there-has-never-been-anything-smaller-than-me
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
康子の具現化ランキング
1.し..ればな
2.さ.か
3.ぽんぽこ
マデリン・ビノシュ、ルドガー・クルスニク(ヴィクトル√)、エレン・イェーガーのようなキャラクターが本当に好き
他人から見ればとても小さなことのために世界を犠牲にした人々 そしてそれが悪いことであると分かっている人々 それに対して散々葛藤して悩み苦しみもがいた挙げ句にそれでもテロリズムを選択した人々
マデリンのことを今でも時折思い出す 本当に苦しい この世のゲームキャラクターで一番マデリンに思いを寄せているかもしれない あれほどまでに「生きている」フィクションキャラクターは他に知らない 人生に実体があって、キャラクターの叫びが本当に心の奥に痛ましく響いてくる感覚でマデリンを超える者はいないだろう なおpixivのイラスト件数、0件……(ノータグなら5件くらい)
マデリンって何一つ報われないんですよ 187年以上生きてきて最期の最期まで報われなかった こんなことってあんまりだよ……
オランダの悪い所について可能な限り調べた
まず筆頭は天気が一生曇りか雨ということなんだけど、実は雨量自体はそんなに多くない 日本の年間平均雨量が1718mmなのに対してオランダは790mm 半分以下じゃん。。。要するに日照時間は少ないけど雨はザーっと降るわけじゃなくて小雨~中雨くらいが不定期に断続的に降るってことらしい。降ったり止んだりを毎日コロコロ繰り返す模様。
次、硬水であるということ。日本人にとっては慣れない水なので身体を洗ったりすると肌が荒れるらしい。でもヨーロッパだいたい硬水なんでオランダが悪いってわけでもない。慣れれば問題なくなるらしいのでどうでもいい。
次、国民性。これはどうも本当にひどいっぽい。徹底した個人主義で、自分とその周囲以外の人間に対してとにかく無関心。外国人への友好度は下から数えたほうが早い(けど日本よりは僅かに上らしい)。行政含めサービスはメチャクチャに適当で、向こうに不備があろうと従業員は一切謝らない。むしろ「あなたがこんなわかりにくい書類を持ってきたのが悪い」とか言って逆ギレされるらしい。とにかく人に謝れない人が多いとのこと。日本なら即クビになるようなホスピタリティが基本。あと皮肉をよく言う。京都人とイギリス人を煮詰めて拗らせた地獄それがオランダ人。
あと移民への差別がヨーロッパで一番ひどいらしい。
値が低いほど「移民が入ってきて国がよくなった」と答えた割合が低いということ。まぁこれだけじゃ計れんと思うけど。
でも次のは結構ひどいよ。
アムステルダム大学とユトレヒト大学の研究者は、2016年から2018年にかけて、4,200通の架空の応募者の履歴書を企業に送付する実験を行った。架空の応募者の人物像は23歳から25歳とし、4年の実務経験を持つ者とした。応募者全員をオランダ国籍に設定してあるが、応募者の名前と母国語はそれぞれ異なるものとした。結論として、書類審査に通る確率が最も高いのは純オランダ国民であった。西洋からの移民候補者は、書類審査通過の可能性が20%少なかった。そして、ヨーロッパ以外からの移民候補者は、応募者の40%が就職の面接に招待されなかったという最大の差別に直面した。特に、トルコ、モロッコ、またはアンティル諸島からの申請者は差別された。彼らは履歴書を改善しても、通過の可能性は高くなかった。
別にオランダに限った話じゃないけど、海外でアジア人や非西洋人が働こうとすると名前で差別されるんですよ。だって名前見れば一発で西洋人じゃないこと分かるでしょ、Taro Yamadaとか書いてあったら。結構な数の人事が名前がアジア人ってだけでそれ以上見ずに落としたりするらしい。オランダも例にもれずそういう差別の温床であるとのこと。
あと大体西洋人はアジア人=中国人と思ってるから、日本人だろうが韓国人だろうが街を歩いてれば「ヘイ、チャイニーズ!」とか「ニーハオ!」とからかわれるらしい。まして今はコロナ禍だからもっと酷いだろう。最近も# Asianlivesmatterとかやってるし。個人的にはこの問題が一番自分にとってきついかな。まぁよほどの親日国でもない限りどこ行ってもある程度こんなもんだと思うけど。
次、飯がまずい。その割に外食が地獄のように高い。これはまぁ自炊すればまだましになるはず。キッチン狭いらしいけど。
次、住宅がどれも築100年とかのボロばっか。これはヨーロッパ大体そう。
まあ大体こんなところ。こうしてみるとゴミみたいな国に見えるかもしれんけど、日本の悪い所書き出したらこの10倍は下らないと思う。月並みだけど、どの国も良い所悪い所あって結局個人の価値観による取捨選択しかないと思う。マレーシアとかも物価安いし飯うまいし治安いいし災害少ないし国民はフレンドリーだけどヘイズとかいう大問題があるし労働環境はよろしくないし年収は平均160万円くらい。個人的にはヘイズだけで10割持ってかれる。シンガポールとかも同様。
あと国の良さだけ見ても移住難易度も考えないと意味がないからね。良さだけで言うならみんなスイス行くし。其の点オランダは移住は日蘭通商航海条約のおかげで比較的簡単。悪い点も多いけどそれを補って余りあると思うんだよな。労働時間の圧倒的短さがとにかく魅力。オランダって週休3日制なんすよ。あと労働者の権利がメチャクチャ強くて、従業員が休みたいって言ったら会社は絶対拒否できないとか。あと給与が世界有数の高さ。これは正直どうでもいいけど、まあ高いに越したことはない。災害は少ないし治安はいいし町は比較的綺麗だし政治腐敗度は日本よりはるかにクリーン(オランダ5位、日本18位)。トイレも有料トイレなら日本と遜色ない綺麗さ。(ヨーロッパは有料トイレが多い。ここだけは掛け値なしに日本の優れた所だと思う。どこのトイレも無料で使えてしかもメチャクチャ綺麗という国は多分他にスイスくらいしか存在しない)
移住難易度と国の魅力を考慮するともうここしかないと思うけどなあ。少なくとも俺にとっては。一応国民の9割が英語喋れるし。ただ英語喋ると嫌われるらしいけどね。自国への誇りが強いから。
とりあえずしばらくはオランダ語やってみよう。SOV(V2語順)なんで割と入りやすい。英語との類似性が強くて、I drink waterをオランダ語にするとIk drink waterになるくらい似てる。楽しいよ……(エックス)
Comments ( 0 )
No comments yet.