おかしな世界さ_2
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
最近お題箱やらどこかやらで荒らしまくってるやつがいる。Lndigoといい、なぜ俺はこう頭のおかしい人間にばかり絡まれるのだろう……。無視しようとも思ったけどあまりにしつこい。前も言ったけど、誰か俺に死ぬほどの恨みがある奴がAttentionみたいにrunning around throwing that dirt all on my nameしてるとしか思えん。俺を死ぬほど恨んでそうな奴なんて中学時代アクシデントで骨をぶち抜いてしまったクラスメイトくらいしか思い浮かないが。誰?だ、だれー?(https://youtu.be/H_KTH6n7w5o?t=76)先生怒らないから出てきな。いいか、もう一度だけ言うぞ、違います。そんな奴は知らない。( =ω=)この話はもうこれで終わりで。これ以上騒ぐんでしたら訴えますよ。
何が一番悲しいってさ、俺がそんなことする奴だとわずかでも思われてることよ。確かに俺はクズだよ。クズだけど、クズにだって大切なものはあるってことくらいわかるだろ。俺の背中をもう一度よく見てくれよ。未来より過去を、大人より子供を、生者より死者を、狂疾的なまでに愛していたこの俺を。いついかなるときも努めて生き人の益を見下げ、死人を守ろうと砕身してきた俺を。誰が有財餓鬼のために聖人の遺体をくれてやるものか。私はいつだってカバさんだった。私の姿はキャンチョメの目にはカッコ悪く映ってたかい?
あまりにも最高。これぞ音楽。音が楽しいから音楽なんすよ。それ以外は嘘だね。
見てみなさいな。みんな笑顔だよ。音楽に意味があるとすれば、これができることだろうね。国籍も思想もあらゆる垣根を超える力を持つ。これが漫画や映画やゲームだとそうはいかない。咀嚼が必要なイデアを孕むほかないから。音楽や絵はこのように流動食にしてしまうこともできるのが最強の強み。
ちなみに俺が知っているライブ動画の中で一番盛り上がっているのはこれだと思う。そりゃ盛り上がるよ、バルセロナをバルセロナでやったら。
にしてもフジワラさん歌うめーな。元ドラマーらしいね。そういう裏技?ドラマーを経由すると歌がうまくなるみたいな。こうしてみるとなんか13%くらい伊沢拓司に似てるな。
「面白いストーリーの作り方」というサイトを読んでいるが色々と反論したいことが出てきすぎて集中できない。スベってるコメディー映画最高じゃん。脱がないAV最高だろうが。ここだと「悪を倒す」ことがカタルシスの根源とされているけど、俺は「善が報われる」ことなんじゃないかと思う。というかそうであってほしい。レ・ミゼラブルとか倒されるべき悪なんてどこにもないでしょ。ただ「起・承前半・承後半・転結」という骨組みはすごくしっくりきた。確かにそれだわ。これならミッドポイントがすごくわかりやすくなるし。
あとこのへんも主人公が抱えるべき欠陥とはどういうものかを具体的に指摘していてよい。
主人公だけがやらかしているちょっとしたミスなどを描いても物語にはなりません。世の中のみんながやってしまっている間違いじゃないといけません。主人公だけの間違いなら観客にとっては他人事でしかありません。興味なんて絶対持ってくれません。みんなにも共通する間違いを描きましょう。そうすれば観客をストーリーに引き込むことができます。
Comments ( 0 )
No comments yet.