25-07-02_170444

いちおうアカウントなしでも読める記事を作れるようになった……はず。
Clerkに怒りのgithub issue投げたらバグが修正されたっぽいので、無料-ログインアカウントのみ-Paidの3パターンにしようかな。まぁほとんどは無料かログインアカウントのみで、パーソナルすぎるやつとか悪口大会だけPaidにするみたいな感じにしましょうかね……。

そんなことより聞いてくれよ、 >>1 よ。


Flux Kontext devが16GBくらいのVRAMがあればローカルで使えるようになったから試してるんだけど、すごすぎないか。
「赤い服を青くして」って命令しただけよ? こんな画像編集を一瞬でやってくれるならもう無敵よ。久々にAI関連でhypeったわ。
まあ若干色味変わってるのは問題ですけど……。ローカルでこの精度で出来るのはすごい。


ギャビンと900を絡ませたその口で他作品で「このCPは公式の描写と矛盾する」「この属性をこのキャラと結びつけるのは安直すぎる」みたいな事言ってる人見ると冷笑が止まらなくなる。
腐女子が「腐」と言われているのは脳が腐ってるからじゃないのかと思うほど、皆皆棚上げが酷い。is it that hard to say “not for me”? 明確にジェネラルかつ深刻な加害性のある属性でない限りは、それを受け入れられないのはほぼ一方的にあんたの責任なんだから、他人に責任転嫁するなよと思う。
ここ大事よ、ほんとに。それ自体に明確な加害性のない他者の活動を受け入れられないのはほぼ一方的に自分の責任なんです。それに「自分なり」の理由をつけることはできても、絶対に他者に適用はできないししてはいけない。規格が違う。単三電池をボタン電池のスロットに入れようとしてるようなもの。
たとえば私は前述したようにギャビンと900を絡ませる行為が嫌いだし、それについて自分なりの客観性のある理由を説明することもできるが、イコールそれはギャビン×900の活動が加害的であったり社会正義や倫理かなにかのために停止されなければならないとは全く思わない。仮に同様に不快に思う人間が一定数いても、加害性の論拠が「生理的に無理」というだけ(「公式に即していない」というのは別に加害性の論拠ではない)なら「わがまま」であって。それを肯定したら差別を肯定するのと変わらんからね。ホモが気持ち悪いから消えろといえばそれはヘイトスピーチだろうと。
であれば。であれば、よ。むしろそれを発信することそのものが、おまえの仇敵のCP活動よりはるかに加害的なのです。それは謂れもなく無関係の他者の気分を害する行為なのだから。
黙ってろ。すな。インターネットの海に文字を残すな。ローカルで書いてろ。お前が受け入れられないCPについて書いていいのは「not for me」の3語だけだ。

二次創作的キャラ付けを嫌うのって、ほぼ100%特定コンテンツの特定のケースだけを嫌い、別のケースでは普通に受け入れていたり参加していたりするので、ほぼ全員ダブスタなんですよね。つまり「嫌い」の原因を向こうに責任を追わせられる「公式との齟齬」に見出すのは卑劣なんです。あんただって公式との齟齬を愛しているケースがあるのだから。
ここでノーガードで「ああそうだ、俺はダブスタだ。だからなんだ?お前もダブスタでいいよ、俺もダブスタやるから」と開き直るケースも割と散見されるのだが、開き直ったらいいというルールはどこにも無いのでこれは結局以前( 25-06-08_063251 ) 書いた「悪い開き直り」の例になる。「俺は好き勝手人を刺すから、お前も好き勝手刺していいよ」と言っているのと変わらないわけで。

https://pokemonbbs.com/poke/read.cgi?no=704536 を見ただけでこの長さ!?


https://www.nicovideo.jp/watch/sm45141351

あんまりにもいい。

Comments ( 0 )

No comments yet.