蛮勇エレキブル
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
ジャンク漫画を読んでいる
・なれの果ての僕ら
副題が毎回カッコつけすぎ 高尚ぶってるけど中身は薄いというトモダチゲームの逆みたいな存在
デスゲームモノとしてはどんどんルールが稚拙というか三流になって来てあんまりおもしろくはない
公平性がまるでないというかみきおが後出しで好き勝手やりすぎててモノクマやマナブくんが見たらブチギレると思う
あとキャラクターのセリフに作者の声が露骨に代弁されているきらいがある ほぼ作者が喋ってるだけのシーンが多い
そして最初に拉致してきたみきおが全面的に悪いに決まってるのにクラスメイトが理不尽に責められすぎている クラスメイトもそれを「正論だ……(;゜0゜)」みたいな顔で受け入れてるのが異常 極限状態で参ってるのかも知れんけどせめてネズあたりにツッコませてもいいでしょ クラピカでも「後半は賛成だが前半は許せん だます方が悪いに決まっている」って言ってキレるよ
キャラクターの書き分けができていない 特に溝口と杉田が酷い 他も髪色・髪型が似たりよったりすぎ
露骨にチェンソーマンの影響を受けているシーンがある
・波よ聞いてくれ
絶対に女性作者だと思ったのに珍しく外れた 50代くらいの男性が書いてるらしい
ヒューマンドラマとしては程よくリアル キャラクターの不合理な行動も「不合理なキャラの中の合理」として納得できるのでキャラの造形は比較的丁寧
それにしても女性に対しての理解が深すぎて男性作家とは未だに信じがたい 起きてることはフィクショナルなんだけど生活の生々しさがすごい 車検がどうとか計算してるシーンとか
・イジメられ代行ロボ
この手の漫画はどうオチをつけるかで全部決まるのでちょっと判断しづらい
ただ現状脚本大賞を受賞するほどのものではないと思う 舞台設定とインパクトだけ
あと主人公がマジでconsequenceを考えない””偽善者””すぎてキツい 「どんな報復が来るかわからない」って言っときながら無策で何回も突っ込んでんのカスすぎる こういうのは引っ張っても2話尺以内に誰かにその偽善性をツッコませないと作者がわざとやってんのかどうか分からないから☓ それ以上引っ張れるのは読者と十分な信頼関係を築いた時のみで、それには最低でも20話くらいは要るのでこの段階でやっていいことじゃない 結論としてはだいぶゴミ 読んでてかなりストレス溜まった
評価:波よ聞いてくれ>>>>>>>>>>>なれ果て>>>(無量大数の壁)>>>イジメ太郎
Comments ( 0 )
No comments yet.