海外版人狼among-usの良い点
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
Among Usというゲームを知ってるだろうか。いま、海外でちょっと尋常じゃないくらい人気のパーティーゲームだ。
今の日本でいうFall Guysくらいウケてる。英語圏でもFall Guysはウケてたんだけど、一ヶ月くらいにAmong usが出てきてからはもうそっち一辺倒になってしまった。Fall guys「お前は俺からすべてを奪った!」Among us「なんのこと?」みたいなミームがあるくらい。
で、このゲーム、どういうもんかというと、要するに人狼です。視覚的要素が多めの人狼。
だいたい10人村で、8人がクルーメイト(素村と同じようなもの)、2人がインポスター(人狼)となってゲームを進めていく。
クルーメイトたちは宇宙船でさまざまなタスクをこなしていくのだけど、インポスターはそれを妨害したり殺害したりできる。
クルーメイトは死体を発見したら通報をして会議を開き、誰を追放するかを投票する。それの繰り返し。
今まで海外には「人狼ゲーム」に値するゲームが存在しなかったのか、若干引くくらい人気です。正確には、ゲーム自体は1年以上前にリリースされたらしいんだけど、バズったのが最近らしい。
くどいようだけど、本当に異常な人気を博している。どこへいってもAmong Usの話題しか見ない。
なぜ日本では全然話題にならないかというと、日本語に対応してないからです。性質が人狼ゲームな以上、会話が必須になるわけで、みんな英語しか喋らんのでこの英語断絶パラディ島ではバズりようがないというわけだ。
俺はあんまりにもバズってるからちょいちょいやってるんだけど、面白い。少なくとも人狼よりは絶対に面白い。
単純にパーティーゲームとして人狼よりはるかに優秀。たぶん、数十年の歴史を誇る人狼の全てのログ数を合わせても、ここ一ヶ月で開かれたAmong Usの全ゲーム数の方が多いんじゃないだろうか。1億と15億じゃね……
どこが優秀かっていうと、一言でいえば人狼ゲームの徹底した「初心者排他」要素がなくなっている。
人狼って、ルールブックを読み込むのはもちろんのこと、何百とある専門用語を覚えて、数百の過去村ログを見てようやくスタートラインに立てるくらいのゲームじゃないですか。少しでもゲームの仕組みに対する無知を晒したら、一斉に投票されて追放されるでしょ。そんなカスみたいなゲームじゃないのよ。ていうか、「ノイズ」という概念がある時点で人狼ゲームってパーティーゲームを名乗ってはいけない気がする。
Among Usの良いところ
1.死んでも役割がある
これがシンプルにして一番大きい。人狼初心者が一番感じるのって、「すぐ吊られる」うえに「一度吊られたら傍観する以外何もすることがない(=実質的にゲームから弾き出される)」ことだと思うんですよ。初心者ほど寡黙になり、寡黙ほど吊られやすく、吊られた後に楽しみなどない。そりゃ人口減るわ。
でもAmong Usは違う。インポスターに殺されても、宇宙船内のタスクをこなすことができるんです。タスクをすべてこなせばクルーメイト側が自動的に勝利となるので、死してなお全然勝利に貢献できるんですね。むしろゴーストがタスクこなしてくれたから勝てたみたいな試合は往々にしてある。あと、ゴーストになるのでフィールドを自由に駆け巡られる(壁抜け自由)のが楽しい。生きていたときと視点が変わるんですね。もちろん霊界チャットもある。
また、インポスター側になった場合でも、追放されても「サボタージュ」という妨害行為で仲間に貢献できる。サボタージュは、宇宙船内のどこかの機能を一時的に破壊したり、扉を勝手に閉めて閉じ込めたりできるんですね。残った仲間が勝ちやすいように場をコントロールできるんですよ。つまり、死んでもぜんぜん楽しい。これが人狼と決定的にして最強の差。
2.投票がスキップできる
これ、地味に画期的だと思う。人狼ゲームって、やたら吊り縄を大事にするじゃないですか。とにかく誰かは吊らないといけない。黒の目星が全然ついてなくても吊らないといけないから、グレランだとか指定だとかようわからんもので最初の方に村が死にまくるんですよ。
でも、Among Usは各プレイヤーが投票を「スキップ」できる。吊られる人は多数決で決まるんだけど、どのプレイヤーに入った票よりもスキップを選んだ人の数が多かったら、誰も追放されないまま次のゲームに移行する。
もちろんこれはインポスターを追放できないということでもあるのだけど、このゲームはそもそもインポスターがクルーメイトを殺すこと自体にリスクがあるし、仮にインポスターを一人も炙り出せ無くてもクルーメイトとしては宇宙船タスクを全部こなせば勝ちなので、そこまで不利益じゃないんですね。素村を誤って追放するよりよほどいい。
3.議論がしやすい上に、そこまでする必要もない
まず、人狼は「色を落とせない」「情報を落とさない」奴らは、たとえ村であろうと不要だということでバンバン吊られますね。中世かよ。Among Usしか知らない人が見たら、「ジャップさぁ……なんだいこの差別ゲームは?」ってなると思うわ。
Among Usの場合、タスクという業務があるので、たとえ一言も喋らない奴でもタスクさえこなしているのなら大いに役立ってるんですね。そして会議が開かれた場合でも、宇宙船内を駆け巡るゲームなので「俺はセキュリティルームにいたよ」とか「俺はリアクターでタスクをしていたよ」とか、「俺は水色と一緒に居たよ」とか、自分の所在地を話すだけで充分情報を落とせるんですよ。だから初心者でも全然インポスターを探すのに協力できる。人狼ゲームはそういうの無いから、会話ログ見て適当に殴りつけるしかないでしょ。よほど明確にボロ出した奴でもいない限りは、ほとんど勘と運に頼って殴るんだからあれ。
だいたい通報した人が殺人現場を目撃したとか、インポスターが嘘の所在地やタスクを言ってバレるとか、そういうのでスムーズに進むことが多い。嘘ついてたら次そいつ追放できるし。
あと、セキュリティルームで監視カメラの映像を見られるし、Adminで全員の所在地を確認できるので、割と発見しやすいんですよね。もちろんそれを妨害するためにサボタージュという機能があるんだけど。
4.殺すのが楽しい
人狼になったときって、誰かを噛んでも「○○さんは無残な姿で発見されました」で終わりじゃん。つ、つまんね~~!もっと殺戮の楽しみを覚えたいじゃん。
Among Usでは、Killボタンを押すとマジでプレイヤーが真っ二つになって血を吐いて骨むき出しにして死にます。そんで死体がその場にずっと横たわる。テキスト一行で終わるよりはずっとやりがいがある。
あと、死体が出ても誰かが発見して通報するまでは会議が開かれないので、戦略性があるんですよね。例えば死体を自分の背中に隠してバレないようにするとか、死体があるルームのドアをサボタージュで閉鎖して発見を遅らせるとか。あるいはタイミングを見計らってVent(通気孔をくぐって移動する機能。インポスターだけが使える)して、無関係の素村を疑わせるとか。
5.面白い
おもしろい。以上。
人狼と違って視覚的要素が多いので、絵面的に面白い画面が多い。
例えばこれは、Vent機能を使って移動したインポスターがタイミング悪く目撃されてしまったという動画。
当然ながらインポスターは短期間で連続してキルすることができない(一人殺すと35秒のインターバルが必要)ので、目撃されても始末できないんですね。
誰かがVentしたのを目撃したクルーメイトは、カフェテリアの「エマージェンシーボタン」を押すことで緊急会議を開ける。
それで「あいつ通気孔から出てきたぜ!インポスター確定!!」って叫んで追放するってわけ。なお、半分くらいの確率で通報者が疑われて追放される模様。
ちなみに動画内で「ALL CLEAR」という字幕が出る部分は、そこに監視カメラがあるんですけど、誰かがセキュリティルームにいて監視している場合は赤いランプが点滅するんですね。今回はしていないので「よし、見られてないな」ってことで出てきたんです。そうしたら出会い頭事故で見つかったと……
4日前の動画が1366万再生54万いいねってヤバすぎない?米津玄師かよ。それくらい狂気的にバズってるということ。
Comments ( 0 )
No comments yet.