呪いになっちまうよ
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
え……なにこれ?ヤバすぎか?化け物?
作詞・作曲・映像・絵:いよわ(威風堂々)(ソロ)
じゃあ無敵じゃん。この曲書けて絵も描けたらもう……ダメよ?(https://youtu.be/-sxR7Sf5jmQ?t=940)信じ難いくらい良い。こういう曲をずっと待っていた。なんで聴いてなかったんだろう……って明白でサムネイルの絵柄がアレジックだったからですけど。どうしてもあの絵師がよぎるんで。
歌詞も言葉の取捨選択が本当に素晴らしい。青学は……こんな天才を眠らせていたのか!個人的好みを言えばもう少しポジティブに寄せても良かったと思うけど、歌詞と曲調のアンバランスさで言いようのないUncannyさを表現するのはよくある手なのでこれはこれで全然オッケー。いや〜100点です。はじめNicoBoxで音だけ聴いてたんで、宙ぶらりんでてっきり首を吊るのかと思った。そこまでダークではなかった。
みんなはこういう曲を作ってください。これでいいんです。ジュブナイルを押し出すならこれくらいの温度がベスト。これ以上行きすぎるとEdgy、下がりすぎると凡庸になってしまうよ。その変則性とは裏腹に、音楽性・歌詞、すべてにおいてお手本のような曲だと思う。歌詞がほんまに……sophisticatedなんだわ。「これ以上ない」よね。たぶん曲先だと思うんだけど、このメロディにこれ以上はない。そこが要するに曲先における作詞の理想形であり、こいつは理想形なわけです。全盛期のmomokenのぷよ譜見てる気分。いやね、多分これ「宙ぶらりん」が先にあって、それに向かった作詞だったと思うのよ。きゅうくらりんは宙ぶらりんの韻であって、そのために存在しない言葉を作り上げたわけだけど、(SEO対策を考えると曲名のユニークさはとても重要なので○)「きゅう」は「ばたんきゅ~」とかで見られる「きゅ~」であり、「くらりん」はくらくらとしている、というオノマトペの合体で、存在しない言葉であるのにちゃんと意味が伝わるんですよね。つまり創造ですよこれは。タイトルも完璧だし……やばいなぁこれは。歌詞を褒めようと思えば1行1行すべて褒められる、品詞分解して褒められる。きゅうくらりんは曲のすべてのマテリアルが「これ以上ない」まで引き上げられた音楽版ズートピアのような完璧さです。もちろんそれは「きゅうくらりん」という曲が到達しうる極限という意味で、この世のすべての曲で一番という意味ではまったくないけど。あとMVは全然完璧ではない。それでも全く問題ない地点まで仕上がっているけど。色収差がね……。このMVに色収差は必要なかったと思う。これだけでedgy点がオーバーしてしまった。
はーよかった。じゃあ、いいね?Z世代は稲葉曇といよわ氏だけがリアルってことで……いや、いよわ氏が天才なのかは知らないけど。「きゅうくらりん」が天才ってことしかまだわからないから。本当に運ゲーの側面はあるからな曲って……。最新のクロスフェードを聞く限りでは残念ながら清々しいほどきゅうくらりん以外ハマらなかったけど、きゅうくらりんがとかくヤバすぎる。勝手なことを言うと、この人はミクを捨てた方がいいんじゃないかという気がする。ミクは高音の閾が弱いというか、所謂キンキンとした金切りにかなり近づきやすい、つまり声が尖っている。可不は声が相当丸いからうまく嵌ったのかも知れない。俺も馬鹿みたいに高音になりがちだし可不るしかないのか……。
捨てられなさそうだな……それもまた愛。 余談だけど、俺はじんの「想像フォレスト」がめっっっちゃくちゃ好きで、きゅうくらりんが好きなのもアレのクオリアにかなり近いからなのだけど、いよわ氏のイラスト欄見たらマリーを描いていて、わが勘も捨てたものじゃないなという感じがあった。「ちゃんと笑えなきゃね」のとこのメロディとかかなりカゲプロインストール。20歳くらいらしいし、カゲプロストライク世代じゃなかろうか。pic.twitter.com/IE2yeZEn6x— いよわ (@igusuri_please) December 26, 2021
しかしこうはなれないな……。なれないとダメなんだろうか。音楽作る人で「自分の曲を全然聴かない」って人います?俺以外に。漏れって異端でつか?ワラ 自分の曲、ほんっっっっっっっっっっっっっっとうに聴かない。だって自分の曲歌えって言われても歌えないもん、歌詞覚えてないし。良いものを作ったら自ずと聴くようになるんだろうか?やはり「自分を信じられるヤツが強い」ルールがあるっぽいな……。俺はずっと自分の作るものに対してなんらかの後ろめたさがあるからよくない。恨みを変換しているだけだから。はーい!自分の曲聴きすぎです 対戦ありがとうございました pic.twitter.com/LmCJdXPqON— いよわ (@igusuri_please) December 2, 2020
やはり……あなたはぼくの思っていたとおりの人でした。それだけは、信じていました。(ナ) 良い曲を聴いたあとは創造ジュースがみなぎってくるな。Cubaseがもう少し軽けりゃね……。新PCさえあれば……神のアクアさえあれば……。昨日、Adoさんが「私のことをどんなに悪く言われても、悪くいうことで、その人が幸せなら、全然気にならない。わたしは、みんなが幸せになってから幸せになるのでいい」って仰ってて、雷に打たれたようだった。若い子に人気だからおばちゃんよく知らないや。とか言ってごめんなさい— メグッペ (@megppendappe) February 6, 2022
Comments ( 0 )
No comments yet.