さよならの時に優しくしちゃダメなんだよ
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
Today’s music: バッドフォーミー
ここ最近ずっと気分が悪い。特に特定個人のせいで。

あの人と関わったすべての記憶を消したい。邪魔すぎる。
清水香里になってきた。私も松来未祐さんに「ひとりでもだいじょうぶ」と呪(まじな)って欲しかったよ。
ファム・ファタールの定義って、“意図”を必要としないんですよね。だからこそタチが悪い。
多くの場合、彼女たちに男性を破滅させようとする意図などはなく、複数人との恋愛をしたりお金を際限なく使ったりする自由奔放な生き方により、男性が振り回されることになる。
オム・ファタールにも言えると思うけど。意図が関係ない、ということは、直感50でも勝てないということです、このグノーシアに。
だって本人にとってはその瞬間瞬間で何も嘘をついていないのだから。ただ自分に正直に生き続けた結果、破滅をばら撒く存在。害悪。アマゾンズ。
「おれは奴の囁く虚言にだまされないぞ」と構えていても無駄なんです。その瞬間は虚言ではなく、あとから虚言に変わるのだから。見抜きようがない。
これはもう暗黒森林理論ではじめっからブッ殺すしかなかったんです。はじめから。はじめから。はじめから!!

ハァ……。当分つづくでしょうこの不快感は。何に対して?さまざまに対して。むろん自分に対しても……。己の甘さ、ナイーヴさ。今年いっぱいは引きずるかもしれん。
でもさぁ。信じるしかないじゃん!!信じるしかなかったじゃん!!そこを間違いにしちゃうと、もうなんの扉も開かなくなるじゃん。
「でも人が生きるには信じるしかないんだ。それが出来なくちゃ、何も始まらないだろ?」
モブサイコ100
だから出会ったこと自体が間違いだった。あれはそういう存在だ。
わたしが信念に従って生きるためには、人を信じるしかない。しかしファム・ファタールは信じた者に破滅を齎す。出会ってはならなかったのです。暗黒森林は結果論だ。

わたしは絶縁するという行為がとんと苦手で、自然消滅を待つ甘さがずっとあった。
しかし今回はどうしてもわたしから完全に、完膚なきまでに切らねばなるまい。ファム・ファタールを殺すにはもうそれしかない。


https://www.youtube.com/watch?v=ierfPWrgULs
もういい。お互い負けでいい。あんたが「佐藤達広」に変わる可能性はもう、捨てた……。
どうせあなたにとっては呪いにもならないだろう。わたしの影など。




Comments ( 0 )
No comments yet.