円柱角柱
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
一瞬引っかかったのがあったので。
あー、はいはい。三角柱ね。はい、4cm。
正解――3cm
な……何ッ!?バカなッ!!確かに4cmなはずだッ!この立方体をこう組み立てて……こう立てれば……間違いないッ!!
「4cm」のはずだッ!この手で組み立てたッ!4cmの立方体が出来上がるはずじゃあないかッ!!
……!?
じょ、ジョースターさん……なんですかッ、その図形は!?
何って……三角柱だが?
違うッ!!「角柱」は必ず上面がn角形(n≧3)になるはずだッ!い、いや……それ以前に!なんで「三角柱」なのに底面が「四角形」なんだッ!おかしいじゃあないかッ!
し、しかし……おかしいと言われても、これは図形じゃッ!この図から完成される図形なんじゃッ!そこに誤りはない!これが三角柱でなければなんだというのだ!……ま、待てよ……この先端が尖った形状……!これまさかッ!!「角錐」なのかッ!?こうなるともうなにがなにやらわからないっ・・・!袋小路・・・!低次元な考えが迷路にはまった・・・!
そう……俺のように「先端が尖っていれば錐」なんて雑な意識でいるとはまり込む……「これは錐ではないのか」という疑念に……!
しかしッ!これは間違っても「角錐」ではない!角錐ならばすべての側面が三角形になるからだッ!!
なんのことはない……ようするに俺は図形の復元図を間違えたんじゃあない、図形を置く「向き」を間違えていたのだ
これが「三角柱」のあるべき形……確かにこの場合において高さは3cm……だがッ!!俺は納得できないッ!!だったらさっきの向きで置いた場合、あれは「何」になるんだッ!?「三角柱ではない」とでもいうのかッ!否ッ!!向きを変えただけで図形としての要件が変わってたまるものかッ!あれは「三角柱」なんだッ!あの向きで置いた場合、高さ4cmの柱であることに疑いはないじゃあないかッ!!
「……言っている意味がわからない……イカレてるのか?この状況で……」なにっ 「じじい……よく見ろ……仮にその向きで三角柱を置いたとしても、その『4cm』は『高さ』にはなりえねえだろうが……それは『辺の長さ』にすぎねえ」……あッ!!「やれやれだぜ……柱だからっていって横幅<高さだと勝手に決めつけたのが悪い……」
こんなつまづき方するの俺だけ?(・・?)牛タン吐く能力が低い
Comments ( 0 )
No comments yet.