他のやり方
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
俺一つ許せないことがあってさあ、進撃最新話のfansubの「他のやり方があったら教えて下さいよ!」のシーンが「if you’ve got something up your sleeve, let’s hear it」ってなってるんですよね。これはね、もう、大罪ですよ。解釈違いなんてレベルじゃない。今世紀最悪の誤訳。これのせいで海外アニメ勢(おそらく何千万〜何億)の進撃に対する解像度が下がることは本当に悲劇だ。have sth up one’s sleeveっていうのは、まあ微妙に訳が難しいんだけど直訳だと「袖の中に何かを隠している」で、つまり「奥の手を隠し持っている」みたいな意味になるんすけど、今回の話の流れだと「オレは戦鎚の力でいつでもここを出られるし、始祖を持つオレを殺すわけにもいかないし、ジークも殺せない。つまりハンジさん、あなたに何ができるって言うんですか?他に何かオレを止める手があるって言うなら言ってみてくださいよ!」みたいな意味になってしまうんですよ。多分翻訳者はそこまで進撃の解像度が深くなくてまさしくハンジ視点でエレンが暴走してるみたいな捉え方して訳したんだと思うけど、これは正直許されないミス。今からでも訂正すべき。リアクション勢見る限り結構な数の人がこのsubの観てんだから。「if there’s another way」じゃないとエレンの最後のSOSだって気付けねぇだろ!!!!馬鹿!!!!若者!!!!!!そういえば「若者!」も「idiot!」になってたし今回マジでメチャクチャだろ。訳者の首を落とした方がいい。
もっと言うとアニメ自体も色々お粗末だった。駆け足すぎるのは言うまでもないし「正論」全体について言えば5万行くらい愚痴れるけど(特に継承会議)、エレンとハンジのくだりだけに絞っても全然ダメ。一番酷いのは「他のやり方があったら」のシーンが目のアップだけで原作の歯を剥き出しにしてハンジの顔に向かって叫ぶカットがなかったこと。次に明確に酷いのがハンジが去っていく所のエレン。原作でもほぼ黒塗りだけど目が光ってるんですよ原作は!!!ビビみたいな感じで!!アニメでは光ってなかった。4ね。そして梶君の演技も、「何しに来たんですか!?」は完璧だったしおおよそ良いんだけど「オレは戦鎚の巨人を喰いました」の「オレは」の後に空白置いて欲しかった。原作でもコマ分かれてるし置くべき。ライナーの過去回もそうだけどテンポが全体的に駆け足すぎてついていけない。そして「教えて下さいよ!!」の演技がオレの想像と違った。あれだと”ハンジ”に向かってブチギレてるみたいじゃん。もちろんロクな代案を提示しない調査兵団への憤りはあっただろうけど、あそこでエレンが真に怒ってたのはハンジの無能さじゃなくて「地鳴らしで世界を滅亡させなければならないという運命」に対しての憤りだったと思うし、なんなら空に向かって叫ぶような気分だったと思うのよ。あのセリフは「運命(=世界のエルディア人への憎悪を虐殺以外で消せないこと)に対する怒り」と「チラ見せされた未来を頼りに進み続ける苦しみと焦燥」と「本当に頼むから代案をくれという心の悲鳴」が混ざり合ったものであって、このうちハンジ本人に直接ぶつけられたのは3つ目のみだと思うので、「教えて下さいよ!!」はもっと悲痛というか、天に向かって吠えるような、懇願するようなトーンであるべきなのよ。トーンだけね。勢いや喉のがなり方はアレでいいと思う。今回の演技だと「教えて下さいよォ⤴︎」ってイライラしながら煽るような感じじゃん。別にハンジを恨んでるわけじゃないんだからアレは違うと思う。最もこの辺は音響監督の指示で大体動いてるらしいから梶君の責任じゃないのかも知れんけど。あとセリフで言えば「別のやり方はまだ見つかってなかった」を削ったのは論外として「厄介な相手でした」をカットしたのも俺は良くないと思う。19歳エレンが久々に見せた人間らしさだろここ。感情失ってるっぽいHoboの状態でも「厄介だなコイツ」とか思ってたんだ……って思い馳せられる所やろ。2秒もないセリフを本当にカットするべきだったのか。
こんな些細なことでブチギレてしまう精神を内省すべきか、こんな些細なことに本気になれる子供っぽさと真剣さを愛でるべきか。 MAPPA、オレをスタッフにしろ。何もかもを最高にしてやる。
Comments ( 0 )
No comments yet.