ビッグファイブを学ぼう
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
お待ちどんでした、本命ビッグファイブ。最も科学的に信頼できるとされる性格診断モデルです。
Openness(to experience): 経験への開放度
Conscientiousness: 勤勉さ、真面目さ、誠実さ
Extraversion: 外向性
Agreeableness: 人当たりのよさ、優しさ
Neuroticism: ネガティブ思考への傾倒度
「平均点」はこいつらの平均じゃなくて一般的にテスト受ける人の平均ね。
あ、パイをまだやってなかった。イザベラ(リア)人当たり良すぎて草。そしてシレイはネガティブすぎる。ニドが意外とネガティブじゃなかった。平均くらいなんか。そしてヴェラのAが終わってる。超外向的なのに優しさ0%って最悪すぎるな。故に最高。
……やっぱりビッグファイブは見ててつまらない。そんなんだから流行らんのだよ。科学的でも面白くなければ意味がない。SPI27が多分上位互換なんだけどアレは時間がかかりすぎるからな……。
ここまで3つのテストを受けさせたけど、どのテストもおおよそ似たような結果になったわね。イザベラの外向性がMBTIとビッグファイブで違うのが気になるが、MBTIの方も60%とそこまで高くはなかったから多分外向と内向の中間みたいなんだろう。シレイはやっぱり新しい経験や知識への開放度が高い。
そろそろ本格的に作らんとな……いまのところシステム周りばかり触ってbeat around the bushしてる感じがすごいから。シナリオを書くのが怖いんすか~?←怖い
Comments ( 0 )
No comments yet.