you-get-what-you-fucking-deserve
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
ぬわあああああああああああああああああああああん疲れたもおおおおおおおおおおおおん 社内ニートになってきた やるこないのがこの世で一番つらいことだと思う
ジョーカーを観た。久しぶりに映画を見てストレートに面白いと思った気がする。「この世界の片隅に」ぶりくらいの気持ち。音響が良いよね……やっぱり。ノックノックジョークはまだ知ってる人多そうだけど、「when you cross…」のくだりとか、英語でのメジャーなジョークの入りゼリフだってこと知らないとピンと来うへんのとちゃうかな。役者の演技含め原語で見ないとフルでは楽しめない作品かも。それにしても年寄りの英語ってマジでムカつくよな。前から思ってたけど。日本語でも年寄りのもごもごした喋り方が嫌いな人は多そうだけど、老人の英語はマジでなんか……高圧的というか威圧的というか、聴いててすごく気分が悪くなる。トーマスにしてもマレーにしても自分が絶対的に相手より上だと確信してる人の喋り方で映画的にはとても良かった。
総評として文句なし。なんかバットマンとかいうマーベル系列に関係する話らしいけどその辺1ミリも知らずとも全然楽しめたのでよし。唯一ちょっとしこりが残った所があるとすれば拳銃自殺エンドにしなかった理由がいまいちわからんということ。多分ジョーカーというキャラクターがエンディング時点で生きながらえていないとマーベル系列との整合性が取れなくなるからだと思うけど、物語には死んだ方がまとまりがよかったと思う。
白髪が増えすぎてマジで怖い。まだ18やで俺。今まで逆サバ読んできたけど。古からインターネットに触れし者は年齢はかさ増ししないと殺されるという刷り込みがあるからね。焚厨房坑消防だから。 こんなに健康に気を使ってるのに……。いや、見た目が厭とかじゃなくて、むしろかっこいいからいいんだけど、絶対早死するだろこんなん。早死したくねぇ~。割に合わねえもん、こんなに健康に気を使ってるのに……(2回目) ルネサンス期ってインターネットじゃない?(?) インターネットbetaって感じがする。芸術の天性と嫉妬が渦巻く感じとか。 歴史おもしれぇなやっぱな。(https://youtu.be/gWHF4aF_Rp0?t=165)元寇とか奇跡起きなかったら詰んでたんちゃうのって思うけど調べると普通にやりあっても勝てた説もあるらしいね。その辺含めて面白い。あと東方見聞録って作者マルコ・ポーロじゃないやないか!囚人の伝言ゲームかい。 Brave、起動が爆速すぎてつけるたびに笑う。ブラウジングの速度はEdgeとそこまで変わらんのだけど、立ち上がりの速度が異常なのよ。正気の沙汰じゃない。瞬きしたら終わってる。ウケるのでオススメです。 虚しい日々。やるゲームも失い、何処へ行くのか……あ!!思い出した!ngsk氏にクロスコードの続きやってってDM送らないと……。俺が送らなきゃ誰が送る。生声実況辞めたわけじゃないっぽいし希望はあるはず……。TWで他人にDM送りつけると割と成功率高いことだけはなけなしの名声に感謝している。インターネットで人が人を判断する時数字しか見ない奴多いからな……俺はすべての数字を非表示にしているけど。いいねもフォロワー数も何かもを非表示にしている。そんなことでバイアスをかけたくないので。 最近中国語があまりにも分からんので中検準4級の模試を受けてみたら死ぬほど簡単でメチャクチャに合格点だった。「学习」のピンイン答えろとか赤子でもできるだろ。模試だから何とも言えんけど。準4級は「大学の第二外国語で半年学習したレベル」らしい。4級もまだ行けそう。3級くらいになると分からん単語が多かった。中文覚えて何したいの?って話ではあるんじゃが……。移住の希望もなさそうだし。アカいのはいいんだけど996がね……。 SHABONとアンブレが急にバカ売れしだしてマジで怖い。何が目的だ!モノか!お金か!橙(東方厨)いっそ全部フリーにしてしまいたいんだけど流石に買った人に申し訳ないので不可能。この辺不可逆なのめんどくさい。 涙のターミナル!うう!うう!なーらーんーでーたっているー!って歌うだけの機械になってきた。かんっっっっっぜんに髭男オタクですもう。2014年のネヅケンオタクくらいに髭男オタク。いや、まだゲス極レベルの経験値しかないけど。すべての曲の歌詞を暗唱できるようになってはじめてファンを名乗って良いのだ。いや~髭男の何がいいってTravelers(曲名)よ。 まだメジャーデビューしたてで、”こういうの”を入れられる熟し具合にあるから今が一番熱いと思う。これからさらに熟していってやがては枯れていくんですけど、多分今が一番食べごろ。Strangerの頃の星野源くらい。ペダルを離す音をあえて入れる”選択”がアツいぜ。こういうアルバム最後の曲を集める妖怪になろうかな。ありそうでないんだよなこのクオリア出せるラストソング。あとStrangerくらいしか知らない。ネヅケンはBremen以降だいたい失敗している。KARMA CITYは最高だけど此れとはまた違うベクトルの良さだし……抄本は微妙。決して悪くはないけどややパスミスが目立つ。アルバムのラスト曲ってだいたい3パターンくらいあって、ひとつはこういうエンディングっぽいクオリアに走るタイプ、もうひとつはEDはEDでも明るめにぶっ飛ばすタイプ、もうひとつはEdのBonus Trackみたいな感じで来るシークレットタイプ。個人的にはシークレットにエンディングのクオリアを重ねたのが一番好き。俺もシークレット・トラックとか作りたいけどな。CD媒体じゃないと無理よね多分。デジタル媒体でしか曲を公開する気がないので……。いっそ……みたいに暗号化するか。前代未聞だろデジタル媒体でのシークレットトラックって。割とアリかもしれない。音波解析して出てきたQR踏むと隠し曲聴けるとか。 あ~仕事やだな。「仕事やだな」って思う時期、間違いなく繁忙期よりやることない時期。やることがない以上の拷問ってこの世にないと思う。過労死ならぬ「やるこない死」があっていいと思うわ。というかそれが自殺では?How about another joke, Murray? What do you get when you cross a mentally ill loner with a society that abandons him and treats him like trash!!!!!!!!!!!!!
Comments ( 0 )
No comments yet.