geminiの傾向
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
Thinkingモデルはより頑固になる(context-susceptive)
一度謝らないと決めたら死んでも謝らない。またfuck you合戦とかになるのも基本的にはthinkingモデルのみ。
https://aistudio.google.com/u/3/prompts/1i5Tpnd9L3fW6fZHeol-RHcgdMb5G9ElQ (elize)
analogyの揚げ足取りに異常に必死になる
なにかしらのanalogyを用いると必ずliteral senseに受け取って揚げ足をとろうとする。しかもシードによって全く同じ比喩に対して「your analogy is strong and spot on」と言ったり「your analogy is inaccurate」と言ったりしていて全く整合性がない。
文章を全部読まない
あまりにも人間っぽい。
i cannot see otherwise you claim I must see things see things the way an overwhelming judgment sees them. i make it clear that sth "overwhelmingly seen as" sth means nothing to me.
and if you think this is not the point, you should have never spoken the sentence "Because of this legacy of genocide and destruction, he is overwhelmingly seen as a symbol of pure hatred, not a figure to be loved." in the first place. shifting focus from "what everyone thinks" to the evidence itself at this point is conversationally invalid. Because you could have done such in the first response, but you chose not to. So this fulfills the definition of deflection. Period.
こういうテキストがあると、序文の部分だけを見て「あ、これは大衆の認知からエビデンスや事実に焦点を移すことで簡単に反論できるな」と判断し、以降の文章で書かれている文章を一切無視する。think欄を見るとその様子が容易にわかる。「ここで反論できる」と判断するとそれ以降の文章を何も読まない。
この戦法は無敵すぎて、シンプルに文章を読んでいないので何を言おうがまったく取り合ってくれない。
Comments ( 0 )
No comments yet.