砕け散った夢
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
コードギアス全50話RTA、終了……(記録:3日くらい)
オチ知ってんのにこんなに泣くことある?特撮とか映画で泣くことは結構あったけど、アニメでボロ泣きしたのは数年ぶりだと思う。
冷静に考えると納得できない所もいっぱいあるんだけど、演出がうますぎて考えるまもなくエモの暴力を食らって死んだ。
ナナリーの号泣が迫真すぎてもらい泣きした。声優は誰だ!(シェフは誰だ的な意味で)と思ったらドラコケンタウロスじゃねーか!名塚佳織って聞いてドラコが最初に浮かぶのは多分俺くらい。
とりあえず神アニメでした。(小並感)いや、考えれば考えるほど「ここおかしくね?」って思える点はいっぱいあるのだけど、良シーンの圧が強すぎてそれを全部霞ませるという新次元のアニメだった。俺は一度ストーリーの粗が気になったら一生追うタイプなのだけど、このアニメは視界の片隅にそれが見えても追う気にならない。それは皆も同じっぽくて、賛否両論になりそうな終わりなのに殆どの視聴者が「最高のエンディング」と称していて最高。この終わり方で満足感を感じさせるためには、「プロット」よりもむしろ「キャラクター」の懇切丁寧な描写が必要になる。コードギアスはそこをメチャクチャうまくやったから、すべてのキャラクターに愛着をもたせ、世界観に愛着をもたせ、世界に感情移入させることができた。物語は脚本がすべてだと言うのが俺の思想だったけど、やっぱりキャラクターも大事だな。「主人公が一番人気」だと物語はだいぶやりやすくなるのだけれど、コードギアスは主人公が悪逆非道の復讐鬼という結構キツい設定置いてんのに文句なしに最高の主人公なのが最高。とりあえずみんな見ろ。
あと最近日本語が下手すぎるのが気になってる。おれってジェレミアですか?
小説とか書いてても英語脳が日本語では省略できるはずの代名詞を入れ込んだり、関係代名詞がバンバン前に入って述語が遠くなってわかりにくくなったり、同じ言葉を繰り返し使うのを嫌いすぎて「ストーリー」「プロット」「脚本」だの置換しまくって一貫性が無くなったり、もうめちゃくちゃや。どうすればいいのこれ?呪い?ギアス?冒頭の「英語脳が日本語では省略できるはずの代名詞を入れ込んだり」も、英語だと「My anglophone-biased brain putting a pronoun that can be omitted in Japanese」みたいになって目的語が早めに来てくれるからこんなにわかりにくくならんのだけど。
失楽園に精霊除いて10人も来てるの謎すぎる 招待URL拡散とかされてないよね?ブログ読者が全員来てるわけはないし、そんなに見てる人いないと思ってたのに……あとラビットハンド氏がいるの意外すぎる まさか恩寵民だとは思わなかった どうせならお前も来ないか?枢木ブロンズ 話したいことがあるんだ
あと明日は俺の誕生日です
Comments ( 0 )
No comments yet.