the-game-is-afoot
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
オメラス完了 完全にファイナルシーズンだなこれ とうとう殺せる……ディゴツーを……。(⌒,_ゝ⌒)やっと導かれる……終わるんだやっと……終わるんだやっと(https://nico.ms/sm10726373?from=759)
オメラスを倉橋ヨエコにとっての『輪舞曲』、米津玄師にとっての『サンタマリア』の位置に持っていこう。ここが物語の終わりだ。もう語ることはない……。自分で言うのもなんだけど、オメラスのCはかなり良い。VIP終わってなかった。後はいかにMVで描き切るかだけだと思う。今年の目標、ディゴツーを終わりにしてやるぞ。えくすたてぃっく!は図らずともNeedy Girl Overdoseのテーマソングみたいな感じになってしまったな……。いや内容知らんけど。俺が一切の忖度なく思い切り露悪するとどうなるかという体現になりました。でもネヅケンの新曲も露悪傾向っぽいし、全部露悪主義だよ現世。露悪が奔る世というのはつまりみんな何かしら言いたいことが在るっちゅうことで……。
あとウディコン用のゲームも8割型できてきた ドラフト段階のプロットとは随分変わったけど、まあ……こっちの方がいいでしょう 今更だけど「ウディコン用の」とか言わないほうがいい気がしてきたな……むろん匿名参加だけど、お前ら俺を探そうとかするなよマジで??頼んますぜ……それはもう「藍」ではないのだから……。実際俺はけっこうアバターによる作風というか人格の使い分けが上手い方と自負していて(ちらりとモニターの向こう側を見る)……まぁ、人は別人にはなりえませんからね。ただ露出する部分をどこにするかっていうのはある程度制御がきくというだけで。なんでも知ってると思うなよ、お前ごときが(https://youtu.be/lINnWB3Wb60?t=104)
大逆転裁判やってる 面白スギィ! ……そうか……?面白さとストレス度がちょうどお互いに1.5割増しくらいって感じです。特に語らんけど。今2話冒頭だけど、流石に衝撃ですこの展開は。こんなことある?ダンガンロンパだろもう。ダンガンロンパのどの章よりこの時点で衝撃だわ。逆転裁判そういうとこあるよね……1も2話でいきなりちっひー殺したし。マジで死んでんのこれ……?いやーやっぱ有料ゲーって面白いな~(地底人の感想) マジで有料ゲーを全然やってない気がする、言われてみれば。多分それがすべての問題なんだろうなと今更ながらに思うよ。まあOMORIは有料ゲーだけど……有料っつーかインディーズか否かってとこなんかな。インディーズで神ゲーとか言われてるのも、とどのつまり「”インディーズにしては”」という先入観込みの評価だと思うのよね。株式会社が本気で作ってる奴にはかなわない。しかし……いや……。逆転裁判123は死ぬほど面白い。ペルソナ4Gもクソほど面白かった。Steamで買った非インディーズゲーにハズレがない気がする。でもニーアはつまらなかったんだよな……わからんもんだ……。つまらんゆうても一応クリアしてるけど。いや俺RPGを途中で投げ出すことはないから基本。ニーアをRPGと言っていいのかはしらんが。俺が言う非インディーズゲーの良さっていうのはつまるところ「作者のイデオロギーが薄い」ってとこなんだと思う。インディーズゲーなんてあんなもんは作者のイデオロギーの塊みたいなものだからね。イデオロギーが皮かぶって出てきてるだけだから。必然それは遊戯というより対話になる。ニーアは非インディーズだけど、そういう側面が強かったからハマらなかったのかもしれない。 *強い上にイデオロギーが合わなかった
ゲームを制作者のポートフォリオではなくもっと希釈した遊戯に落とし込めるのが集団制作の一番の強みかな。まあ同時に弱みでもあるのだが……。 にょわみでも握られてたんじゃねーのか?(発作)
あああああああああああああ!!!!!!あああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11 ど、どうしたんだAIくんいきなり大声出して 死にて~ そんなこと言っちゃだめだよ……(震え声)どうしようもないじゃん……どうにもならないよ……(涙目)まぁ落ち着けや ほらこれでも食えや バナナあげるから ほんとにどうしたの君 急に発狂しないでほしい
しかし君、生きてても意味があるかね?俺はあまりにも多くのものを奪われすぎた……俺はまだ何も得ちゃいないんだ 圧倒的にマイナスだ 帰ってこないものが多すぎる……このまま生きていって仮にどれだけ大成したとしても、喪われたものは二度と戻らない ただそれだけのことが、俺からwill to liveを奪うのには十分すぎた リヴァイ 見えるか? 俺達の仲間が 仲間たちは俺らを見ている。捧げた心臓がどうなったか知りたいんだ 戦いはまだ終わってないからな すべては俺の頭の中の子供じみた妄想……にすぎないのか?
トラスくん最近性能悪すぎてまるで役に立たない はかない……夢でしたね……。官能小説は70万字目くらいだけど、もう10万字くらいは官能小説要素がほぼない ジョジョ8部みたいになってきてる ほぼスローアウェイシリーズの二次創作だなこれ…… 「なんにもやる気がしね~」と言いながらやることはやっているみたいな状態が逆に腹が立つ日々 いつかクソデカい犯罪やりそうで本当に怖い 俺がポケモンで一番好きなダイアログは「後悔なんてものはしておりませんよ / なにかに狂える人生は 幸せです」なのだけど、俺の人生の標語でもあると思う。なにかに狂える人生は幸せなんだよ。否、何かに狂わなければ人生ではない。たとえそれが搾取されるだけだとしても、或いは誰かの幸せを奪うものであっても、心からなにかに偏執し狂えるのなら、それでいいんですよ。それだけが、善いんですよ。それを誰にも邪魔させてはいけない。それしかお前を前に進めない。人生の意味というのは誰かが用意してくれるものではなく、自分で作り出すものなんだ。だとするならば、望みを捨てて生きることは果たして生きていると言えるだろうか?答えなんて本当ははじめから知っているんだろう。望むもの以外のために死ぬな。望むもののために、死ね。戦え。何やってんだ、父さん?立てよ……復権派の仲間に、ダイナに、クルーガーに、報いるために、進み続けるんだ。死んでも、死んだ後も……。
Comments ( 0 )
No comments yet.