クリスタルクリア
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
皆さん。YouTubeの広告って、ウザいですよね。
ニコニコ動画の広告って、ウザいですよね。
これはもう、不変かつ普遍たるものだと思う。全人類の共通認識であるはず。エジソンは偉い人ってくらい常識。
それを念頭に置いた上で考えて見てほしいんですけど、『ウザい』というステータスが0秒の時点でついている存在がマーケティングとして成立するはずがなくないですか?
だってみんな、俺もそうだけど、広告なんて始まる前から「飛ばすこと」以外何も考えていないでしょ。5秒広告なら5秒立てば無音拳並みの速さで飛ばすし、ハゲ二人組の「今あなたに伝えたいこと」は一生誰にも伝わらないでしょ。誰も見ちゃいないし聞いちゃいない、むしろ広告が出てきた時点でその企業に対してのヘイトしかたまらないはずなんです。
つまり、逆ネームバリュー。動画サイトの広告には『ネガティブ・ハロー効果』が常に発生しているはずなんだ。
し か し
ごくごく稀に、そんな生まれ持った障壁をすり抜けて、心を打つ広告に出会うことがある。
正確には、広告ではなく「音楽」。音楽はつかみが全てだという。その「つかみ」を動画広告という最悪の装備品のためにデフォルトで台無しにされているにも関わらず胸を打つ音楽。
僕は基本的に2019年以降聴いたことある曲は全部記録しているので覚えてるんですが、ふとその「生き残った音楽」たちを見直してみると、共通点があることに気づいたんです。
それは音の「クオリア」。今から広告デバフをすり抜けて良い曲じゃんと思わせた精鋭3人を代表で紹介しますが、全員同じ「色」をしているんです。
1.岩手オリジナルソング「IWATE」&PV 【広告使用箇所:サビ】
まぁ、消えてるんですけど……。
でも聴いたことある人いるでしょ。いたらとりあえずそれを思い浮かべておいてください。
2.氷涙 【広告使用箇所:サビ】
コメント欄を見ると、広告から飛んできたという人がけっこういる。
曲評はメインでないので置いておくとして次。
3.Flower 【広告使用箇所:サビ】
というわけでバルト三曲あるわけですが、解りませんか?これら、「同じ色」です。
以前書いた記事で言うと【『明るさと切なさの同居、卒業、強いノスタルジー、闇を含んだ光、未来』グループに限りなく違いけどどこかしらのラインで絶対に別の何か】に分類される曲たちです。
広告デバフを超えた曲で他のクオリアを持つ曲ももちろんあるけど、それはすべてインストだったので「歌」で入ってきたのはこれくらいしかない。
つまり、これよ。「この色」がたぶんサビとしては一番「引力」が強いんだ。これって発見じゃありませんか?
ちなみに前上げたデモ音源も色としては三曲に近い。
なんていうんでしょうね、この色は。人間がまだ定義し得ないものよね。英語でいうとfortitudeって感覚が一番近い気がする。
fortitude:
堪え難い痛みや、多くの苦難を経験している時に顕れる”勇気”。
Comments ( 0 )
No comments yet.