20230109
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。

日本人の自尊心が低い理由として「日本の批判文化が問題だ」というような言論をよく見るのだけど、問題は批判が多いことよりも褒めることが少ないことな気がする。祖国では誰かを褒め称えたり感謝することを恥ずかしいと感じている人が多い。観測範囲では海外の方がずっと人を褒めている。というよりそもそものインタラクションの回数が多い。海外アカウントとかを見ればよくわかるが些細なポストに対して受け取るリプライ数が日本のそれより圧倒的に多い。heyだけに30replyとか平然と着く。FF数で同率くらいの日本人を見てもぜんっぜんリプとかは来てない。空リプなんてのが生み出されるくらいですからね。とことんインタラクションを恐れている。
猫派か犬派かによるcongeniality判定、今の所外れたことが一度もない。猫派とはほぼ百発百中で根本的な部分で馬が合わないし、犬派は全員マブになれる。
『Dispensary』という題名のアルバムのアイデアが舞い降りた。Gleamが最後って言ったけどまぁ夢想するだけならタダでしょう。
元気を出させる曲とかじゃなくて、落ち込んでいる人にそっと寄り添うような、向精神薬ではなく精神安定剤のような曲を詰めたアルバム。それもかなり詳細に症状を絞り込んでビタ当てしにいく感じで。怒りで我を忘れそうなときはこのトラックを、どことなく不安で鬱いできた夜にはこのトラックを……みたいな。考えてみれば、みなさんが普段からやってることですよ。少なからずあるでしょう?落ち込んだ時はこの曲聴くことにしてる、みたいな、特定のムードに合わせた専用曲が。Dispensaryはもうこっちからそれを処方しにいこうというわけよ。
overthinkのリリックマジでよい。I got lost in the history that I’m living inなんだよな。生きていくほど「はじめの自分」を見失っていく。
ひたすらstop thinking about itを繰り返す歌詞なのにこんなにも安心できる。「考え過ぎ」って現代最大の病だと思うわ。多少烦恼都是庸人自扰なのにね。
いっぱい考えることが正義みたいなのもうやめにしませんか?思考なんて岂有此理なこと未だにやってんのヒトだけだぞ。草花も畜生もそんなバカげたことやらずに行動だけをやっている。偉すぎる。考えるのをやめろ。言及をやめろ。思考を停止しろ。行動だけをしろ。
「思考停止」という”悪口”が生まれた日本語という言語は不幸です。英語にこれに該当する言葉はまず(arguably)ない。思考停止とoverthinkingならoverthinkingのが絶対諸悪だって。まことの強者は要らぬことは考えぬ。考えないこと、それこそが善き人生へのいちばんの道である。私は白痴主義者や。
思考信仰ってきわめて根拠がないし本当に宗教でしかない。思考アンチです。考えてない奴偉すぎる。考えない、というのはチョイスでありidleの状態ではないというのがミソ。むしろ放っておけば人間は考えようとする。そこを抑制できる壮さがある。
例えば具体例を挙げると今世間を騒がせてる抹茶のゴシップについて、自分なりに考えて言及する人、自分なりに考えずに言及する人、自分なりに考えて言及しない人、自分なりに考えずに言及しない人の4パターンが想定されるわけですけど、このうち一番偉いのは4番です。3番にマルをつけた人はやり直してみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=s6dxxY3VI5E
Vortex良すぎる。歌詞の韻踏みがうまいね~やっぱり。英語だからやりやすいっていうのもあるけどにしても本当に上手い。
あとサビへの入りが1番と2番で微妙にメロディ違うのにどっちも特級に良いのが凄い。am i destined to fallもthe whole world will crumble and fallも好き。
Twitter終わったなって1億年前から何回も言われてるけど、最近覗くと今回ばかりはマジに終わってる気がする。民衆の質がどうこうじゃなくて、いわゆるインプレ稼ぎ?のツリーが尋常じゃない。全部にくっついてるやん。石の裏の虫かよ。あとその大半がアラブ圏の人間らしく、これ自体が国際的軋轢になりそうなのも含めて地獄の様相を醸し出している。
ちょっと民度悪いネ~とかじゃなくて、まっとうなソーシャルメディアとして既に致命的に機能していない。去ろうぜ……ってコト!?でもなぁ~何処へ……。
bluesky?ってまだ招待コードいるんだっけ?持ってる人いたら船載せてください。おねしゃす。

アニメーションはかなりトライアンドエラーな感じがある。ド模写編を繰り返すしかなさそう。そこまで本気でやりたいわけじゃないんだけどな……sechiくらいにできればいいんだけど。でもsechiも本気出したらマジなのも描けそうだししゃあないか。 しゃあない悠。 あっ (おっ)
Comments ( 0 )
No comments yet.