~、あれは「太もも枕」だろうがァアアアアアアアアア!
柔らかェ太ももの上に頭を乗せてるから気持ちいいんじゃあねーか!
固ぇ膝に頭乗せるヤツがどこにいるんだよォオオオオ! 教えてみろってんだ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
実際にやってみろっつーのよ! 膝の上に頭乗せてみろよォ!
痛えだけだろうが! リラックスできるかッつーのよ―――――ッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「膝枕」ってどういう事だッ!
ふざけやがって クソッ!クソッ!
歯茎
「歯」ってのはわかる……スゲーよくわかる
食い物を噛み砕くアレだろ……大事なモンだ……
そんで「歯」に「根っこ」があるのはわかるぜ……「歯根」って言うくらいだからな…
植物で言えば「根」だ……土に埋まってる部分だ……
だがよォオオオオオオオーーーーッ!!
その「歯根」の下にあるのがなんで「歯茎」なんだあああああーーーーーッ!?
「歯根」が「根っこ」ならよォオオオオオオッ!
その下の「歯茎」の部分は「土」じゃあねえのかァアアアアアアアーーーーッ!? おおォン!?
植物で考えてみろってんだよォ! 「根っこ」があって、その上に「茎」が伸びて「葉っぱ」が茂るんじゃあねーのかッ!?
なんで「歯」だけ逆なんだよッ! 「根っこ」の下に「茎」があんのかよォオオオオオーーーーッ!?
それじゃあまるでよォ~~~ッ! 地面の上に「根っこ」がむき出しで、その下に「茎」が埋まってるみてーじゃあねーかッ!
「茎→根→葉」ってどういう構造してんだよッ! アアアアン!? 合体失敗したロボットか!?
意味わかんねーんだよコノヤローーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
「歯茎」ってどういう事だ! どういう事だよッ! クソッ!
「歯根」の下が「茎」っておかしいだろうがッ! 論理的に破綻してんじゃあねーかッ!
誰だよこんな呼び方考えたヤツはッ! 出てこいコラーーーーッ!
納得いくかァ~~~おい? オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
クソッ! クソッ! ムカつくぜェ~~~ッ!!
生どら焼き
『生どら焼き』……ってよォ~~~
『どら焼き』ってのはわかる……スゲーよくわかる。
皮を焼いて、あんこ挟んでるからな……それはいいんだよ、それは……
だが「生」って部分はなんだあああああーーーーーッ!?
どこが「生」なんだよッ!焼いてんじゃねーか!皮をよォーーーーッ!
「生クリーム使ってるからだぁ~?」 だってェ~~~?
ふざけんじゃねえぞコラァアアアアアアアアアアアアア!!
じゃあ生クリーム入りパフェは「生パフェ」とでもいうのかっつーのよーーーーーッ!
「生シュークリーム」っていうかぁ?オイッ! 言わねえだろ普通ゥゥゥゥーーーーッ!
「生」ってのはよォ! 火ィ通してねえ状態のことだろうがッ! そうじゃねえのかッ!?
焼いてる時点で「生」じゃねーだろうがッ! 矛盾してんじゃあねーかよォォォォーーーーッ!
「生」の定義をナメてんのかッ! このクソ商品名はあああああーーーーッ!?
どこまでが「生」でどこからが「焼き」なんだよッ! ハッキリさせろやッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
『生どら焼き』の『生』ってどういう事だッ!
納得いくかァ~~~おい? オレはぜーんぜん納得いかねえ……
チクショーッ!ムカつくぜェェェェーーーーッ!!
クソッ!クソッ!
干支
「干支」……ってよォ~~~
「子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)」まではわかる……スゲーよくわかる。
なんかこう、昔からの特別な読み方なんだろォ? 中国から伝わった時の音読みとかなんか、そういう由緒正しいアレなんだろォがよォーーーッ!
だがよォ~~~ッ!
その続きの「午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)」ッ!
「うまひつじさるとりいぬ」ってのはどういう事だああ~~~っ!?
急にフッツーの読みのただの動物軍団じゃあねーかッ! オイッ!
「うま」って馬(うま)だろォがッ! 「ひつじ」って羊(ひつじ)だろォがッ!
「さる」は猿(さる)で「とり」は鶏(とり)で「いぬ」は犬(いぬ)だろうがよォーーーーーッ!
おいッ! 前半のあの「ね、うし、とら、う、たつ、み」っていう、こう、なんか特別な感じはどこへ行ったんだよォオオオォオオオ─────ッ!
それって納得いくかァ~~~おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
なんで途中からそんな普通の、誰でもわかる動物の名前になるんだよッ! 一貫性がねえじゃねーかッ!
それならはじめっから「ねずみうしとらうさぎりゅうへび」とかにしろッつーのよ―――――ッ!
「ねずみ、うし、とら、うさぎ、りゅう、へび、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、いのしし」ってなァ!
全部フツーの動物の名前で統一しろってんだよォーーーーーッ!
なんで前半だけカッコつけて、後半は急に庶民的なんだよッ! どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「うまひつじさるとりいぬ」って、あまりにもフツーすぎるだろうがッ!
ナメやがってこの干支の呼び方ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
統一しろっつってんだよ統一をよォ―――ッ!
クソッ!クソッ!
スーパー
「スーパー」……ってよォ~~~
略称だってのはわかる……スゲーよくわかるぜ!
長い名前を短くして呼びてェってのはよォ~~~、まあ理解できなくもねえ……
だが「スーパー」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
おい!「スーパーマーケット」の略だろォ!? なあ!?
なんで「スーパー」だけ残すんだよッ!「スーパー」ってのはよォ!
「スゲェ」とか「超」みてーな意味の強調形容詞じゃねーかッ!
「マーケット」! 市場だろォがッ!
そっちが本体じゃねーか! なんで形容詞の方からとるんだよォー!?
「スーパーな店」って意味だろォがよォーーーッ!
「スーパー」だけじゃ何がスーパーなんだか全然わかんねえじゃねーかッ!
スゲーのか!?何がスゲーんだよッ!答えろやコラァッ!
「マーケット」はどうした!「マーケット」はどこ行ったんだよォオオオッ!
ナメやがってこの略し方ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
シーザーサラダ
「シーザーサラダ」……ってよォ~~~
レタスにクルトンとかチーズとかドレッシングがかかってる、あのサラダだってのはわかる……スゲーよくわかるぜ。
うめーよな、ありゃあ。レストラン行くとつい頼んじまう。それはスゲーわかるんだ。
だがよォ~~~ッ! その「シーザー」って名前だよッ!
どういう事だあああ~~~っ!?
みんなよォ!「シーザー」って聞いたら、あの古代ローマの英雄!ユリウス・カエサルを思い浮かべるじゃあねーかッ!
「ブルータス、お前もか」の、あのシーザーだよォ!
だからよォ! あのシーザーの好物だったとか、なんかそういう由来があるんだとばっかり思ってたぜッ!
だがよォ! 全然! まるで! 関係ねえじゃあねーかッ!
メキシコのレストランのシェフ、「シーザー・カルディーニ」ってヤツが考えたから「シーザーサラダ」だあ?
ふざけんじゃねえぞッ! 紛らわしい名前つけやがってコラァッ!
じゃあよォ! オレが考えたパスタは「ギアッチョ・パスタ」になるってのかよォ!?
ペッシが考えたリゾットは「ペッシ・リゾット」かよォッ!
そんな安直なネーミングでよォ! 歴史上の偉人と勘違いさせてんじゃあねーぞッ!
それって納得いくかァ~~~ おい?
歴史上の偉人の名前をよォ! 自分のサラダに勝手につけて、ドヤ顔してるみてーじゃあねーかッ!
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「シーザーサラダ」の「シーザー」は、あの英雄のシーザーじゃあねえってどういう事だッ!
ナメやがってこのサラダァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
クソッ!クソッ! 勘違いさせるような名前つけんじゃねーぞッ!チクショーッ!
キーホルダー
「キーホルダー」……ってよォ~~~
カギを束ねたり、カバンにつけたりするあのアクセサリーのことだよな……わかるぜ、スゲーよくわかる。
好きなアニメのキャラとか、土産物屋の変なヤツとか、色々あるよな。それはいいんだ。
だがよォ~~~ッ! その名前の構造だよッ!
「キー」を「ホールド」するモンだから「キーホルダー」なんだろォ!?
だったらよォ! なんで「キー」が「ホルダー」にくっついてんだよッ! 逆だろうがよォオオオオオオッ!
「ホルダー」が「キー」にくっついてる状態じゃあねえかッ! 今の世の中の使われ方はよォ!
「キー」が主役で、「ホルダー」はただの飾り!
それじゃあ「キー」に「ぶら下がってるヤツ」って意味じゃあねーかッ!
「ホルダー」ってのはよォ!「保持するもの」って意味だろォがッ!
だったらよォ!「ホルダー」が本体で、そいつが「キー」をガッチリとホールドしてなきゃおかしいだろうがッ!
壁にかけるフックみてーなヤツが「キーホルダー」なんじゃあねーのかよォオオオオオオッ!
今のありゃあ「キーアクセサリー」とか「キーストラップ」とか、そういう名前の方がしっくりくるだろうがッ!
「保持する側(ホルダー)」が「保持される側(キー)」に従属してるって、どういう理屈だよォッ!
主従関係が逆転してんじゃあねーかッ! それって納得いくかァ~~~ おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「キーホルダー」って言葉の構造がよォ! 実態と合ってねえっつってんだよォッ!
ナメやがってこのネーミングゥウウウ超イラつくぜェ~~~ッ!!
どっちが主役なんだかハッキリさせろコラァッ! クソッ!クソッ!
火だるま
『火だるま』……ってよォ~~~
『氷漬け』はわかる……スゲーよくわかる。氷に浸かっとるからな…
だが『火だるま』の『だるま』要素どこだよッ!あァッ!?
『だるま』っつったらよォ~~~、あの丸っこい、手足もねぇ縁起物のことだろうがよォ―――――ッ!
燃えてる人間がよォ、なんで『だるま』なんだよッ!?
形か?燃え盛る姿が『だるま』に似てるってのかァッ!?
どこがだよッ!どこが『だるま』なんだよォォォオオオ─────ッ!
手足が燃え落ちて丸くなるから『だるま』だとかスプラッタなことでも言うのか!?
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
『だるま』要素どこだよッ!どこなんだよォッ!チクショーッ!
納得いくかァ~~~おい?オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
クソッ!クソッ!
じゃんけん
「じゃんけん」……ってよォ~~~
チョキがパーに勝つのはわかる…スゲーよくわかる
ハサミは紙を切り刻むからな…そりゃあ当然だ…
グーがチョキに勝つのもわかる…石はハサミじゃ切れんからな…これも理解できるぜ…
だが「パー」が「グー」に勝つってのはどういう事だああ~~~っ!?
紙が石に勝つってのかァーーーーーーッ!?
ナメやがってこのルールゥ超イラつくぜェ~~~ッ!!
紙なんざ石でブチ破れるだろっつーのよーッ!
破れるだろ!普通に考えりゃあよォ!
なんで紙っころがよォ!あのゴツゴツした石を包み込めるってんだよ!破れるだろうがッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
パーがグーに勝つってどういう理屈なんだッ!
石で紙をよォ!グシャグシャにできんだろうが!ええッ!?
なのに「パーの勝ち」だと?ふざけんじゃねえぞコラァッ!
納得いくかァ~~~おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
紙が石より強いだとォ?ありえねえだろうがッ!チクショーッ!
クソッ!クソがァーーッ!
アンパンマン
「アンパンマン」…ってよォ~~~
「アンパンマン」とか「カレーパンマン」とかはスゲーよくわかる…
アンパンの顔した男、カレーパンの顔した男…ってことだからな…
パンの名前の後ろに「マン」がつく、男だから「マン」なんだろォ?
そりゃあ納得いくぜ…スゲーしっくりくるぜェ…
だが「メロンパンナ」はどういう事だああああ~~~っ!?
「ナ」って何だよ「ナ」ってッ!
女だから「パンナ」なのか?あァ!?
だったらルール的に「メロンパンウーマン」じゃあねーかッつーのよ―――――ッ!
なんでそこだけ「パンナ」なんだよォッ!
整合性が取れてねえじゃあねーかッ!
「パンナ」ってなんだよ「パンナ」って! イタリア語の「生クリーム」の「パンナ」か? ああ? メロンパンに生クリームでも入ってんのかよォ!?そうだとしても「メロンパン生クリームちゃん」とかそういう意味じゃあねえだろがッ!
ナメやがってこのネーミングゥ超イラつくぜェ~~~ッ!!
一貫性がねえんだよ一貫性がッ!どういう基準で名付けてんだコラァッ!
それによォ~~~「ドキンちゃん」もだッ!テメーだよテメーッ!
「ちゃん」付けなのはまあいい…女だから「ちゃん」かもしれねえ…
だがよォ…テメーは何モチーフなんだよォオオオオオ─────ッ!?
「ドキドキ」するから「ドキンちゃん」なのか?あァ?
それじゃあパン関係ねえじゃねーかッ!他のヤツらは食いモンがモチーフだろうがよォーッ!
バイキン側だからってルール無視していいってわけじゃあねえだろうがッ!
「アンパンマン」の世界観はどうなってんだよッ!どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
メロンパンナは「メロンパンウーマン」だろ普通ゥッ!
ドキンちゃんのモチーフは何なんだよコラァッ!ハッキリしやがれってんだ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
ミズカマキリ
「ミズカマキリ」……ってよォ~~~
「水」の部分はわかる……スゲーよくわかる。水の中に棲んでるから「ミズ」って付くのはよォ~~~、そりゃあ納得いくぜ。
だが「カマキリ」って部分はどーいう事だああああ~~~っ!?
アイツ、カマキリじゃあねーじゃねーかッ! 全然ッ!
調べてみりゃあよォ~~~ッ! 「カメムシ目タイコウチ科」じゃねーかッ!
カマキリでもなんでもねェーッ! 全然ちげーじゃねーかッ!
なんでカマキリでもねェ虫に「カマキリ」なんて名前付けてんだよォオオオオオ─────ッ!?
姿形が似てるからかァ? 前足がカマみたいだからかァ?
それだけで「カマキリ」って名乗っていいのかよォオオオ─────ッ!?
じゃあよォ!ちょっとでも似てたら何でもアリかよッ!
おいッ! それでいいのかッ!? 説明しろよオオオオオッ!
「カメムシ目」なんだろォがッ! 「タイコウチ科」なんだろォがッ!
だったら「ミズタイコウチ」とか、そういう名前がスジじゃあねーのかよォオオオオ─────ッ!?
「カマキリ」って言葉を軽々しく使うんじゃあねーッ!
本物のカマキリに失礼だとは思わねーのかッ! アアン!?
どーいうことだ! どーいうことだよッ! クソッ!
カマキリじゃねえのに「ミズカマキリ」ってどういうことだッ!
カメムシ目タイコウチ科のくせにッ!
ナメやがってこの名前ェ超イラつくぜェ~~~ッ!!
チクショ――ッ! クソッ! クソッ!
果物
『果物』……ってよォ~~~
「りんご」とか「みかん」とか「いちご」に「ぶどう」……
それはわかる……スゲーよくわかる。
昔から日本にある果物だしよォ、ちゃーんと漢字で書ける和名があるのは当然だよなァ……
だが「バナナ」ってのはどういう事だああ~~~っ!?
なんで「バナナ」だけカタカナなんだよッ! ド英語じゃねーかッ!
和名はねーのかっつーのよ―――――ッ!
オレぁよォ、ちょっと調べてみたんだぜ? そしたら「実芭蕉(みばしょう)」とか「甘蕉(かんしょう)」とかいう呼び方もあるらしいじゃねーか!
だがよォ! 誰もそんな呼び方しねーだろッ! 今どき「実芭蕉ください」っつって通じるかっつーのよォ―――――ッ!
実質ねえのと同じじゃねーか!チクショ――ッ!
そりゃあよォ~~~、『マンゴー』とか『キウイ』とかもカタカナだ……英語だっつーのはわかる……
だがよォ! メジャー度が違うだろッ! メジャー度がよォ―――――ッ!
『バナナ』っつったらよォ! 『りんご』とか『みかん』とタメ張れるくらいの、日本での果物の代表格じゃねーかッ!
朝飯にもおやつにもなるしよォ! 子供から年寄りまでみんな知ってるメジャーな果物だろーがよォッ!
なんでそんなメジャーなヤツが、いつまでもド英語のままなんだよォオオォオオオ─────ッ!
それって納得いくかァ~~~、おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
「苹果(りんご)」! 「蜜柑(みかん)」! 「苺(いちご)」! 「葡萄(ぶどう)」! そして「バナナ」!
おかしいだろこの並びィィィッ! 仲間はずれみてーじゃねーかッ!
なんでだよッ! なんで『バナナ』は『バナナ』なんだよッ!
どういう事だ! どういう事だよッ! クソッ!
ド英語のままってどういう事だッ!
ナメやがって クソッ! クソッ!
アメリカ
「米国」……ってよォ~~~
アメリカ合衆国のこと「米国」って書くじゃねーかッ!
漢字で当て字するってのはわかる……スゲーよくわかるぜ。
昔の人が外国の呼び名を漢字にしたかったってのはよォ~~~、歴史的経緯ってもんだろ? そりゃあまあ、そういうこともあるだろうよォ~~~
だが「米」の字を使うってのはどういう事だああ~~~っ!?
「米」だぞッ! 食いモンの「米」じゃねーかよォオオオーーーッ!
どこが米だっつーのよーッ! アメリカのどこに「米」があんだよォ! 主食レベルでよォ―――ッ!
パンが主食だろテメーらはッ! ハンバーガーとかホットドッグとか、小麦粉じゃねーかッ!
ピザもそうだろォがッ! どこをどう見たら「米の国」なんだよッ! ああン!?
日本こそが「米国」じゃねーのかよッ! 毎日毎日コメ食ってんだぞこっちはよォ―――ッ!
水田だらけだっつーの! 稲作文化ナメてんのかコラーーーッ!
なんでパンばっか食ってるヤツらが「米国」を名乗ってんだよォオオオオオオ─────ッ!
それって納得いくかァ~~~ おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「米国」の「米」ってどういう事だッ!
ふざけやがって! ナメやがって クソッ!クソッ!
ふざけろ
「ふざけろ」……ってよォ~~~
「ふざける」ってのはわかる……スゲーよくわかる
ふざけた態度をとったり、バカなこと言ったりするってことだよな…
そりゃあ理解できる。理解できるんだよ…
だが「ふざけろ」がよォ~~~ッ!
なんで「ふざけるな」と同じ意味になるんだあああああーーーーーッ!?
意味が真逆じゃねーかッ!
「ふざけろ」ってのはよォ~~~、明らかに「ふざけろ」って命令してんじゃねーかッ!
「やめろ」って意味で「やれ」って言うのかッ!? ああッ!?
そんな矛盾した命令があるかよッ! ダチョウ倶楽部かテメーはッ!
ふざけろって言われたら、ふざけるしかねーだろッ!
「走れ!」って言われて止まるやつがいるかッつーのよ―――――ッ!
「食え!」って言われて吐き出すバカがいるかよオオオッ!
なのに! なんで「ふざけろ」だけが「ふざけるな」になるんだよォオオォオオオ─────ッ!
それって納得いくかァ~~~、おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
「ふざけろ」は「ふざけろ」だろがッ!
「ふざけるな」って言いてえなら「ふざけるな」って言えやッ!
どういうことだ!どういうことだよッ!クソッ!
「ふざけろ」が「ふざけるな」と同義ってどういう事だッ!
命令してんのに禁止の意味になるなんて、頭イカれてんのかッ!?
ナメやがって クソッ!クソッ!
チクショ――ッ!
てめえ
「てめえ」……ってよォ~~~
相手を指す言葉だってのはわかる……スゲーよくわかる
「お前」とか「アンタ」みてーな感じでよォ……二人称として使うってのは、まあ、理解できるぜ……
だがよォ────ッ!
こいつが「一人称」にもなるってのはどういう事だああああ~~~っ!?
「自分」を指すのにも「てめえ」を使うってのかよォオオオオオ─────ッ!?
ふざけやがって!
一人称または二人称の代名詞ってどういうことだァーッ!
どっちなんだよッ!どっちなんだよォオオオオオッ!
ハッキリしろってんだ!このクソ言葉がァ!
英語の「YOU」はよォ、「お前」って意味だけだろーがッ!
「YOU」が「自分自身」も「相手」も指してたら意味わかんねーだろうがよォオオオオオッ!
会話が成り立たねーじゃねーか!「YOUはYOUだ」とか「YOUがYOUに言った」みてーになっちまうだろーがッ!
「てめえ」が「オレ」で、「てめえ」が「お前」って……
じゃあよォ!「てめえがてめえをどう思うか」って言ったらどっちの「てめえ」がどっちの「てめえ」を考えてんだよォオオオオオ─────ッ!?
わかるわけねーだろうがッ!混乱するだけじゃねーかッ!
意味不明なんだよッ!超イラつくぜェ~~~ッ!!
せめてどっちかの用法は廃れろッ!
おはよう
『おはようございます』……ってよォ~~~
朝の挨拶がよォ、『おはよう』に『ございます』がくっついて丁寧になるってのはわかる……スゲーよくわかるぜ……
目上のヤツとかによォ、朝っぱらから気ィ使うのは当然だからな……
だが「ございます」がつくのがなんで「おはよう」だけなんだあああーーーーーッ!?
『こんにちは』とか『こんばんは』には『ございます』をつけられねえじゃあねーかッ!
どういうことだあああーーーーッ!?
コイツだけ敬語形があるせいでよォ~~~ッ!
「こんにちは」と「こんばんは」がなんとなく気まずいじゃねーかッ!なあッ!?
オレたちがよォ!「こんにちは」とか「こんばんは」って言う時によォ!
なんかこう……「あれ?こっちは『ございます』つけなくていいんか?」みてーな気分になるだろうがッ!
気まずいだろーがよォーーーーッ!
お前も「こんあさは」とかにしろやッ!統一しろ統一ッ!
なんで『おはよう』だけがそんな特別扱いなんだよォオオオォオオオ─────ッ!
『こんにちわございます』とか『こんばんわございます』って言わねえだろ普通ゥゥゥーーーッ!
だったら『おはよう』も『おはよう』だけでいいだろうがッ!
なんで『ございます』つけてんだよッ!統一しろっつってんだよォォォーーーッ!
それって納得いくかァ~~~、おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
一か八か
「一か八か」……ってよォ~~~
『一』ってのは、わかる…スゲーよくわかる。
整数は1から始まるからな… 物事の最初っつーかよォ、サイコロの目でも一番小さいのは「1」だ!
そりゃあ理解できるぜェ……
だが、「八」って部分はどういうことだああ~~~っ!?
なんで「一」の次がいきなり「八」なんだよォオオオオオオ─────ッ!!
「二」はどこ行ったんだよッ! 「三」はッ!? 「四」「五」「六」「七」はどうしたんだよォオオオオオッ!?
無視かッ!? その間の数字は存在しねえってことかああ~~~っ!?
おかしいだろ! 論理的に破綻してんじゃねーかッ!
「一」か「二」ならまだわかる… 連続してるからな!
「一」か「六」なら、サイコロの最小と最大みてーで、まあギリギリ許せるかもしれねえ…
だが「八」だァ? なんで「八」なんだよッ! その根拠は何なんだよォオオオオオ!
「一」から「八」の間にはよォ~~~、数字が6つもすっ飛ばされてんじゃねーかッ!
その6つの数字には、何か恨みでもあんのかよォオオオオオ─────ッ!?
納得いくかァ~~~、おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
「八」ってなんだよッ! 「八」である理由を説明しろってんだよォオオオオオ!
どういう事だ! どういう事だよッ! クソッ!
「八」ってどういう事だッ!
ナメやがって クソッ! クソッ! この言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
答え:丁半博打が由来
北陸
「北陸」……ってよォ~~~
「陸」ってのはわかる……スゲーよくわかる
陸地だからな… 大地だ… 間違いねェ…
だが「北」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
地図で見たらよォ―――ッ! 全然北じゃあねーじゃねーかッ!
日本の列島のどっちかってーと真ん中あたりじゃねえかッ!
そりゃあよォ、ちょっとは「上」の方かもしれねーがよォ―――ッ!
東北とか北海道とか、もっと「北」にある陸地があんだろうがよォオオオ―――ッ!
なんでテメーらが「北の陸」を名乗ってんだあああ―――ッ!?
その根拠はなんだッ! 根拠を言ってみろっつーのよ―――――ッ!
北の陸を名乗る根拠がねーッ! 全然ねーじゃねーかッ!
納得いくかァ~~~、おい?
オレはぜーんぜん納得いかねえぞッ!
「北」って言いたいならもっと北に行けってんだ!チクショ――ッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「北陸」の「北」ってどういう事だッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
生前
「生前」……ってよォ~~~
「死後」ってのはわかる……スゲーよくわかる。
死んだ後のことを「死後」って言うんだからな…そりゃあ当然だ!
だが「生前」ってのはどういう事だああ~~~っ!?
「死後」が「死んだ後」を指すんだったらよォ~~~、「生前」は「生きる前」ってことじゃあねーかッ!
「生きる前」ってなんだよッ! どの状態のこと言ってんだあああーーーーッ!?
精子や卵子の状態かっつーのよ―――――ッ! 受精する前かよォオオオッ!
それとも母親の胎内にいる時のことか? 違うだろォがよォーッ!
一般的に「生前」って言う時はよォ、その人が「生きていた時」のことを指してんじゃあねーかッ!
だったら「生存中」とか「存命中」とか、そういう言葉を使えってんだよォ―――ッ!
なんで「前」なんだよッ!「前」ッ!
「死ぬ前」のことを言いてえんだったらよォーッ!
それなら「死前」って言えッ!「死前」ってッ!
こっちの方がよっぽど論理的じゃあねーかッ!
「死」を基準にしてその「前」! これならスッキリするだろうがよォ―――ッ!
「生」きてる「前」ってなんだよッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「生前」ってどういう事だッ!
「生きる前」ってなんだよォオオオォオオオ─────ッ!
納得いくかァ~~~おい? オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
クソッ!クソッ! 使ってるヤツも深く考えてねえんだろうがよォオオオ―――ッ!
ゲリラ豪雨
『ゴリラゲイ雨』……ってよォ~~~
『ゲリラ豪雨』をもじったネットスラングだってのはわかる……スゲーよくわかる。
Weblio辞書にものっとるからな。
入れ替えネタってのもわかるぜ… watermelonをmaterwelonとかいうジョークもあるみてーだしな…
だがよォ―――――ッ!
『ゲ』と『ゴ』を入れ替えただけならよォ~~~ッ!
『ゲリラ豪雨』は『ゴリラげうう』だろうがよォーーーーーッ!!
『ゴ・リ・ラ・げ・う・う』ッ! そうなるはずだろうがッ! なァ!?
なのによォ! なんで『ゴリラゲイ雨』なんだよォオオオッ!
『イ』はどっから出てきたんだあああーーーーーッ!?
『ゲ・リ・ラ・ゴ・ウ・ウ』のどこに『イ』の要素があんだよッ! ねーじゃねーかッ! 全然ッ!
『ゲ』と『ゴ』を入れ替えただけですよォ~~~みてーなツラしやがってよォオオオッ!
超イラつくぜェ~~~ッ!! この言葉ァ!
言葉入れ替えただけですよみてーなツラしやがってッ! ムカつくんだよッ!!
『ゲイ』ってなんだよッ! 『ゲイ』ってッ!
『げうう』を勝手に『ゲイ雨』に変えてんじゃあねーぞッ! コラァ!
どういう事だ! どういう事だよッ! クソッ!
『イ』はどこから来たんだって聞いてんだよッ!!
ナメやがってこの言葉ァ! クソッ! クソッ!
納得いくかァ~~~そんなもんがよォーーーッ!
オレはぜーんぜん納得いかねえぞッ! チクショー――ッ!!
iPhone
「iPhone」ってよォ~~~……
「8」まではわかる……スゲーよくわかる
数字が順当に増えていくのはな…1、2、3、4、5、6、7、8ってよォ!
だが次が「X(テン)」ってどういう事だああ~~~っ!?
「9」はどこ行ったっつーのよ―――――ッ!
飛ばすなよ「9」をよォオオオ─────ッ!
そんでなんでいきなりローマ数字なんだッ!おいィ?
それまでアラビア数字で来てたじゃあねーか!
「エックス」って読んでるヤツもいりゃあ「テン」って読んでるヤツもいる!どっちだよハッキリしろやッ!
しかもだ!その「X(テン)」の後、「XS(テンエス)」だの「XR(テンアール)」だのワケわかんねーのが続いてよォ!
最終的に「11」でまたアラビア数字に戻ってやがるじゃあねーかッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
一貫性がねえーんだよ一貫性がッ!
気分で変えてんのかコラーーーッ!
ユーザーをナメてんのかあああーーーッ!
納得いくかァ~~~おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
上着と下着
「上着と下着」……ってよォ~~~
「上着」がコートとかジャケットなのはわかる……スゲーよくわかる。
上に羽織って着るからな…そりゃあ「上」だ…文句ねえよ、そこはよォ……
だが!なんで「下着」に対応するのがパンツなんだよッ! ああ!?
「下」に着るから「下着」…まあ、それはいい…ギリギリ許せる範囲だ…
でもよォ―――――ッ!
それなら「上着」はシャツとかブラジャーじゃねーかッ! どうなんだよコラァッ!
そんでブラジャーも上に着るのに「下着」じゃねーか!ああ?
おかしいだろォが!どういうことだよッ!
服の下に着るから下着だァ?
じゃあよォ!下着の上に着るズボンは「上着」になるじゃねーかッ!
パンツの上から履くズボンは「上着」か!? 「上ズボン」とでも呼ぶのかよォ――――ッ!
コートやジャケットと同じ「上着」の仲間入りかよォオオオオオオ─────ッ!
破綻してんだよどうあがいてもッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「上着」と「下着」の定義はどうなってんだよッ!
どっちが「上」で、どっちが「下」なんだよォ――――――ッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
矛盾してんじゃあねーか!チクショ――ッ
説明できるもんならしてみやがれってんだ!このアホがァッ!
クソッ!クソッ!納得いくかァ~~~おい? オレはぜーんぜん納得いかねえぞッ!
アンデッド系
「アンデッド」……「アンデッド系モンスター」ってよォ~~~
「アン」ってのは「否定」だろ? 「デッド」は「死」だ……
つまり「死んでねえ」ってことだよなァ?
吸血鬼とかはわかるぜ…スゲーよくわかる。
アイツらは心臓ブチ抜いても超再生能力で蘇ったりするからな…一度「死んだ」ように見えても「死んでねえ」状態に戻る…だから「アンデッド」……
だがよォ~~~ッ!
ゾンビとかスケルトンとかはどういう事だああああーーーーーッ!?
アイツらはよォ~~~ッ!
もうとっくの昔に死んでんじゃねーかッ!
肉は腐って骨だけになったりしてんだろォがよォーーーッ!
オールレディー・デッドじゃねーかッ! 既に死んでるッ! 過去形だッ!
それがなんで「アンデッド(死んでねえ)」なんだよォオオオオオオ─────ッ!?
「死んでる」ヤツらが「死んでない」ってのか? ああん!?
どういう理屈だッ! 説明しろやコラーーーーッ!
納得いくかァ~~~、おい!?
オレはぜーんぜん納得いかねえッ!
見りゃわかるだろうが! どう見ても死んでるだろうがよォーーーッ!
骨だけだぞ!? スケルトンなんて骨だけなんだぞッ!
骨だけになっても「死んでねえ」ってのか!? ふざけんじゃねえぞコラァッ!
せめて「蘇りし死者」とか「動く死体」とか、そういう呼び方にしろやッ!
ナメやがってこの呼び方ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
CMYK
「CMYK」……ってよォ~~~
「シアン(Cyan)」の「C」! 「マゼンタ(Magenta)」の「M」! 「イエロー(Yellow)」の「Y」!
ここまではわかる……スゲーよくわかる。
色の名前の頭文字だってのはよォ~~~、誰だってわかるだろうがよォ!
だがよォ~~~ッ! 最後の「K」! テメーだよテメーッ!
なんだよ「キープレート(Key Plate)」ってのはああああ~~~っ!?
なんでそこだけ「役割」の名前なんだよォッ! 「ブラック(Black)」じゃねーのかよッ!
CMYまでは色の名前で来てんだろーがッ! だったら「CMYB」じゃねーか普通ゥゥゥッ!!
なんで「K」なんだよォォオオオーーーッ!?
「キープレート」ってなんだよッ! 説明しろってんだコノヤローーーッ!
色の名前のルールはどこ行ったんだよォオオオォオオオ─────ッ!
一貫性がねえーんだよ一貫性がッ! スゲーむかつくぜェ~~~ッ!!
うぐいすパン
『うぐいすパン』……ってよォ~~~
『アンパン』はわかる…スゲーよくわかる。アンコが入っとるからな…そりゃあ納得だ。
『メロンパン』もだ…表面のあの模様がメロンの皮に似てるっつーことで、まあギリギリわかるぜ…味も形もメロンじゃあねーが、見た目でギリだ!
だが「うぐいすパン」!お前!テメーはなんなんだよォオオオオオオッ!
うぐいすが入ってんのかァ?あァ!?入ってねえじゃねーかッ!どこにもよォ~~~ッ!
それともなんだ?形がうぐいすに似てんのかよォ~~~ッ!?
どこがだよッ!どこをどう見たらあのパンがうぐいすに見えるってんだコラァッ!
ぜーんぜん似ても似つかねえじゃあねーかッ!チクショーッ!
「うぐいす色の餡を使ってるから」……だとォ?
あァン!?じゃあ正直にそう書けやッ!このタコがァ―――――ッ!
『うぐいすあんパン』とかよォ!『青エンドウ豆のあんパン』とかッ!
そういう名前にしろっつーんだよォ―――――ッ!
なんで「うぐいすパン」なんだよッ!省略してんじゃねーぞコラァッ!
「うぐいす」がどこにもいねえのに「うぐいすパン」ってどういう理屈だあああああッ!?
それじゃあまるでうぐいすが入ってるみてーじゃねーかッ!
完全に名前で騙しに来てるじゃねーかッ!このパンはよォーーーーッ!
消費者をナメてんのかッ!あァン!?
納得いくかァ~~~おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
歯がゆい
『歯痒い』……ってよォ~~~
「もどかしい」とか「じれったい」って意味だってのはわかる……スゲーよくわかる。
思い通りにいかなくてイライラする気持ちはよォ……オレにだってあるからな…
だが「歯」が「痒い」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
歯がかゆくなるかっつーのよ―――――ッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
歯が痒いってなんだよッ! 歯が! あの硬ェーもんがどうやったら痒くなるんだよッ!
歯茎がムズムズするってんならまだ百歩譲ってわかるぜ? ああ!?
だが「歯」だぞ「歯」ッ! 象牙質とかエナメル質とかそういうモンが痒くなるのかよォオオオ!?
医学的にどうなってんだよ説明しろやコラァッ!
痒いんなら掻けってのか!? 歯をどうやって掻くんだよッ! 指突っ込んで爪でカリカリやんのか!? ああン!?
それでスッキリするのかよォォオオオ!?
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
歯がかゆくなるかっつーのよーッ! そんなヤツいねーだろ常識で考えて!
納得いくかァ~~~おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
言葉作ったヤツ出てこいやコラァッ! 実際に歯が痒くなったことあんのかって問い詰めてやるぜェーッ!
クソッ!クソッ! イライラするぜェ~~~ッ!!
ネームを切る
「ネームを切る」……ってよォ~~~
漫画の「ネーム」ってのはわかる……スゲーよくわかる
コマ割りとかセリフとか、そういう設計図みてーなモンだろ? 大まかな下描きっつーかよォ…
だが「切る」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
ペンで描いたり消したりするもんだろうがよォ―――――ッ!
なんで「切る」なんだよッ! 「描く」とか「構成する」とか、もっとマシな言葉があるじゃあねーかッ!
チョキチョキ切るかっつーのよーッ! ハサミとかカッターでよォ! 紙をよォ!
実際にネーム用紙を細切れにするってのかよォオオオ!? ああん!?
そんなことしたら後の作業がどうにもなんねーじゃねーか! バラバラじゃねーかッ!
「ネームを描く」とかならわかるんだよ! スゲーわかる!
だが「切る」ってのはどういう意味なんだよッ! 何をどう切るってんだコラァッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
ネームを「切る」ってどういう事だッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
脚
「足」……ってよォ~~~
「腕」と「手」はわかる…スゲーよくわかる。腕は肩から手首まで、手は手首から指先まで…区別がハッキリしててよォ~~~!
だが「足」と「脚」ってどういう事だああ~~~っ!?
同音じゃねーかッ!どっちも「あし」って発音じゃねーかッ!
わかりにくすぎるんだよッ!このクソみてーな呼び方はよォーーーーーッ!
英語ならちゃんと「foot(フット)」と「leg(レッグ)」って分かれてんじゃねーかッ!
foot は足首から下の部分で、leg は太ももから足首までの部分だッ!ハッキリしてんだよォッ!
なのに日本語だと「あし」って言われてどっちだよッ!?
「足が痛え」って言われたら、足首から先が痛えのか、それともスネか太ももが痛えのか、どっちなんだよォオオオォオオオ─────ッ!
なんだあしとあしってッ!ふざけてんのかッ!
コケにしやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
漢字を見りゃあ「足」と「脚」で違うのはわかる…わかるぜ…
だがよォ!口で言われたらどっちかわかんねーだろうがッ!
いちいち「どっちの『あし』ですかァ?」って聞かなきゃなんねーのかよッ!面倒くせーんだよチクショ――ッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
なんでこんな紛らわしいことになってんだよッ!説明しろやコラァッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
ドラえもん
『ドラえもん』……ってよォ~~~
『ドラ』がカタカナなのはわかる……
未来から来たロボットだからかなんか知らねーが、カタカナ表記ってのはアリだ……海外のモンみてーな響きだしな……
だが「えもん」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
なんでそこだけ「ひらがな」なんだよォ―――――ッ!
ナメやがってこの名前ェ超イラつくぜェ~~~ッ!!
『ドラ』がカタカナなら『エモン』もカタカナで統一しろってんだよッ!このどチクショーがァ――ッ!
『衛門』とか漢字で書くんならまだしもよォ――ッ!なんで『えもん』なんだッ!
意味わかんねーんだよッ!
統一しろっつーの!『ドラエモン』か、あるいは全部ひらがなで『どらえもん』にするとか!そういうことだろうがよォ――ッ!
この意味不明な使い分けは何なんだあああーーーーッ!
納得いくかァ~~~おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
なんで「えもん」だけひらがななんだよッ!クソッ!クソがァ――ッ!
冴えカノ
「冴えカノ」……ってよォ~~~
「冴えない彼女の育てかた」の略称ってのはわかる……スゲーよくわかる
タイトルが長けりゃあ、そりゃあ略すだろ……普通はな……
だが!このタイトルの読み方は「さえないヒロインのそだてかた」じゃねーかッ!
なあッ!? 「ヒロイン」ってルビが振ってあんだろうがッ!
なんでそこを「カノ」って略すんだよォオオオ─────ッ!
「彼女(カノジョ)」じゃねえッ! 「彼女(ヒロイン)」なんだよォォォ―――ッ!
「さえヒロ」だろじゃあッ! なあッ!? そうだろうがッ!
ルビを無視してんじゃあねーぞッ! コラァッ!
ルビってのはよォ! 作者が「こう読んでくれよォ!」って魂込めて書いてるもんだろうがッ!
それをテメーらが勝手にィィィ! 「カノ」ォ? ふざけんじゃあねえぞッ!
「東京喰種」を「とうくい」とでも略すかっつーのよーッ!
なあ!? 「トーキョーグール」って読むんだろうがよォ―――ッ!
それとどこが違うってんだよォオオオオオオ─────ッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「ヒロイン」ってルビをよォ! 無視すんじゃあねえぞッ!
ナメやがってこの略称ォ超イラつくぜェ~~~ッ!!
イモムシ
「芋虫」……ってよォ~~~
「毛虫」ってのは分かる………スゲーよくわかる 毛が生えとるからな…
だが「芋虫」ってのはどういう事だああ〜〜〜〜〜っ!?
芋に見えるかっつーのよーーーーーッ!
どこがだよッ! どー見たらあのニョロニョロした緑色のヤツが「芋」に見えるってんだよッ!
サツマイモか? ジャガイモか? 里芋かあああーーーーッ!?
それともヤマイモかッ!? タロイモかっつーんだよオオオオオッ!
どれにも似てねえじゃねーかッ! 全然ッ! カケラも似てねえッ!
芋みてえに土の中に埋まってるワケでもねえだろうがよォーーーーッ!
葉っぱの上にいやがるじゃねーかッ!葉っぱを食ってるじゃねーかッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「芋虫」の「芋」ってどういう事だッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
稲妻
『稲妻』……ってよォ~~~
雷の語源が『神鳴り』ってのは、わかる……スゲーよくわかる。
空からものすごい事が起こって神の力を感じるのは分かるからな…
そりゃあ「神が鳴ってる」って思うだろうよォ!納得いくぜェ!
だが『稲妻』ってのはどういう事だァ~~~っ!?
ナメやがってこの言葉ァ、超イラつくぜェ~~~ッ!!
全然、語源わかんねぇじゃねえかッ!
『稲の妻』ってどういう事だよォ~~~ッ!?
『稲』はわかる!田んぼに生えてるアレだろ!?米になるヤツだ!
だが『妻』だぁ?夫のパートナーの『妻』って事かッ!?
あの空でピカピカ光る現象がよォ!なんで稲の『妻』になるんだよォオオオ─────ッ!!
どういう関係なんだよッ!説明しろやコラァッ!
稲が夫で、あの光が妻だってのかァ~~~!?
それとも稲が女で、あの光が「妻」って呼ばれてんのか!?どっちにしろ意味不明だッつーのよ―――――ッ!
稲が!あの光と!夫婦関係だって本気で言ってんのかァ―――――ッ!?
婚姻届でも受理されたのかよォッ!?役所のハンコでもあんのかッ!?見せてみろやッ!
雷が鳴ると稲が実るからとか、そんな安直な理由で『妻』にしちまうのかよォ~~~ッ!?
それなら『稲の成長促進剤』とか『稲の恵み』とか、もっとマシな呼び方があんだろがッ!
なんでよりによって『妻』なんだよッ!『妻』ッ!!
その発想が理解不能なんだよッ!超イラつくぜェ~~~ッ!!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
『稲の妻』ってどういう事だッ!
誰がそんな名前つけやがったんだよォ――――ッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
餃子
「餃子」……ってよォ~~~
『チャオズ』って読みはわかる…スゲーよくわかる。
中華料理は普通『チンジャオロースー』とか『バンバンジー』とかよォ、中国語読みで読むからな…
そりゃあ理にかなってる。納得できるぜ、それはよォ!
だが『ギョウザ』ってのはどういう事だああ~~~っ!?
おいッ!『ギョウザ』だァ?
『餃(ギョウ)』はいい…それはまあ百歩譲ってわからんでもねえ!
だがよォ~~~ッ! 日本語で『子』を『ザ』って読むかっつーのよ―――――ッ!
なあ!?『ザ』だァ!?
『子供(こども)』の『子(こ)』だろォがッ! 『椅子(いす)』の『子(ス)』だろォがッ!
なんで『ザ』なんだよッ!『ザ』ってどこから来たんだよォオオオォオオオ─────ッ!
音読みか? 訓読みか? どっちでもねえじゃねーかこの『ザ』はよォ~~~ッ!
それって納得いくかァ~~~おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
『ギョウス』とかならまだしもよォ、『ザ』はねえだろ『ザ』はッ!
ふざけてんのかッ! この日本語の読み方ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
『ギョウコ』じゃねえのかよッ! なんで『ギョウザ』なんだよッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
『子』を『ザ』って読むってどういう事だッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
最も
『最も◯◯なうちのひとつ』……ってよォ~~~
『最も』ってのはわかる……スゲーよくわかる
一番スゴイとか、一番イイとか、そういう意味だろ?
だがよォ~~~ッ!
その後の『うちのひとつ』って部分はどういう事だああ~~~っ!?
なんで「最も」が何個もあるっつーのよーッ!
「一番」って意味だろ最もはッ!
一番がいくつもあるってのかよォオオオッ!
おかしいだろそれはッ! ナメてんのかッ!
「最も偉大な発明のうちのひとつ」だとかよォ~~~
「最も美しい景色うちのひとつ」だとかよォ~~~
「最も」って言ってる時点でナンバーワンのはずだろうがよォ―――ッ!
ナンバーワンがゴロゴロいてたまるかッつーのよ―――――ッ!
それじゃあ「最も」じゃねえじゃあねーか!
どっちなんだよッ! 一番なのか!? そうじゃねーのかッ!?
ハッキリしやがれってんだ!チクショ――ッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
『最も』なのに『うちのひとつ』ってどういう事だッ!
矛盾してんじゃねえか! 言葉としてよォ―――ッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
魚心あれば水心
「魚心あれば水心」……ってよォ~~~
相手が好意を示せば、自分も相手に好意を示す気になるって意味なのはわかる……スゲーよくわかる
だが「魚心」だの「水心」だのって部分はどういう事だああ~~~っ!?
まず「魚心」ってなんだよッ!魚に「心」だとォ?
魚に何かを思う「心」があるってのかよォ―――――ッ!
まあ百歩譲って、魚に何らかの意思があったとしてもよォ!
問題は「水心」だッ!コッチだよコッチイイイイッ!
まるで意味がわかんねーーッ!魚心も水心もだッ!
特に「水心」ッ!水に「心」があるってどういう理屈だあああああーーーーッ!?
水に至っては生物ですらねーじゃねーかッ!
H2OだぞH2Oッ!分子の集まりに「心」があるってのかよォオオオッ!
水に心があるかっつーのよーッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
焼きそば
「焼きそば」……ってよォ~~~
『やき』ってのは、わかる……スゲーよくわかる
焼いとるからな… 鉄板とかフライパンでよォ~~~、ソースと絡めてよォ!
だが、「そば」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
おいッ! 「そば」ってよォ!
そば粉つかってねーっつーのよーーーーーッ!
アレは中華麺じゃねーかッ! 小麦粉の麺だろォがよォーーーッ!
「そば」って言うんならよォ! なんでそば粉を使わねーんだよッ!
「日本そば」みてーによォ! そば粉が入ってて初めて「そば」って名乗れるんじゃあねーのかッ!?
なあッ!? そうだろ普通ッ!?
なんで小麦粉の麺を「そば」って呼ぶんだよォオオオオオ─────ッ!
中華麺なら「焼き中華麺」とか「ソース焼き中華麺」とか言えッ!
「そば」って部分はどういう事だッ!どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
コウモリ
「コウモリ」ってよォ~~~
『蜘蛛』に虫へんが入るのはわかる……スゲーよくわかる。節足動物だからな……。
だが、『蝙蝠』って漢字が両方「虫へん」ってどういう事だああ~~~っ!?
コウモリが昆虫かっつーのよーーーーーッ!
哺乳類じゃあねーか!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「蝙」も「蝠」もどっちも「虫へん」じゃねーかッ!
二文字ともだぜッ!二文字ともッ!
哺乳類だって言ってんだろォがッ!
なんで哺乳類に「虫」の字を使うんだよッ!チクショーッ!
ナメやがってこの漢字ィ超イラつくぜェ~~~ッ!!
納得いくかァ~~~おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
おみくじ
「おみくじ」……ってよォ~~~
『みくじ』ってのは、わかる……スゲーよくわかる
籤(くじ)の丁寧語みたいなもんだからな… 神社とかで引くアレだろ? 神聖なモンに敬意を払うってのはよォ… そりゃあ大事だぜ…
だが、「お」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
「御籤(みくじ)」の「み」が既に「御(おん・ご)」で丁寧にしてんじゃねーかッ!
そこにさらに「お」を付けて「おみくじ」にしたら二重表現になっちまうじゃあねーか!
「御御籤(おみみくじ)」って言ってるようなモンじゃねーかッ! バカにしてんのかァッ!?
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
「御(み)」で十分丁寧だろうがッ! なんで頭にもう一個「お」を付けんだよォオオオオオオオ─────ッ!!
それって納得いくかァ~~~ おい?
オレはぜ──んぜん納得いかねえ……
「馬から落馬する」みてーな言い方してんじゃねーぞッ! コラァッ!
意味が重複してんじゃねーかッ! どっちかにしろよッ! どっちかにィィィッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
「おみくじ」の「お」は余計なんだよッ!
スッキリしねえんだよォ~~~ッ! この二重表現がよォォォォオオオッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
一部始終
『一部始終』……ってよォ~~~
『始終』ってのは、わかる…スゲーよくわかる。
事の始めから終わりまで…つまり『全部』ってことだよな?事の全容を説明してるからな…
だが、「一部」って部分はどういう事だああ~~っ!?
『一部』ってんなら『全部』じゃあねえってことだろうがッ!
なのに『始終』!?『始めから終わりまで』!?
どっちなんだよコラァアアアアーーーーッ!
全部じゃねえのかっつーのよーーーッ!
『一部』なのか『始終』なのかハッキリしやがれってんだ!チクショ――ッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
吸血鬼の弱点
「吸血鬼の弱点」……ってよォ~~~
太陽光だとかニンニクってのはわかる…スゲーよくわかる
吸血鬼ならではの弱点だからな…
だが『心臓に杭を刺したら死ぬ』どういう事だああ~~~っ!?
誰だってそうだっつーのよーーーーーッ!
人間だって心臓に杭打たれたら死ぬだろうがッ!ええ!?
犬だって猫だってそうだろォがよォオオオーーーッ!
それがなんで吸血鬼「だけ」の特別な弱点みてえに語られてんだあああーーーーッ!?
納得いくかァ~~~おい? オレはぜーんぜん納得いかねえぞッ!
杭刺されたら死ぬ生き物はみんな弱点欄に「心臓に杭を刺されること」って記載しろっつーのかッ!
そうなのかよォオオオッ!?
「クマの弱点:心臓に杭」とか書くのかよォオオオ!?
「魚の弱点:心臓に杭」とかもかよォオオオーーーッ!?
ふざけやがって!超イラつくぜェ~~~ッ!!
小学校
『小学校』……ってよォ~~~
中学校、高校はわかる…スゲーよくわかる。
中等教育、高等教育の場だからな…
にしてもじゃあ『中校』・『高校』か『中学』・『高学』にしろとは思うがよォ~~~ッ!
まあ、そこはまだギリギリ許せる範囲ではあるッ!
だが小学校ッ!テメーはなんだああ~~~っ!?
『初等教育の場』なんだろォがッ! ええッ!?
だったらなんで『小』なんだよォッ! なんで『小学校』なんだあああーーーーッ!?
『初等教育の場』なら『初等学校』じゃあねーのかッつーのよ―――――ッ!
そうだろ!論理的に考えてそうだろがッ!
『初学校』でいいじゃねーかッ!『初学校』にッ!
納得いくかァ~~~おい? オレはぜーんぜん納得いかねえッ!
ナメやがってこの呼び方ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
ギアッチョ
オレの名前……『ギアッチョ』ってよォ~~~
オレがイタリア人で、ギャング組織「パッショーネ」の一員だってのはわかる……スゲーよくわかる。
普段はイタリア語で話してるはずだよなァ……ボスからの指令もイタリア語のはずだ。
だがよォ~~~ッ!
なんでそんなオレがッ!「根掘り葉掘り」だの「パリとヴェネツィアの呼び方の違い」だの、日本語圏の言葉の細かい揚げ足取ってブチキレてんだあああーーーーーッ!?
オカシイだろッ! どう考えてもよォーーーーッ!
そりゃあオレが一番疑問に思ってるっつーのよーーーーーッ!!
どういうことだッ! どういうことなんだよコラァッ!
説明しろッ! 誰か説明しろってんだよォーーーーッ!
イタリア人のオレが、なんで日本のことわざの矛盾点に気づいて、こんな流暢な日本語でキレちらかしてんだよォーーーーッ!?
納得いくかァ~~~、おい?
オレはぜーんぜん納得いかねえッ!
この状況そのものが一番ムカつくんだよッ! チクショ――ッ!
誰が決めたんだよこの設定をよォーーーーッ! ナメやがってこの状況ォ超イラつくぜェ~~~ッ!!
矛盾してんじゃねーか! スゲー矛盾してんじゃねーかよッ! クソッ! クソッ!
シェイクスピア
『終わり良ければ全て良し』……ってよォ~~~
『終わりが良けりゃあ、途中の過程はまあ、どうでもいい』って意味だよな?
スゲーよくわかる……そりゃあ結果が良けりゃあ、まあ、許せることもあるかもしれねえ……努力が報われたってんならよォ……
だがよォ―――――ッ!
その言葉、元々はシェイクスピアの戯曲のタイトルなんだってなあッ!?
『終わりよければすべてよし』ってなァ!
だけどよォ~~~ッ!
聞いて呆れるぜッ!
当のシェイクスピアの作品はどれも後味悪い悲劇ばっかじゃねーかッ!!!
『ハムレット』も! 『オセロ』も! 『マクベス』も! 『ロミオとジュリエット』もそうだろォがよォ―――――ッ!
みィ~~~んな死ぬじゃねーかッ! 主人公もヒロインも関係者もバッタバッタ死んでいくじゃねーかッ!
どこが『終わりが良い』んだよッ! どこが『全て良し』なんだよォオオオ―――ッ!
全然良くねーじゃねーかッ! 悲劇じゃねーか! バッドエンドじゃねーかッ!
どういうことだ! どういうことだよッ! クソッ!
『終わり良ければ全て良し』ってんならよォ! ハッピーエンド書けやッ! 書いてみせろやッ!
なんで悲劇ばっか書いてるヤツがそんなこと言うんだよッ! 矛盾してるじゃあねーかッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜェ~~~ッ!!
納得いくかァ~~~、おい? オレはぜーんぜん納得いかねえ……
どういうつもりでそのタイトルつけたんだよッ! 説明しろやコラァッ! クソッ! クソがァ――――ッ!
『終わり良ければ全て良し』だとォ? ふざけんじゃねえぞコラァッ!
Comments ( 0 )
No comments yet.