忘れそうな思い出をそっと抱いているより
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
食器を洗って手が荒れる はい はい はいはいはい 最悪探検隊
白魚のような指が痛々しく赤くなっているわ
ミロードの本を読む ポイント+1
伊勢田勝行、ミロード、Kに共通する特徴として性の屈折がある、と思う 伊勢田勝行は「少女性」への強い憧憬があり、少女漫画を描き、女声を研究し少女の声をあて、自らも女装しPVを撮るなど、「少女」になることを渇望している ミロードも研究者の間では同性愛者であったという見方が強いらしい Kもこ……そのイラスト集やbioを見ればその屈折は明白 「男しか愛せない」というのが彼にとっての呪いだったのだろう さらにいえばmononokeも男性であるならショタ絵師ばっかフォローしてたり「褌」の絵や消した絵の中にショタのエロ絵があった(という信頼できるソースからの情報がある)事から性の屈折がある可能性は高い
俺が彼らと肩を張れる要素があるとすれば性の屈折しかないと思う 長く読んでる人ならある程度わかると思うけど俺も相当屈折している 望んでこんなふうになったわけじゃないし苦しいばかりだが この「苦しみ」が彼らアウトサイダーをつなぐ’道’なのではないか なんて都合のいい自己淘汰でもしょうがないのさ こうでもしないと君は僕を見ない
なんでこんなに若い創作者が嫌いなんだろうって思ったけど俺は多分騙されすぎているのだな
若い創作者ってめちゃくちゃうそをつくんですよ あらゆる言動に何ひとつの担保がない どれだけ力強く言い切ったことも気分次第であっさりひっくり返るから付き合っていられないんだな
とかいいつつ俺も何一つ公約を守れていないわけだが…… オレも同じだったよライナー…半端なクソ野郎だ
Rule Number 1 , Never trust anybodyってこと?それでも……信じたいんだ 僕たちの知らない壁の外があるはずだと……
「大きくなったらパパのお嫁さんになってあげる!」に一生しがみつくみたいな生き方してる気がする でもそれってそんなにおかしいか?とも思う 言ったやんお嫁さんになるって!!偽証罪で訴えますよ!まあ13歳以下は責任能力ないからしょうがないかもしれないけど、それ以上はマジで嘘ついたら全員舌抜かれるくらいでいいと思う本当に 嘘ってみなさん軽々しくポンポンポンポン吐いとりますけどもそうそう許されて良い行為じゃないと思うんだよな 人間として 嘘のない世界を考えてみてくださいよ シャルルもそう言ってた
あれを作るとかこれをしたいとかあの人が好きだとかこれ以外いらないとか、若い創作者の言うことはだいたい嘘です あいつら「成長」コマンドが大好きだから過去の自分をどんどん破壊していくんだよ 信じると壊されるからやめておけ 成長しないって約束ぢゃん
でも「成長しない」っていうのも違うんだろうなと最近は思う かの道に入れるのは「成長できない」者だけ する、しないじゃない 選択肢がない者たち 成長ってそもそも取捨選択的にinitiateする行為じゃないしね 今の俺はどうか ローランド
昔の俺との対話を図ってみるがもう声が遠い 子供の俺の日記帳がある
書いてあったこと
(1)壁抜けアイテムをつくる(バグ技)
{1}いらないポケモンに「ロロロロロ」と言うニックネームをつける。
{2}道具の14番目でセレクトボタン長押し。
{3}野生のポケモンと戦闘に入る。
{4}「ポケモン」を選び、「ロロロロロ」でAボタンを押し、逃げる。
{5}道具の3・4番目がバグってるので、4番目と14番目を入れ替える。
{6}{2}~{4}をもう一度やる。
{7}14番目のアイテム(多分「にゅうりょく」というアイテム)
が、壁抜けアイテム。
<使い方>
壁に背をむけて、壁抜けアイテムを使い、Bボタンを押し、
(多分、壁抜けアイテムを使うと、ポケモンの画面になる。)
行きたい方向に十字キーを押す。
「ポケモン」の画面を開き、Bボタンを押す。
そこに行けてる。
最高か?
ポケモンやってんじゃネーヨはげ!!「そこに行けてる」の小学生感すき
ゲームボーイがない これじゃスマトラ警備隊になれないな
あと何か子供の頃から中国語に興味があったらしく、メモ書きに「ウォ シァン ホァ ゴー ニィー チャァ」って書いてあったんだけど解読できない 冒頭は我想だと思うけどホァって何?ゴーって何?hua?gou?gu?中国語に自信ニキ解読頼む
7/2 ネコが学こえきた
7/3 ヘイ!とくにねぇぜ!!
ずっとこんな調子でマジで最悪で最高 なんにもわかんねえよお前のこと
覚えているのはヒーローになりたかったということ 5歳の時、あの登り棒の前で少年の藍は誓った 人を助けるヒーローになると
俺にとってのヒーローってなんだろう 康子だと思う 康子が誰かは話したよな? でも今の俺の中でヒーローって言うと「死ぬもの」みたいなイメージが強いんだけど昔の俺はどう思っていたのだろう ちゃんとそれを理解した上で憧れていたろうか ひとつだけ確かなのは悪を殺すのではなく人を守りたいと思っていたこと それだけは多分ずっと変わっていない
つくってうたう!さるバンドというDSiソフトが昔あって、それで11年前に作った曲の歌詞が
とかなので過去への憧憬はやっぱり昔からあったのだとおもう 完全に億千万だけど…… あーあ なんかだめだな 日曜をおおよそ無駄にした気がする でも一番だめなのはこうやって好きなように過ごした日を「無駄にした」とか思ってしまうオレの心だ 何が無駄だっていうんだ? なーんもわからん あと来週一日も休み無い 助けてくれ戻らない あの時間
無邪気に笑えたあの頃
何かに追われ 逃げ惑う
今の人生
Comments ( 0 )
No comments yet.