イデオ
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
曇り後晴れ。
夢。覚えていない。
なんか最近日記とも呼べない吐露ばかりになってきたのでふつうに日記をしたい。
昨日の夜はだいぶ参っていたし、障害者手帳をとって年金だけで生きたいヘラ~とか言ってた。実際は通りにくいらしい。色々調べたら弁護士を横に置いて申請するのがよさそうだ。面接室にナイフを右手に持ちながら入室するのと同じ原理だろう。
朝起きたら割と平和でした。最近寝ても希死念慮が治らない事がよくあるので、これはよかった。
午前中はずっと社会的営みに徹していたが、割と苦がなかった。よい兆候だ。ただ苦を感じなくなる条件がわからない。どのイベントフラグが立てばこうなるのだろう。人生の攻略本が必要だ。
昼飯を雑に食べて歯医者に行く。「神経まで行ってるんで」と突然警告されたが、5分程度で終わった。てきとうにやっているなぁ。喋りも全体的に雑だった。悪いとは思わない。仕事はこういう風にやりたい。
Tumblr、何も投稿していないのにフォロワー(ファン)が増えていた。しかし名前もアイコンも表示されないのでどういうことだと思ったら、Tumblrは誰が誰をフォローしたかが解らないらしい。これは素晴らしいシステムだ。あらゆるSNSはこうなって欲しい。
またamazarashiの話。
先日買ったアルバムに小説のようなものがついているのに気付く。音楽をやる人が小説を書いて売るというのはどうなんだろうなぁと思わない事もないが、彼の場合もとから詩人のようなものなのでいいのか。
「貧乏な主人公がただの拝金主義になってハッピーエンドとかとても頭にくるんです。根暗でオタクな主人公が体育会系スクールカーストの頂点に立ってハッピーエンドとか、馬鹿馬鹿しいと思うんです。自分のコンプレックスを抱えたまま自己実現する、というのが本当の意味でのハッピーエンドだと思います。」という言葉に、久々に電撃で打たれたような感覚になる。たしかになぁ。全くもってその通り。何も言い足すことがない。これが僕の今まで言いたかったことのすべてです。しかし彼は代弁者ではない。
Comments ( 0 )
No comments yet.