黒い王様
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
Count the medals: My feeling right now
フォスターボ(フォレスト、スター、ロボ)
野良猫を見かけたので話しかけたら~、ガン無視されました~。チクショー!! # まいにちチクショー
Today I saw a stray cat and tried to talk to him, but he completely ignored me. # FML
超反応されたら~、飼い猫を見かけなかったので話しかけませんでした。死人ー!! # コウメ対偶
オーズは修了したので次電王いきまーす。あらゆる物語は事前情報ゼロの方が楽しめると思っているので今回も何も知らないぜ!いっぞ!
オーズクリア後のやりこみ要素を探ってたら、火野映司の中の人がメチャクチャな仮面ライダーファンで、映画の脚本とかに口出ししまくってるとかアンク役の三浦さんにブログで怪文書を送りつけたとか色々しれておもしりかった。特に怪文書マジで草生えた。おい映司こいつ……
あとコンボのテーマ曲のタイトルがそれぞれ英語の当て字になってるっていうのも面白かった。タジャドルの曲が一番好きだなやっぱ。もう聴くだけで泣けてしまう。「タカ」と「孔雀」と「コンドル」を連続で言うだけで泣けるなんてこと、あります?この世で。コンテキストのちからってすげー。
前まで仲良かった人が、特に諍いとかもないままに自然に距離が離れていくということがたまにあって、こういうのを疎遠化っていうんだと思うけど、なんか寂しいよな。気づかないうちに少しずつ道が違っていくんですよね。
共通していたはずの趣味がお互いに噛み合わなくなっていく感じでズレていくことが多い。前あいつが好きだったものを俺は忘れ、俺が好きなものをあいつは忘れていく。今まで基本的に変わっていくのは周りの方で俺は取り残されているものだと思ってたんだけど、もしかすると俺の方がvariableなのかもしれん。今とかオーズの話しかしてないし。「根」を変えてないから大丈夫だと自分では思ってるんですけどね。根さえ不動なら万事OKよ。
去年の11月で藍は死んだと言ったけど、彼の信奉者としての俺及び其れに影響を受けた創作スタイルが死んだだけで、俺の本当の根はずっと「芸術の預言者に対する信仰」だったと思う。「預言者」が変われば信仰対象も変わる。つまりドナルドたちが「キーブレードの勇者」に着いて行くという意味でソラに同行していたのと同じですよ。一度ホロウバスティオンでリクにキーブレードを奪われた時、ドナルドたちは王様の命令を優先してソラを見捨てたでしょ。今、俺はこの段階です。俺はずっとキーブレードを持つ者に着いていっている。はじめからずっと。そこに情はない。ドナルドたちは(正確にはグーフィーが口火だけど)ソラに情が移って勇者リクに敵対したけど、俺は木場とは違う……望み通りにしてやるぅ!(もたもた)悔しかったらキーブレードを取り戻せ。さっさと上告しろ!負けを帳消しにしろ!俺はその頃戻る。そしてお前を、地獄へたたき落とす!この記事全部フィクション作品の発言のコラージュやないか。”近づいて”きたな。
Comments ( 0 )
No comments yet.