今だって怖いことだけど
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
職場に無限のポップスで殴られてYOASOBIとヒゲダンのオタクになりそう ならんけど 目が明く藍色とか群青みたいなポップスに多重コーラス入れる奴すき 仕事は全然うまく行かない けどYOASOBIも大丈夫って言ってるし……
Unityで優勝せん?Unityやりてぇ……でもウディタに縛られている
まるで魔法だ マジでピクセルアートで勝ちてえ
思ったより自由な時間がない やっぱ辛ぇわ
何時間かけてもこんなレベルのしかできなくて本当に悲しいし悔しい
悔しい 悔しい 悔しい!だが、これでいい!これでこそ絵……!創作なんだっ……!忘れていた……!この感覚……この悔しさ、憤り……血の逆流……!行けっ……!行けっ……!飛び込めっ……!飛び込めっ……!飛び込んでいっそ翻弄されろっ……!
創作はとにかく苦悩に飛び込んでなんぼだなと思う 痛苦こそが創作の本質と言って良い 此れに前進を苛まれぬ創作など似非 この生の実感じみた脈動を感じていたいから皆離れられないのかもしれない 奈瀬明日美の言うように
しかし仕事に追われるようになってからようやく創作のガソリンが湧き出したというのも皮肉な話だ そう思わないかエレン ……エレン?
やっぱり創作というのは何か現実世界で溜まったものを吐き出すためにあるのだと思う 2018年以降の俺の考えは正しかったようだ つまり俺は漸近している・・・世界の核に・・・少しずつだが確実に・・・
俺は……俺は変わっていくのか?いや、巻き戻っていくのだ。そもそも俺は「変化」を絶対的に忌避するのは「子供の俺」を守るため。子供の俺を失望させないため。あの頃の俺を泣かせないためだ……それ以外の理由はない 人間にもなれず山犬にもなりきれぬ、哀れで醜い可愛いあの子を救えるのは俺しかいない
とりあえずは……生きる。(映画スザク) I will have my life back!!(turned into a tree)
Comments ( 0 )
No comments yet.