一緒に燃やそう
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
藍くん、ブラウザを変えるの巻――。
【わがブラウザ遷移の歴史】
[~2005]Internet Explorer
まぁ……はじまりは誰もがこの町よ。散々罵詈雑言を浴びせられているブラウザだけど、少なくとも我々の世代はどうあれはじめはIEとYahoo!のトップページからすべてが始まったんだ。
[2006~2012(予測)] FireFox
FireFoxの時代は割と長かった。とにかく拡張機能という概念が新鮮で、この頃は入れまくってた気がする。当然クソ重くなるわけですが……それでも20個くらいまでなら全然速かったし初めて使ったときは感動したもの。この頃はクロームより強かった気がする。「IEは情弱、FireFoxが情強」というのが2ちゃんでのNormだった。
今確認したらやっぱ2010年周辺はそうだな。この後クローム(この頃は『ちょろめ』と呼ばれていた)一強の時代がはじまり、俺も其れに飲まれていくことになる。
[2012~2019]Google Chrome
とにかく他を寄せ付けない強さがあった。使用5年くらいは大きな不満もなかったが、だんだんとメモリぱくぱくおばけであることに不信感を抱いていき、2018年くらいになるともうクロームが嫌いになっていた気がする。それでも他に使えるのがなかったから使ってたけど。
[2020~2021]Microsoft Edge
2020年、IEの後継機であるEdgeがChromium化した。Edge自体は2015年に生まれたのだが、当然あの悪名高いIEの忌み子ということで周りの目は冷ややかだった。実際2020年までは速度も性能もよろしくなかったし。しかしChromium化後、有識者の間でひそやかに「これクロームより優秀じゃね?」という噂が流れていた。大きなポイントはChromeと同格以上の速度と、他のどのブラウザよりも強力なセキュリティの担保。いい加減クロームにうんざりしていたし、思い切って乗り換えたがこれが大ヒット。今でもEdgeは完璧なブラウザだと思う。唯一欠点があるとすればGoogleドキュメントのボイス入力が使えないこと。でもこれはEdgeが悪いというよりはGoogle側が「お前のブラウザには使わせてやんねー!!」っていじわるしてるっぽいのでEdgeのせいではない。
ではなぜ俺は乗り換えを決意したのか?理由は明白――AdBlockがまともに機能しなくなったのだ。YouTube上で!!AdBlockというのは有名な拡張機能のひとつで、あらゆる広告を消し去ってくれるパーフェクトインヒューマンなんだけど、ある時期からAdBlock in Edgeがようつべの広告を無効化しなくなった。正確には、広告自体は流れないんだけど広告の時間分きっちり再生が停止されるので実際流れているのと同じことになってる。この現象が何をどうやっても治らないので、二ヶ月ほど堪えたがもう我慢ならずEdgeを殺すことにした。検索してみても他にEdge使いで俺と同じ現象になってる人があまり見つからないので多分こっちのPC側がイカレてるんだろう。そう考えるとやるせない気持ちになる。
ともあれ俺は新たなブラウザを探す必要があったわけですが……もうEdgeに骨を埋めるつもりでいたので他の候補が見つからなかった。最近のブラウザ事情とか全然知らなかったので色々調べると聞いたこともないブラウザが人気になっていたりと新鮮だった。その中で俺が絞り込んで内見に行ったのは2つ。VivaldiとBraveである。
1.Vivaldi
とにかく狂信者が多いっぽい。主に英語圏に。いろんなブラウザ比較サイトで「完璧なブラウザ」と謳われていたのでどんなものかと見てみたが、正直ダメだった。マウスジェスチャーやらタブ収納やらカスタマイズ性やら圧倒的機能性が売りのようだが、なんか知らんがメチャクチャ重い。速度実験でVivaldiが最速だったみてえな記事あったけどマジで言ってんの??なんか……常軌を逸して重いのよ。何かがおかしいとしか思えない。あとバグが多い。パネルでGmail登録すると最初はモバイル版表示だったのにいきなりPC版に切り替わって永遠に直らなくなったり、閉じようともしてないのに「ブラウザを閉じますか?」のポップアップがブラクラみたいにメチャクチャ出てきたり。そしてロゴが気に入らない。赤いロゴが嫌いなんだよ。青にしてくれ青に。
ただ画面に自由にフィルター(色反転やらグレスケやら)をかけられたり、ビルトインのメモ帳やリーダー機能やスクショやマウスジェスチャーやF2でのクイックコマンドなど確かに魅力的な機能はあったので正直切るのも惜しかった。広告ブロック機能も標準搭載されていて、ようつべの広告も出ないので、速度さえちゃんと出ていればこっちにしたと思う。
2.Brave
速度、速度、速度。圧倒的速度と広告に親を殺されたかのような圧倒的広告ブロック機能を積んだ次世代のブラウザ。結論から言うと俺はこっちにしたわけです。理由はもう単純に速いから。それでもEdgeと比べてメチャクチャに速いというわけではないのが逆にEdgeの凄さを際立てている。機能面では色々と微妙だしアイコンが赤いどころかテーマのアクセントカラーが全部赤いのでそこらへんが正直だいぶ気に食わないのだけど、憎悪すら感じる広告エリミネーターと安定した速度を取ることにした。あと地味に再生中の動画をピクチャ・イン・ピクチャとは別にいつでも右上から取れる機能が良い。
というだけの話でした。EdgeでAdblockがちゃんと動かない現象他になってる人いないの?こいつさえ直ればすぐにでもEdgeに戻りたいんじゃが。ああ、Edge……Edge兮Edge兮奈若何……。
Comments ( 0 )
No comments yet.