懐かしいgba
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
たとえば遊んだことのないゲームボーイアドバンスのソフトのBGM集を聴いていても、これ以上ないっていうくらいのノスタルジーを感じるんだ。
むしろ遊んだことあるソフトより、好きなソフトより、ずっと強く胸が灼けるような感傷を感じる時があるんだ。
パッケージを見るだけで泣きそうになったりするんだ。
俺たちは!ゲームボーイアドバンス大好き芸人です!!
デ・ジ・キャラット でじこミュニケーション2が神ゲーらしいから欲しいんだけど、プレミアついてて辛い。誰か俺のMOTHER 1+2と交換してくれない?アマゾンで44,800円やぞ。なおでじこミの方は69,800円の模様。ふざけんな!(声だけは苦心)
どうして世の中のものって時間が経つだけでプレミアがついていくんでしょう。つまり、「時間」っていうのがそれだけプライスレスってことですよね。いろいろ物悲しいぜ。当時売れなすぎて倒産した会社とかもあるだろうに、それが今は中古で数万円で取引されてたりするとよ。どうしてその物欲を半分でも、「生きていた時」に分けてやれなかったんだッ!!(ゴン)
俺が持っているもので一番レアなものってなんだろう。米津玄師の2008年頃の音源とか?個人的にレアと思ってるものでいうと、花江夏樹のゲーム実況者時代(2007~9年くらい?)のロクサスの声真似の音声があるんですよね。需要はしらんけど、持ってる人は相当少ないと思う。後はもうこの世の何処にもない、インターネットアーカイブにすら保存されてないフリーゲームとか、Web小説とか。希少であっても需要がね……。あとは非売品ソフトの任天童子持ってるけど、そんなにレアでもないらしい。
「スマホ台頭からインターネット使い出した人にはジオシティーズの死は響かないと考えたら苦しくなってきた」って書き込みを見て苦しくなってきた。マジかよ。ガチでつらい。言葉にならんわ。俺は毎日喪に服しているよ。NEVERまとめが11年の歴史に幕を閉じるとかいうけど、11年って対して古くもないでしょう。2009年とかVIPなら新参って叩かれるぜ。ネオ麦茶ですら新参なんだから。こうして人は老害になっていくんだね!末尾Oは文頭を「もしもし」、文末を「ガチャ」にしなきゃいけないんだぜ。
クソゴミ電話が知っておかなければならない三つの暗黙のルール
・書き込むときは必ず「もしもしですいません」と前置きしておかなければならない
・スレで末尾Oの書き込みが三つ以上連続しないように、タイミングを計って書き込まなければならない(電話の書き込みが重なると不愉快故)
・自分をクソゴミ以下のVIPの蛆であることを自覚し開き直ってはいけない
最近となるとこのルールをもう忘れてる生意気なクソ共が蔓延しはじめてるようだな^^
「うわつまんね」「VIP終わってるな」「画像でかくて開けね、imepitaで頼むわ…」
は?は?は?お前何言ってんの?電話でしょ?鏡見て?君末尾0なんだよ?分かってる?恥ずかしくないの?
いいか?電話ってのはほとんど9割方がつまらなく空気読まない、書き込むだけでそのスレの存在価値がゼロ以下つまりマイナス以下に下げる要因の一つになる癌なんだぞ?
それを俺達PC白血球様が寛大なる心でいくつかの制約を与え、やっとお前らがいていいことになってんだ
俺達白血球が本気になればいつだってひろゆきに連絡して永久規制を申請することができるんだからな。
今知っただろ?無知無恥のクソ電話はこの事実を知りぶるぶる震えてろ
あと、お前ら電話は本当は害なんかじゃないとか開き直ってンンだろ?
違うね。今言ってるのは全て真実の事実だ。
例えば携帯用AAが開発されたり、糞ゆとりが携帯使って下らないけいおんSSスレをageたりPC様の目障りになって実害は数えられないほどある。
分かってるのか??真実から目を逸らすな。理解しろ。電話でもだ。
それと電話もPCも使ってるって奴はもうどうしようもない屑。
VIPEERである誇りを失い、電話を持ってることがステータスだと勘違いしてるゆとり屑以下。
非VIPEER。似非。屑。雑魚。勘違い野郎。「私はリア充なので電話を使わざるをえないんです・・・」←ふざけんなクソ市ね
自分が蛆以下のゴミクソ存在であることをちゃんと理解しましょうね。
それがVIPにお前らが存在していい唯一のアレなんだからよ
以上だ。反論レスは許さない。
分かったら「もしもし理解しました申し訳ございません」これだけ書き込んどけ( ´,_ゝ`)プッ
当時はこんなコピペが台頭していた。「携帯電話からネットにアクセスしている」というだけで人権が無かったんです。それが今はスマートな携帯電話でのアクセス以外はむしろマイノリティみたいな感じになっちゃって。そこまでの変化に要した時間は10年もない。おそろしいよ。10年一昔なんてのは昔の考えで、資本主義の歯車に乗って加速する世界の中ではもう1年もすれば充分一昔だ。Mom come pick me up I’m scared
あと注目していただきたいのは「リア充」という言葉の使われ方で、前も言ったけどこの時代は2chにいるのはほぼ全員引きこもりで、友達が一人でもいればリア充という定義だったんですね。それが恋人がいるという意味に変わっていったのは、みんなにとっての「充実」のハードルがあがっていったというわけで、人間の欲の底なしさを感じますね。
俺たちにはインターネットアーカイブがある。俺たちにはhttp://geolog.mydns.jp/がある。でも、彼らだっていつか死ぬだろう。その日が恐ろしくて仕方ない。その時は俺のきっと死でもある。geologは正直全然集まってないし。すべてを失っていく。
Fionaかわよ
Fandeltalesみたいだなって思ったら作者が同じだった。この人好き
Comments ( 0 )
No comments yet.