v
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
落書きフォルダにいた謎の女 Chara?
かくことねーーーーーーーーーーわこれ
今更車の免許取りに行ってるんですけど、ティーチャーにマジの狂人(くるいびと)がいて面白かったな。久しぶりの感覚だった。
少しずつ社会に帰っていこうと思うよ、おれは。コロナで不況だけど、がんばって仕事も探してる。
俺も現実と向き合う時が来たんだよ。
…………
貧乏な主人公がただの拝金主義になってハッピーエンドとかとても頭にくるんです。
根暗でオタクな主人公が体育会系スクールカーストの頂点に立ってハッピーエンドとか、馬鹿馬鹿しいと思うんです。
自分のコンプレックスを抱えたまま自己実現する、というのが本当の意味でのハッピーエンドだと思います。
……………
…………… わかっているよ……… じゃあ どうしろっていうんですか? 教えて下さいよ ハンジさん 他のやり方があったら!!!!!!!!!!!!!!! 教えて下さいよ!!!!!!!!!!!!!!!予定調和というのは概ね気持ちがいいけど、後日談的なものはどうしても気持ちが悪い。五年後やら十年後やらに飛び、登場人物が急に成長したりすると、裏切られた気分になる。決死の覚悟を見せつけた何百ページは何のためにあったのか、疑問にすら思う。— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) May 18, 2011
Comments ( 0 )
No comments yet.