240301
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。

https://www.youtube.com/watch?v=PbES-AmqohM
あ~いっすね~ウン
こういう感じに微妙に懐メロい曲をアレンジして歌うだけの存在になろうかな。もし今後音楽とinteractするとしたらそういう在り方にシフトしたい。
誰が「新しい曲」なんて聴きたいのですか?私は見知った曲を見知らぬように聴いていたい。いつまでも。これって最も健康的な愛の形ではありませんか。心に決めた伴侶と添い遂げるような生き方で、逆に絶えず新しい曲を創りまくり新しい曲を聴きまくるのは既存の人間関係をその都度破棄し赤子を産みまくるに等しい。ドスケベ条例をぶっ潰す。
ぬきたし
えー、昨日までのすべてを撤回させていただきます。『抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳(わたし)はどうすりゃいいですか?』は神ゲーです、紛うことなく。
終わり良ければ全て良しといいます。ぬきたしの飛び抜けて優秀なのは、この”終わり”が毎回ほぼ完璧であることでしょうね。いや~よかった。すべてに意味があった。文句なしです。本当に凄いよ。ノベルゲーで泣いたことなら何度もあるけど、今の所個別ルート2/4進めて2本中2本ともボロ泣きしてるからね。さすが「全ゲーム中一番泣ける」と言われるだけは有る。しかもそう言われてるのって続編の方でしょ?全力を出していない1でこの火力なら、おお、もう……。痺れるね。
ストーリーが優秀なのは前提として、すさまじいのは声優ですね。ヒナミルートだと礼先輩の演技がとにかく迫真だった。コードギアス最終話か?ってくらい迫真。あれで泣かないヤツいんの?Key作品をやっているのかと思いました。
このゲームは星野源が謳った「くだらないの中に愛が」を体現している。私はそれがたまらなく嬉しい。
気になったこと
EDの素っ気なさはやはり気になる。ゆずソフトにしてもぱれっとにしても多少なりとも凝ったムービーがありますけど、本作のEDは映画のエンドロールさながら真っ黒画面にスタッフの文字が遊びなしに流れゆくだけで、曲もヒロインごとに分かれてすらいない。いくら何でももう少しこう手心というか……。アフターストーリーみたいなのもないし。I mean, virtually.
そしてタイトルについてですが。『抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳(わたし)はどうすりゃいいですか?』なんですよね。『貧乳(わたし)』という人称がタイトルになっているのはかなり気になっている。ノベルゲーあるあるなんですが、何らかの形でタイトル回収が来がちなんですよ。シロナガス島然り。「貧乳(わたし)」というのは主人公の淳之介の人称としてはあり得ないからヒロインの誰かということになると思うんですが、今の所貧乳はヒナミと文乃しかいない。素直に考えればヒナミだとは思うんだが……。流石になにかありそうですね。
Arc
Arcブラウザのベータ版招待がようやく来たので試したけど、結論から言うととんだ期待外れでした。少なくとも現状は。ブースト機能も対応してないわ、日本語入力がもれなくバグるわ。人にあらず。ゴールド・ロジャーと全く同じ方法で処刑されてください。
Comments ( 0 )
No comments yet.