カドシュ
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
- 何度も何度も墓まで行って何度も何度もその手合わしてるけど、お前は?
- 10部がまたしても頓挫した。ひどすぎる。
- もう◯部とかつけるのやめます。そもそも物語は9部で終わったんだ。デイジー編ってことにしよう。
- デイジー編1話はメチャクチャ面白いというかやりたいことができている感じがする。10部アルファのリブートですけど。
- 結局バトロワが一番おもろいということに気づかせてくれたFateサンキューって感じ。
- (追記)今4話まで進んでるけどかなり面白い。少なくとも10部アルファと10部ベータよりは面白い。すべてを取り戻している。エログロナンセンス、そしてなにより厨二病。

- 10部 最高の瞬間
犯音カレ。こういう演技が好きです。
「オタオホ声」って何??「おたふく風邪」と韻を踏める唯一の言葉?
昔一緒に暴れた旧友に「ぶいちゃなら青春また謳歌できるぞ!!」って言ったら「そういうのは、もういいかな 忙しいし」って突き返されて今これ pic.twitter.com/m84pZTLueQ
— じめんし (@memesVRC) September 28, 2025
lol
人の恋路はつまらないが、色恋の復讐劇は存外面白い。とりわけその復讐が些細なものであればあるほどよい。正確には、主観においては些細な事柄だが、当人たちにとっては大いなる意味を秘めた行為である、というような、精神的復讐が好き。これが相手方の愛人を殺すとかになるとおおごとすぎていけない。森居ひだりの「こんばんは」とか、小川三四郎の「結婚なさるそうですね」とか、オナマス黒沢の「さようなら、僕の好きだった人」くらいがいい。
薄紅の血
そうだよ
ささやかな復讐が好き。
こふく on X: “私に「えっちしよ♡」ていわれて喜ばぬ男などいなかったのに、彼だけは「性欲の猿がよ、、」て冷めた目でみてくるから好き” / X
https://x.com/qon8o2/status/1972242309761929643
- 女は俺様系に惹かれてしまうものだと清水香里が言っておりました。彼女の論理だと「恋愛について能動的に考えたくない」というきわめて消極的な理由でしたが……。まぁ、ものはいいような気がする。引っ張ってもらう方が楽ってことでしょ。Mってこと?(暴論)
- エロ同人のメロいセリフランキング第N位
- うろ覚えだけど、女と男がエレベーターの中に居て、今からホテルの個室に向かうみたいなところで、女側が男に「優しい人でよかったです。もっと怖くて乱暴な人かと思ってた」と言うんです。男は振り向きもせず、それに「……いや、たぶん最初の君の感覚の方が正しかったよ」とだけ答える。この時の笑み、そしてこのセリフ。メロかったっすね~。WHYの言語化ができないんだけど。
- 「僕は今からあなたを搾取しますよ」という宣言なんですけど、女側はそれをすぐに理解できるほど鋭くない。too pure to doubt。
- あと主人と奴隷みたいなダイナミクスのとき、主人が何らかの理由で落ち込んでいる時に奴隷側があえてそのダイナミクスを崩しにかかる慰め方をするタイプも癖(へけ)っすね~。「ご主人様」と呼んでいたのが「◯◯くん」って名前呼びになるとか。よくないっすか!?!?どうもありがとう!!!(
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25793091?from=1179 )
日本の作品の海外ファンダムを観察しているとよく見るミームがある。中高生が主要人物のとき、なんか怪しい雰囲気になった時のスクショとか貼って、No! She(he)‘s a minor! とかマクロするやつ。川上貞代x蓮とか。
minor。この概念、日本にはない。いやもちろん未成年という概念はあるけど、アニメ作品でそういう感じになっても「おいやめろ、未成年だろ!」みたいな野次が飛ぶことはまずない。だってアニメやし。ミームとしてすら成立しないくらいその境界の認識が薄い。まあそそも合意年齢違うしな。向こうは18で、日本は16、ちょっと前まで13だったから。
Joker is a minor. Many would argue that he isn’t actually capable of consenting to a relationship with her.
こういうことになるらしい。日本国だと法的にも倫理的にも絶対こんなふうに考える奴はいないが。
そもそもフィクションはおろか現実ですらパパ活女子やらトー横やらわんさかいますからねえ。
ていうか、じゃあ、法の範囲内だと未成年との性行為って不可逆なんだな。大人になってからやりたいと思っても無理なわけだ。
子供時代にちゃんと性交経験(激ウマギャグ)できなかった人が不可逆にあこがれて鬼になってしまうのではないだろうか? だとしたら鬼とはやはり哀しい生き物です。グラスアダルト。
やーでもどうなんだろうな。わたしが身売りしてた頃、ふつうに妻子いますみたいな人が買い手に大量にいたので。妻子がいても他の人間と関係を持ちたがるのだから、関係ないのかもね。

エグ歌詞
凛と澄む心が一人になってあなたと違う私を知る。凛と澄む心が一人になってあなたと違う私を知る……。
歌詞はねぇ、もうとんと書けなくなってしまいましたね。でも米津玄師もそんなもんな気がする。曲としてのクオリティはすこぶる上がっていっているけど、歌詞はdiorama時代のがいいなぁ流石に。
新旧を見返してみると新は韻踏みにとにかく縛られていることがよく分かる。だから意味より音楽性をとったわけですね。これは谷川俊太郎的にはおそらく正しいだろう。私もそうしていくまで……。

Comments ( 0 )
No comments yet.