zgkrk
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
mzmzmとかjinとか、フォロワーウン十万人いてバカ売れしてる絵師がクソほどヘラってるの見るとやっぱ数字はマジで関係ないんだろうなと思う。「上を見ればキリがない」という状態は無限につづく。
きょう読んだ本によると、どうも生存に必須ではない欲には本能的なブレーキの機能がないらしい。例えば食欲は食べれば満ちるし、食べ過ぎると逆に「もう食えない」という拒絶反応が出る。ところが例えば金銭欲や名誉欲には限りがない。1億手にしようが其れ以上稼ぐことに拒否反応なんて出ないだろう。
神田沙也加インターネット学級会久々にキレた。自然死によって夭折したならともかく、ああいう死に方した人を……おまえ……人間がな……バッタをな……。
女ってほんと、死に関する情報処理の係数がゼロっすよね。そういうふうにできているのかしら。狩猟してたオスと比べて死に接する機会が少ないから?いったん小学生か中学生くらいで死体を見せるようにした方が良いよ本当に。昔はカエルの解剖くらいはやってたでしょう。それもやらなくなった。死を非現実のものとして扱っているうちは共感性なんて得られやしまい。
https://karapaia.com/archives/52252692.html
こうした自滅行為は、こうした自滅行為は、血縁選択(交尾の後、自らを刺して死ぬスズメバチなど)という進化論的理論や生態系理論(レミングの自殺を説明する分散行動など)によってうまく説明されるものから、人間の自殺にかなり近いと思われる行動までさまざまだ。という進化論的理論や生態系理論(レミングの自殺を説明する分散行動など)によってうまく説明されるものから、人間の自殺にかなり近いと思われる行動までさまざまだ。
ふーん……ん?
血縁選択(交尾の後、自らを刺して死ぬスズメバチなど)
??? そんな現象あるのか?
と思い調べても全くヒットしない。chatGPTに聞いてもそれガセだよと云われる。
というわけでもとの論文を確認。
https://www.wellbeingintlstudiesrepository.org/cgi/viewcontent.cgi?article=1201&context=animsent
Evolutionary accounts of kin-selection, for instance, successfully explain the altruistic behavior of hymenoptera,
ここに原文は対応しているわけだが、非常に意味が不明なことに「the altruistic behavior of hymenoptera(ハチ目にみられる利他的行動)」を「交尾の後、自らを刺して死ぬスズメバチなど」と訳したらしい。チンツ?
結論:やはりソースを見るのは大事
オールマイティラボ、完全にここのブログを無限にパクってるだけだし微妙にニュアンスを変えてるのがマジでタチ悪い ttps://wonder-wall.hateblo.jp/ 灼かれろ……地獄で……
灼かれるべきはまず私では?それはそう。早く得意の炎akaあなたのいう愛で灼いてくれよ。
Comments ( 0 )
No comments yet.