241005「人生の意味、その答え」
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。

心の穴を埋める何か 失うことを恐れないわ
自分のことを癒せるのは 自分だけだと気づいたから
Pink Blood - 宇多田ヒカル
この言葉が祝福のように呪いのようにいつまでも私の心で燻る きれいな言葉ですよね… なんだろう 真実という気がする 事実に基づいてではなく、真実であってほしい、これが真実の世界が良い、と思わせる、異常なまでの訴求力がある つまり信仰 なぜならきれいだから 世界の最後の果てにあるのが「心の穴を埋める何か 失うことを恐れないわ 自分のことを癒せるのは 自分だけだと気づいたから」だったら綺麗すぎませんか? maybe the real treasure is the friends we made along the wayばっかの世界で、真EDはPINK BLOODであってほしい
そう、真EDなんだよなPINK BLOODって 人生の 友情とか愛とかって全部「過程」って気がする グランドエンドまでの通過点としてのED 世界の最後の果てにあるのはPINK BLOODであってほしい
後ここに辿り着いてるキャラクターが基本的に好きです キノくらいしか知らんけど
キノってすごいですよね 「世界は美しくなんかない。 そしてそれ故に美しい。」に物語開始時点ですでに到達してるのヤバい もちろんさくらとしてのバックグラウンドあっての今だけど
https://www.youtube.com/watch?v=1gc68BctGGk
英語版良すぎ 歌詞が翻訳を超えている 特に2番Bメロ こりゃtranslatorじゃなくてlanguage alchemistだわ
一億年前にはここにも
象がいたかもしれないのだし
一億年後にはまた
象がもどってきてるかもしれない
そんなことを考えると
なんだか美しすぎるような気がする
あの窓のひとつにあなたがいるなんて
新宿哀歌 谷川俊太郎
この詩100回くらい引用してるんですが、世の中のさまざまに対してこれになることが多い
ずるい、って思いません? え? 何が? いえ……わからないならいいです……
つまりさ、隣の家が実は仔象(こぞう)を飼ってるかもしれないし、窓の外から見える端の家にオクトパスピチのCDがあるかもしれないわけじゃん これはとても健全に言い換えておりますが、つまり、インターネットの海に「写真」や「動画」として出回ってるものなんて我々が生きるリアルのすべてと比べれば氷山の一角どころかクマムシとサハラ砂漠くらい、いや、粒子と天の川銀河くらいの差があるはずなのよ
我々が今いる、2024年ですか この、人類全体の歴史から見れば超絶に限られたタイムラインの、インターネットとかいう超絶に限られた表層の展示会で1枚でも写真や動画が存在するようなものは、全タイムラインの全ワールドで検索すれば100はくだらないインスタンスが眠っているはずなんです
ずるい、って 思いません? わかりましたか? ヒントを受け取れましたか? ここまで言ってわからないなら、いいです…… でも私は日に日に思うよ ずるい、と
この前某氏が言ってたことの意味がやっとわかったかもしれない コンサートがそこでやってることはわかってるのに、コンサートチケットが配られない、入手方法がない、つまり鑑賞方法がないコンサートがそこにある ということの えもいわれぬ……喜怒哀楽のどれでもない悔しさ
つまりさ、我々は何も 何も知らない ってことです 知ったつもりになったって 世界の輪郭の欠片すら知らない そして知り得ないまま死んでいく 悔しいです!!(ザブングル)
外の世界には炎の水、氷の大地、砂の雪原が広がってるんだろ そのひとつも見られないまま死ぬ そのことが悔しい
自分が象がいない時間軸にいること というより なんていうか…… この世界には私が生涯巡り合えない、知り得ない世界がたくさんあって その中には出会いさえすれば人生のすべてが報われるような運命的マッチングが確かに存在するという もったいなさというか 悔しさというか そういうもんがある その出会いさえすればっていうのは、他の誰かが出会ってもなんてことないけど、この私が この 私が 2024年に今生きていて、2024年まで私という個人のみが歩んできた道程の結晶体であるこの私だけが 「人生のすべてが報われる」と思えるような奇跡 が あるのに 出会えない という 寂しさ
転生してももう無駄なんです 転生した「私」では運命的マッチにはならない この私だけが この私だけが……
そう それこそが呪力の核心 人生の意味 掴んだ!!
人生の意味とは つまり 個人が個人である意味 その一意性 のことでしょう
他の誰かでは代替できない性質 貢献(contribution)の性質ではない 受動(reception)の性質だ
貢献の性質は誰にだって代替できる スティーブ・ジョブズも岩田社長もいなくなっても世界は廻り続けた なんなら最強のAIが出来れば一瞬ですべて代替できるだろう 誰にも代われなかった「貢献の性質」なんて歴史上存在しない
だが受動の性質は代替できない たとえば君が他の何よりもロールケーキを甘くておいしいと感じる”その”性質その味覚その経験その受動は!!スティーブ・ジョブズでは置き換えられないのだ
つまり人生の意味とは 自らの受動の性質を適切に見切って 自分の中にある最もレアで甘美な受動の性質を 全霊で 謳歌すること!!! 「この私」しか経験不能ななにかを得ること!
掴んだ!呪力の核心!!

極めろ。その倒錯を。
Comments ( 0 )
No comments yet.