バスタールード
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
先生は、怒っています。誰や?このブログをちょっとした謎解き程度に思ってる悪いコは。悪い子はいねがぁ~。帰ぇんな!!先生ぜんぶお見通しなんですからね!!クロウ・アイを持っているから。ここにはお前らが望むものなんてなにひとつないよ。ツイキッズは帰ってママの財布でも漁ってな。親族相盗例で処罰の対象にならないから。そんで駄賃で江戸時代に行ってなぞなぞやってろ。(ひでむし)
またコレを貼らんといけんか?なあ。この範囲に入る奴は全員俺の世界から消えてください。うっちゃかしいわ~。戦争と小学校低学年以上大学4年生以下の人間が嫌いです。大学生も基本的に嫌いなんだけど、就活が近い人間は色々な意味で茨を抱えているのでsympathy20の藍ちゃんとしては許してやりたい。 これね→https://bigfive-test.com/result/614743e00ee54300082fe100 リベラリズムが高いの解釈一致すぎるな。
(心理的)リベラリズムとは、権威や慣習、伝統的な価値観に挑戦する心構えのことです。最も極端な形では、心理的リベラリズムは、規則を敵視し、法を破る者に同情し、曖昧さ、混沌、無秩序を愛することを表しています。対して心理的保守主義者は、伝統に準拠することでもたらされる安全性と安定性を好みます。心理的な自由主義(リベラリズム)と保守主義(コンサバティズム)は、所属政党とは必ずしも一致しないが、個人を特定の政党に向かわせることは確かである。
『規則を敵視し、法を破る者に同情し、曖昧さ、混沌、無秩序を愛する』なんてことある??毀誉褒貶やないか。まぁ……あってるけど……。この値が高い人間を会社員にしちゃ駄目だと思う。面接の段階で全員にビッグファイブ受けさせるようにしたほうがいい。
今日はルードバスターの耳コピでもしようかと思ったけど難すぎて一発で挫けた。こんなことってあるんだね。コレ普通にこの世で一番耳コピが難しい曲じゃない?こんな聞き取りづらいことある?半音の半音のせいか単純に音階もとりにくいし。暴れ馬だな。これメインコードがAm-A# -F-Gという進行なんですね。(俺はアタマが悪いので数字形式ではなくすべてCキー形式になおして書かないとコードが覚えられないという病気です)初めてみたけど超絶かっこいいな。なぜ今まで思いつかなかったんだろう。AmとA# の相性がいいのは知っていたしAm,F,Gがさんすの神器なのも知っていたのに。今度からつかお。
他なんか言うことあった気がしたけど忘れた 最近眠りが浅いっす……人生が最悪になってきた
言うこと思い出した 幕末志士の西郷が卒業したというのを初めて知った 幕末志士に「卒業」なんてある??アイドルじゃないんだから……そんで中岡って人が新しく入ったらしい けど、これ別人なの?ホンマに?そういうウィットとかじゃなくて??笑い声がかんっぜんに西郷なんだけど。声色的にも同一人物が名義変えてるだけとしか思えん。ちょっと調べたらむしろ西郷が今まで中岡の真似をしていたらしく、西郷の卒業理由がメンタルが限界に達したからというのも含めてライナー・ブラウンみたいな話だなと思った。どっちもゴリラだし。ありゃなんだ?まるで兄貴(マルセル)の真似事じゃねぇか…… え~~~なんかなぁ……まさかこんなことになるとは……。西郷隆盛さぁん……幕末とボルゾイに育てられたニコ厨としては色々と失意に満たされるな。好きだったよーーーー!!ルーパーーーー!!
柚原みうという最強が同人音声界に参戦していないか?プロはずるいよ~。今後無双しそうだな。これは預言です。当たり次第崇めてください。
やることなさすぎてひっくり返ってる。もう一週間終わり?まぁ休日なんてないんですが…… 社会の歯車として使い潰されて本当に嬉しい リベラリズム19の俺を追い込んだら何が起こるか?答えは……そのバカなお前自身の体で思い知るがいい……(魔本を光らせる)
Comments ( 0 )
No comments yet.