青年は荒野をめざす
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
今日も一日
Q.Whatever happened to the boy that I once knew, the boy who said he’d be true?
A.He’s dead(YaraのMy brother is dead的な意味で)
オーズ30話まで観た。観過ぎじゃない?24分の動画を日に12本も観たのは今日が生まれて初めてな気がする。
アンクが焦ってきたなぁ。気持ちはわかるけどね。噂によるとオーズは序盤面白くて中盤ダレて終盤でまた面白くなるみたいな構成らしいんで、今がちょっと停滞期っぽいかな。この手のストーリーは「停滞」を争奪アイテムの増減で感じる気がする。ここ5,6話くらいメダルがまったく動いてないっすからね。
ここにきてキャラが全員魅力的なのがすごい。不快感のあるキャラが一人も居ない。どっかで「オーズに悪役は居ない」みたいなことを聞いたけど、そんな感じ。ていうか、マジでメズールとガメル死んだのかよ。メズールはともかくガメル好きだからもっかい出して欲しい。四天王のうち二人があんなあっさり消えていいんか。
今の所オーズなんだかんだで無敗な気がするから、そろそろ手痛く負けそうだな。コンボ使えば勝てるやろモードになってきてるから。
フロイトおじさんによると、破滅主義はエロスより蒼古的欲求らしい。だよなぁ。「破滅したい」という意志って誰にでもあるものじゃないのかね。辞書だと「何もかもがどうでもよいと感じ、物事が破滅することを望むこと」とあるけど、微妙に違う気がする。物事っていうか、自由意志による自己の破滅をしたいんですよね。自由意志は幻想だけど。別に直接的に誰の手によるものかっていうのは関係なくて、例えば狛枝凪斗の死に方も自由意志による自己の破滅ですし。まぁ「才能」が最終責任者と考えるなら変わってくるけど。「無敵の人」とは似てるようで違うようで実は同じなのかもしれない。けっきょくぜんぶ何らかの欲望の変質ですよ。人間は欲望に操られている。無欲になりたいという思いさえも欲望のひとつ。他者のために死にたい、蠍の火になりたい、隠者になりたい、奴隷になりたい、無意味になりたい、全部欲望なんだなぁ。ただ裏を返すと「欲望あるところに意志あり」ということでもあると思うんですよね。意志がないなら「~たい」ではなく「~しなければならない」になるから。そういう意味でヴァラーモルグリスは欲望ではなく使命のような言葉。ヴァラーモルグリスってメメント・モリと完全互換だからGoTファンサーチ以外の意味がないな。
これはクラゲのメダルとは全然関係無い世界の人の文書だけど、なんで誰もかれも「消費するだけの何も生み出さない人間」をそんなに憎むんだろう。そういう層がなければどちらにせよ生産者も成立しないのに。Redditならpeople who don’t post but upvoteにはメチャクチャあったけぇ言葉がかけられるのにね。何回この話してんねん。無産は神という話をMinecraft good fortnite bad並に繰り返している。ていうか今見たらぜんぜん死んでなくて普通にいつもどおり耳コピアップロードしまくっててわろた。それでいいんですよ!俺はあなたを応援しています。オリジナル作ってもいいし耳コピだけでも良い。われわれは自由だ。ていうか誰だ勝手にここのインターネットアーカイブ取りまくった奴。全部割れてんのやぞ!!!
Comments ( 0 )
No comments yet.