僕がブログをやめた理由わけ
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
整理法のひとつに「ポケット一つ原則」というものがある。野口悠紀雄が提唱した概念で、「情報の置き場所は一箇所に限定しろ」というものである。
置き場所を一箇所に限定するというのは、きわめて重要なことだ。これを「ポケット一つ原則」と呼ぼう。
もし(その置き場所に)見つからなければ、それは、誤った判断にもとづいて、あるいは過失によって、捨ててしまったのである。その書類は、もはやどこにも存在しないことが証明されたのである。
かつて私の情報の置き場所とはここ、FC2ブログだった。
しかしObsidianという優秀なPKMツールと出会い、今ではそっちをその「ポケット」として扱っている。そのためブログになにか書くという行為が基本的に害悪なのです。情報の分散を招くからね。
しかしObsidianにも欠点はある。PCからはMemosがあるのでまだいいが、携帯端末からのユビキタスキャプチャがしにくいということ。これは色々弥縫策を考えたのだが、今はDiscordに投げてることが多いか。でもあれもあれでなあ……心理的安全性が低いよアイコード。お前らのことだぞ!!!!!!!(設楽) ChatGPT式ユビキタスキャプチャが一番良い気がする。
ChatGPTユビキタスキャプチャ法は、iPhone上でchatGPTのアプリを利用して、脳内のさまざまな考えを「音声メモ」として記録する手法です。この手法には、高性能な音声認識技術により精度の高い文字起こしが可能で、タイピングするよりはるかに速くメモがとれます。また全デバイスで共有可能な記録ツールとして機能します。ChatGPTから脳内の考えについてフィードバックを得ることもできます。SNSに投稿するのと比べて心理的安全性が高いです。
そもそも再開した理由(わけ)が文章推進力を取り戻すためだったのだけど、なんか再開してもあんまり取り戻されてる感じがないのでもう……いっすか?書くことねーもんぶっちゃけ。もう消したりはしないと思うけど、更新にはあまり期待しないほうがいいでしょうね。どうしても外に出さなきゃいけない思考や思想というものがもう無くなってしまった。Obsidian内では割といろいろ記録してるんだけど、md形式だからHTMLにコンバートするのだり~し。そうまでして出すようなものでも……。
はやくエロ漫画家になりたい。今はそれしかありません。53928、2、666、420、6611、いろんな人々に焦がれてきたが、420は多分一番”自由”な奴だ。進撃でいうと53928あたりがエレンなら420はザックレーです。厭もう語り尽くせないね、彼がいかに創作者として完璧か……。創作者にいっっっっちばん必要なのって、突き詰めると「リソース」なんですよ。時間あたりの生産量。むろん作者の精神的苦痛にならない範囲のね。いうなれば健康寿命ならぬ「健康的リソース量」とでもいいましょうか。これが潤沢であれば潤沢であるほど、全方位に対して良い。創作側も消費側もハッピー。420はこの点比類なく強い。しかもそれに従って画力がもうメキメキにあがっていってる。彼の場合これはすべて理詰めに基づくものですが。ものっすごい努力家だからね。とにかくどこまでも創作に携わるものとして”健全”なのよな420のやり方/生き方って。まあ、描いてるものは不健全なんですけど……とにかく配られたカードの使い方が上手い。私が見る限りでは420は決して配分されたカードの引きが良かったわけではない。ただ、使い方がめちゃくちゃ巧かったのです。創作者としての”良さ”ってそこだと思うんですよ。カードガチャの引きが良かった奴が偉いわけじゃないでしょう。立ち回りで評価したい。420は見た目に反してアーティストとして健全であり自由。そこが気に入った。
われわれはもう「不健全な魅力」にながいあいだ取り憑かれすぎた。やれ暗号屋だのシケイダだの名無しの天才だの、もう終わりにしようそういう誘蛾灯への想望は。いえ、「しよう」は身勝手ですね。「します」。私がしたいのだ。私が決めた。Kazeのように、420のように、創作をやろうや。剣も幸福もどちらも諦めません。芸術も健康も、どちらも手に入れてみせるぞッ!
Comments ( 0 )
No comments yet.