20240110
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。

https://www.youtube.com/watch?v=m6CFrfKw60w
「想いも声も言葉も」という歌い出し。リリックってこうやって書くものだよなあ。言葉は単体のパワーを持ち、ポップミュージックはいかに単体のパワーと音節の心地よさを利用できるかという勝負でしかない。……でしかないことはないけど、そういう持ち込み方もできるという話。今までEveというアーティストにはなんとなく懐疑的だったんだけど普通にいい曲いっぱい作ってますわ。すごい。

Copyright is such an outdated and abused concept anyway.
そうだね+999
words to live byすぎる。著作権はオワコン。今後の数十年はそれを人々がゆっくりと呑み込んでいく過程になるだろう。すでに嚥下済みの人間からするとかったるいことこの上ないが。
賭けてもいいけど、著作権で得してる人間より損してる人間の方が絶対に多い。作り手も消費者も。そういうものをどんどん廃止していくべし。
『【我流】キャラクタープロフィールの考え方』で最低限必要な要素を書き出していたが、「イメソン」から考えるのは結構アリかもしれない。抽象的故にいい意味で囚われにくいというか、その割にはちゃんとキャラクター像が浮かび上がりやすい。固まっていない人物像を形あるものへ導いていく道標としてちょうどいい。

バケカン感想スレごっこみたいなことしてた頃の記事結構好き。わちゃわちゃしてる。あと後から読み返した時普通に進行度の参考になる。
-
木乃葉スレ
-
最新話感想
-
主人公曇らせが過ぎる……
-
大蛇とかいう愉悦部
-
八岐大蛇って日本神話だとたしか生贄の子供食ってんだよね
-
もう7回遊べるドン!
- 最悪のガチャきたな……
- 生贄が大蛇の裁量なのがマジで性格悪すぎる
-
-
これ地味に詰んでね? 士気的にも戦力的にも黒音倒せなくないか
-
詰みセーブ
-
喜助「私のミスでした」
-
枝垂いないと時雨が力使えないからマジで詰んでる説ある
-
トンズラこくしかねえ!!
- 黒音「来ないならこっちから行くぜ!」
-
-
雪乃マジでなんなの……
-
人が死ぬのが面白いだけの人
-
妖魔の厄介オタク
-
なんかに乗っ取られてんじゃないのかマジで
- またメロンパンか
-
流石に全滅しそうになったら助けに来てくれるんじゃない?
-
来てくれるかなぁ……
- あやのことは目をかけてそうだしあやだけでも助けそう
-
ちょっとアリ潰して遊ぶつもりだったのに蟻の巣ごとぶっ壊れてた……
-
-
-
枝垂は二度死ぬ
-
このちゃん曇らせるためだけに生かしてたのほんま……
-
黒音戦で普通にMVPだっただけにあまりにも酷い末路
-
あや「計画通り……」
-
マジでこれの可能性ない?意識的でないにしても夢映しが大蛇の力にまで及んでたとか
-
玉藻前が大蛇の強火オタクっぽいからそれはないんじゃない
- タマモは夢映しの制御権ないんじゃないか?大蛇を介さないと枝渡りできない木乃葉とは逆な気がする
-
-
-
-
枝渡りって木乃葉側の力じゃないの?教えてエロい人
-
力自体は木乃葉のものだけど、翡翠(秘石)が媒体になってるから、そこに眠ってる大蛇がどうしても介在してくる
-
意志力みたいなのを強くして制御権バトルに勝てれば自由に使える……かも
-
秘石捨てて常磐流みたいに黥にすればいいんじゃねえかな……
- 天才現る
- 秘石使った時の神術と黥の神術って同一人物なら同じ能力になるんかな?
- 結局一人だと制御できそうにないからじくうのはざまにいるみたいになりそう
-
-
-
なんで宿儺って大蛇になったの?
- 凄み
- 有名漫画と被るから
- 能力的にもあんまり宿儺要素なかったし、大蛇の方がしっくりくるな
-
ちょっとずっと救いがなさすぎてしんどい
- 黒音倒してもどうすりゃいいんだよこれ……
- 玉藻起こさないために夢映しも縛らないといけないっぽいしそもそも黒音に勝てるビジョンが……
-
https://www.youtube.com/watch?v=5o71-c3GQp0
もうタガが外れてきてますよ!のん先生ッッ!!いいんすかそれ?いいんすね?ついに正体現したね。パンドラの匣を開けたからには命を賭けろよ。DLsiteで待ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=M01Vj0E5asE
この曲Nicoboxの広告で7回くらい流れてるんだけど、7回全部飛ばさずに全部聴いた上で「この曲めっちゃいいじゃん!」ってタイトル確認してるからマジでハマってるんだと思う。
よく、よく、よくよく聴いてください。この完璧な音像を。ノスタルジアを。魅力とはこういうことです。これを2009年に聴いていたら私の中でライフミュージックになっていたかもしれない。
100カノ1話観た。オモロー!
まずギャグが面白いのでかなり強めに地盤を固めてある。そのうえで、ストーリー軸としては冷静に見ればかなり支離滅裂で「熱意しかない」って感じなんだけど、その熱意ひとつで割りとどうにかなっている感じ。フィクションの物語に関しては結構パッション理論信じてて、熱意だけでもあとひとつくらいストーリー性以外での他の魅力があれば割とどうにかなると思ってる。最近ジャンプラで連載開始した『コレクターイズデッド』もそんな感じでしょう。あれが「どうにかなってる」のかは議論の余地があるといえばあるが。
Comments ( 0 )
No comments yet.