241029
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
田城マコト、君はどこへいった。異端人間という傑作の制作者がこんなところで終わっていいのか。
君に投資させてくれ。見ているなら連絡をくれ。
-
人類史に名を残す方法
-
比較的耐久性の高い紙に日記を書き続ける
-
マジでこれしかないと思うんだよな これができれば1000年後には米津玄師とかより名が残ってるかも知れない
-
石板とか数万年先まで遺る記録媒体に脳内物語をぜんぶ記述したらさ、3万年後の世界で私が書いた世界がキリスト教みたいに信仰されてるかもしれないわけでしょ?
- 胸が熱くなるな
-
あるいは人工言語を書きまくってヴォイニッチ手稿みたいにしたり
-
-
ストーンペーパーについて
-
ストーンペーパーにタイプライターで毎日日記を書くみたいな優雅すぎる日々を贈りたい
- ハーフボイルドかな?
-
なお自然界に戻すと1~2年で分解されるので記録媒体としてはゴミな模様
- ええ……
-
-
なんで日本語タイプライターって存在しないの?
-
和文タイプライターがあるのは知ってる そうじゃなくて電気で動いてローマ字入力で印字してくれるものが欲しい
-
プリンターって知ってます?
- そういう話じゃないんだよな
-
-
-
プリンターのインク交換ってなんであんな七面倒くさいんだ
- ユーザーフレンドリネスが昭和以下
-
長期保存ができる媒体について
-
実用性を考えると長期保存紙(中性紙)が妥当でしょうね
- 1000年持つものもあるらしい
-
これに没食子インクで印刷するのがベストな模様
-
-
プリンターを新設するなら
- https://note.com/a_sakamoto/n/n116a32e521bc
- モノクロでいいというのはそれはそう
- そもそも使用頻度的に外部委託した方が早いのではないか
-
執筆キーボードについて
-
タイプライター型のが欲しかったけど、利便性を考えるなら銀軸や静電容量無接点の方がいいでしょうね
-
言われるまで気づかなかったけど、タイプまでにかかる押しの深さみたいなのって思った以上に執筆の邪魔になってるのかもしれない
-
指でなぞるようにタイプしてかけるなら引っ掛かりがなくなるというか、もしかするとめちゃくちゃ書けるようになるのかも
-
思えばSS量産してた時期ってデスクトップPCのメカニカルキーボードじゃなくてノートPCのパンタグラフだったんだよな
- まさか、こんなところに復活のヒントが?
-
-
-
名を遺して~~!
-
”今”チヤホヤされたいとかじゃなくて 自分が預かり知らぬ遥か未来にチヤホヤされたい
- どういう倒錯?
-
ボクを超高校級の希望と呼んでくれ
-
-
まとめ
-
必要なもの
- モノクロインクジェットプリンター 1~3万円
- 中性紙もしくは和紙
- 今度回収する2000冊のノートを保管できる収納箱
- やる気
-
あったら便利なもの
-
銀軸キーボード 6000円前後
-
VK720A 磁気軸ラピトリキーボード 3万
- アクチュエーションポイントを任意に変更できるから買っても事故りにくいには違いない
-
-
-
https://www.youtube.com/watch?v=JV3KOJ_Z4Vs
-
とにかくやれ!
- はいぃ……(ぺこら)
-
やるべきこと
-
脳内物語を第一部からまとめる
- 途方が、なさすぎます
- 一応試みたことはあったんだけどね
- それこそサークライ氏の256話メソッドみたく、はじめに見出しというか章立てをバーっとして埋めていくみたいなやり方がいいのかな
-
-
サークライについて
-
凄い人であるのは間違いないけど、スティーブ・ジョブズとかビル・ゲイツとかよりはむしろ伊勢田勝行側の人間ではないかと思う
-
私が知っている人間で彼にもっとも近いのはナナナさんだろう……間違いなく
-
あんまり真似するものではない とは思う 特に、伊勢田さんに憧れるような人が彼に憧れるなら分かるけど、スティーブ・ジョブズとか成功者に憧れる人間がそういうものを見るのと同じ目で彼を見つめているのは何か違くね?と思います
- 自分で「ボランティア」って言ってるしね
- 非合理的な行動が多く、その根源は打算ではなく情念にあるので
-
サークライは誰の力にも依らずに「自分を律する」事ができるのが一番凄いわけで、サークライに律されている側の人間はサークライにはなれません 技術以上にメンタル面で
-
https://twitter.com/HM_IndieGame2/status/1766292719494987939
-
-
こういうのを見ると思うんだけど、私は長い時間をかけたプロジェクトが大失敗した、みたいな経験があまりないという点で恵まれているかも知れない
-
例えばウディコンに匿名で初参加したときも、まさか上位入賞できるとは思わなかった 圏外じゃなきゃいい方くらいに思ってたし
-
今描いてる漫画にしても、新都社内でここまで人気漫画になると思わなかった
-
つまり基本的には予想を大きく上振れた反応をいただけている
-
大きく外したのはインビジブルラヴくらい あれは今でも楽曲のクオリティだけで言えば100万再生あっていいと思っています
- ていうか音楽系はぶっちゃけ最初の墓前以外ほぼ下振れている
-
-
サークライですら256本の動画は予想をかなり下振れた反応だったらしいし、グレシャムの言うように「人生を懸けた計画が失敗するなんて普通のこと」なのかもしれない
-
制作に3年かけたゲームがウディコン圏外とか、そういう例をいくつも見てきた
- そういう群衆の居場所と比較すると私ごときの悩みはフェイク野郎なのかもしれない
-
でも君がIVL好きならいいか……。
-
Comments ( 0 )
No comments yet.