20240910
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
リトバスやってて一番アツかったところ:来ヶ谷ルート2周目で、告白練習のシーンが強制3連コマリマックスじゃなくてマジで選べるようになってたとき

この画面が出たときの衝撃よ
アツすぎ。ブチアガるわこんなん。途中で切られる可能性あるのによくもまあこう次から次へと新規要素を入れてきてくれるわね。
テラフォーマーズ、激面白いときと激ツマラナイ時の落差が激しい。「聖書無双」という概念はすごい好き。
ちょっと待って!?人生で面白いことがあんまりないやん!幸せになりたかったから生まれてきたの!
我々に死というシステムが組み込まれたのはまさしく種としての生存戦略のひとつだ。皮肉なことに個体の死というシステムこそが種族の長期生存率を上げるのだ。屍がなければ我々には何もわからない。どこに危険があるのか、どうすればそれを避けられるのか。種というものが一匹のでっけえでっけえメタルスタイムではなく80億に散ったちっちぇえちっちぇえスライムになったのは要するにドルコスト平均法じみたリスク分散にすぎない。我々は絶えず発射される死という弾丸にとっての的であり、でっけえでっけえスライムだろうがちっちぇえちっちぇえスライムだろうが確1を取られているもんだからできる限り的をバラバラにして一網打尽にされることを避けようとしているのだ。つまり死ぬことがお役目とすら言える。我々が死んでいるうちに他の的が弾丸についての分析を進めるかもしれない。別にそれはどっちが優位という話ではなく、どっちもなくてはいけないのだ。
人類のはじめの過ちは個人主義を推し進めたことだった。種というか生態系がが全体主義のシステムを採択しているんだから、我々もそれに倣うべきだった。これってappeal to natureですか?
映画を探しています。プロキシ先生。
だ~~~~~~~いぶ前に見たやつ。2010より前ではないはずだが、2012~2014くらい……かなぁ……。なんか竜かなんかの巨大な生き物がいた気がする。骨状態のエレンみたいなのもいた気がする。アニメ映画です。作画はジブリと今敏を足して割ったみたいな印象。期間限定で無料公開してたようなしてなかったような。YouTubeではなかったと思うけど。米澤穂信の「折れた竜骨」という作品のタイトルだけ見て、この映画の名前じゃね?って思ったけど全然違った、でも「折れた竜骨」というタイトルであってもおかしくないような、そんな映画です。うわー情報少ないな。
あ、なんか思い出したかも……歯医者……?竜の歯医者?特殊な仕事。
追記:https://ja.wikipedia.org/wiki/龍の歯医者 自己解決しました。フォーゼのヒロインが声優やってて草。
おおたか静流女史ががんで亡くなってたのを知った(ヽ´ɷ`)
もうあの歌声は聴けないのか(ヽ´ɷ`)
かなしい(ヽ´ɷ`)
(ヽ´ɷ`)
https://twitter.com/kimbae1234/status/1831106402728767764
直近で一番好きなXのポスト。趣がありすぎる。これもう谷川俊太郎だろ。いや、どっちかというと中澤系か。
つかぬことをお聞きしますが……。
私がリドルジョーカーをやっていた時期(2023/5~7くらい?)、私、二条院羽月とか壬生についてなにか感想を書いていませんでしたか?
おかしいんですよ。ローカルノートを見返してもどこにも記述がない。そんなはずはない。絶対に絶対にぜえっっっっっったいになんか書いていたはず。おっかしいなぁ。誰か知らんかね、わがストーカー諸君よ。
まさかアイコードに書いてたとか?いや時期合わんよな……あれ……。アイコードやってたのっていつでしたっけ……2年前?1年前??
もうなにもわかりません(ヽ´ɷ`)

(ヽ´ɷ`)
絵も下手です(ヽ´ɷ`)
ぜんぶ自業自得です(ヽ´ɷ`)
今日も作ります
自業自得まんがを(ヽ´ɷ`)
Comments ( 0 )
No comments yet.