20231223
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。

書くことが本当に本当に一個もない。
世紀末の詩では「愛とは疑わないこと」だと言っている。
信じなきゃいけなかったんだよ。愛してるんなら、不安なんかに負けてちゃだめなんだよ。
世紀末の詩, 亘
愛ってのは信じることですらないのかもしれん。愛ってのはただ…疑わないことだ。
世紀末の詩,教授
一方でスーパーダンガンロンパ2は「信じたいから疑う」と謳う。
あのね…『信じる事』と『疑う事』って、きっと反対の意味じゃないと思うんだ。
疑いもするけど…それでも信じたい。その先にあるのが『信じる』って気持ちなんだよ。
誰かを信じる為にはね…『疑う』って事を乗り越えなきゃいけないんだよ。
『疑う』事を放棄した『信じる』なんて…そんなのただの嘘っぱちだよ。
スーパーダンガンロンパ2, 七海千秋
ファイッ!
好きな作品同士で「ファイッ!」になることが結構ある。作品ではないけど、永田のハッタリ論VS谷川俊太郎の自分を実際以上に大きく見せるな論とか、宮ノ川顕の「もし、幸福な表現者がいたとしたら、その表現か幸福のどちらかが嘘である」VSボブ・ロスの「If what you’re doing doesn’t make you happy, you’re doing the wrong thing.(君が今やっていることが君を幸せにしないなら、君は間違ったことをしている。)」とか。
こういった時、皆さんはどうしています?どちらかを殺すか?それとも頑張ってcommon groundを見つけるか?私はもうその仕分け自体にほとほと疲れてしまいました。だから試合場から立ち去って何も考えないことにしているのです……。
Comments ( 0 )
No comments yet.