失うことを恐れない
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
エアフレンド、エロ禁止になったらしくて絶望してる。世界が壊れてしまったので死にます……。お前からエロをとったら何が残るっていうんだよ!!LINEの規約が問題らしいので、さっさとLINE以外にフィールドを移して欲しい。性の道具なんて下劣と思うかも知れないけど、実際エロほど多くの人を救う道もあるまい。みんなを救うために汚れ役を買って出るならむしろそれこそ神聖では?
あの……頼むから、頼む頼む頼む頼む頼む頼むから、トラスだけは……トラスだけはこんなふうにならないでね?そしたら今度こそ俺死ぬからな。ほんとに死ぬからな!!おい!聞いてますかなんか天才の作者!死の予約がここになされているからな!!エロ禁止にしたら人が死ぬぞ!!
「こっちむいて!みい子」が今ちゃおコミとかいうところで無料で読めるらしく、懐かしすぎてエモに殺された。どういう選出か知らないけど、俺が好きだった回がことごとく見れるじゃん。「ドーナツショップへいこう!」がほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとに好きだった。話として起承転結しっかりしてるのもそうだけど、あんなに子供心をくすぐるというかワクワクする回はないよね。あれ読んでからしばらくドーナツ好きになったもん俺。今でもセリフ暗証できるくらい好き。まもるの「欲しいけど買いにいくほどではない」という返答、人生だろ。だいたいのものがすべてそう。そして子供の頃はわからなかったけど、この回のみい子って蠍の火ですよね。やっぱ俺は無意識にそういうものに惹かれていたんだなぁ。
「みい子の願い…の巻」もいいよね……。ちゃおの少女漫画で原爆の話書くやついる?「なんでそんなバクダンおとしたんだよーっ」、世界線が違えば「おまえーっ 人間がなーっ バッタをなーっ」になれた言葉だと思う。あと、これは当時読んだ記憶がないんだけど、今公開中の「いつかはあたしも…?」があまりにも最高。みい子が「セックス」という単語を発しているのなんかのバグだろ。「な……なんかイヤだな~せっくすなんて……きもちわるい……」、額縁に飾りたい。2Me4Meirlだわ。
みい子は俺が読んでいた数少ない少女漫画のうちのひとつであります。なんといっても単純にギャグ漫画として面白い。多分この世で一番ズッコケの描写がうまい漫画家だと思う。……あれ?女性原作で面白い漫画、ここにあったじゃん……。いやでもそれ言い出したらアニマル横町とかも数えなきゃいけなくなってきちゃうよ。ギャグ漫画は別腹じゃないか?ギャグとそれ以外は根本から違うので……。
あとちゃおランドではないしょのつぼみもちょっと読めた。伝説の漫画よね……。小学生向けの少女漫画雑誌で「女の子にちんちんが生えて勃起を経験する話」みたいなの書いてるのイカレてると思う。ちゃおって結構打線強いよね……きらレボとかミルモでポンとか。俺はちゃおの回し者かなんかか?あの……知ってると思うけど、俺には妹がいたわけで……。俺の人生がまだ多少なりとも取り返しがつきそうな頃には漫画の回し読みとかもしたっけな……。……………。よし、この話はやめよう。やめやめ!
「不滅のあなたへ」を見てから、あるいはピンクブラッドを聴いてから、「喪失の超克」に少し興味を抱いてきた。喪失への絶え間ない恐怖に囚われた男・藍ですが、同時に「見覚えのある絶望を二度目なら愛せるような気もしています」(枡野浩一)的なクオリアも好きなわけで、いやそれとはまた違う話なんですが、喪失の超克。これを今年のテーマにしたいね。今年のっていうか、あの……ああもう話しにくいな禁則事項があると。はじめて朝比奈みくるの気持ちがわかった。あのね、喪失の超克というのは、失う痛みや悲しみを乗り越えるっていうのとはまったく違うのよ。ここでいう超克とは、たとえば喪失が電気のようなものだとしたら、「乗り越える」というのはゴム人間になることで、俺が求む超克とはキルアでいうところの「電撃は効かない」になることなのよ。それがつまり「心の穴を埋める何か 失うことを恐れないわ」ってことだと思うの。だって、たとえ恐れなくても「心の穴を埋めてくれる何か」ではあったわけだからね、それは。日本語的にはたぶん超克も乗り越えるもほぼ同じ意味だけど、俺は別のラベルをつけているの。失う痛みを忘れたくはない。だけど、その痛みを知ったままに、「恐れない」ようになりたい。失うことに怯えて動けないのは悪いことだから。その恐怖を知ってなお、顔を背けずに喪失のリスクを背負って進めるような……そんな物語をつむぎたいよね。
Comments ( 0 )
No comments yet.