Simizu
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
有吉さん大変です。えま★おうがすとがかわいいです。
最近彼女の配信アーカイブをよく観てる。かわいいし面白い。やっぱ笑い声がかわいい人が好きなんですよね。笑い方が素敵であればそれだけでケッコソの条件すべて満たせます。
プロフィールをざっと見たけど、好物が尖りすぎやろこの人。でもMキャラは配信1年目とかだけで最近はあんまり全面に出ていないようだな。
まぁいいんですけど……。ロリキャラのくせに配信はなんかベテランというか大人の余裕に満ち溢れている。
とかく声が良い。声が良い奴はみんなマブダチだ。ルッキズムならぬボイシズムと呼びたければ呼ぶがいい。
ピアノ、曲単位ではもちろん飽きるんだけど演奏というアクティビティ自体にはまるで飽きないのでマジで無限コンテンツだ。オモコロで「無限に食える」ならぬ「無限に遊べる」アクティビティ調査会をやってほしい。ピアノは上位いける。
<練習中曲>
sevenfour, waiting room, shop, 瑠璃子, 母のいた日々, ideal and the real, legend, piano that may not be played well, lost girl
<弾きたい曲>
ED_MORNING, パズル(NHK), W.I.N.G.決勝前,
DRITH。
どうすりゃいいのこれ。16人もの子の命に責任を持てない。博士、やはり有職者にソロでgamedevは出来ません。
マジでコラボレーターを募集するしかないのか。せめて画……。トビーも手ミーのTumblrにいきなりDM送ってゲッチュしたらしいし、それくらいでいいのか?
しかしどちらかというとチェックしたいのはシナリオマネジメントなんだよな。いやしかし……。うーん。
自分の物語に自信が持てねェ奴はゲーム作んなよと言われたら泡吹いて倒れるしかないんですけど。
やる気はあります。→思ったよりキツくて……。
トビーのログ見るとストーリーよりシステムから作った方がいいんかなぁ。どのみちダイアログが浮かばないので今は裁判システム作ってますけど。
ノンストップ議論はほとんど完成したかな。あとは反論ショーダウンか。これは逆転裁判風にすると決めています。SDRA2の反省です。反論ショーダウンって前提としてつまらないです。ショーダウンという形式自体が面白いだけでゲーム性はカス。だから裁判風にしても問題ないんです。
ひらめきアナルグラムって要ります?お前のこと誰が好きなん?
スクラムは流石に要るよな。お前のこと誰が嫌いなん?
お客様の中に優秀なプログラマーはいませんかー!ていうか、いるだろ。見てるんだろ?
Redditとかで募集する手もあるけど、できれば面識がある人のがいいよなぁ。コミュニケーションが肝になるでしょうから。
Godotにはだいぶ慣れたから、多分どんなシステムも「できない」ってことはないんだけど、ひたすらに工数がかかる。
工数がかかるとモチベが下がる。モチベが下がるとゲームが頓挫する。
会議が、会議がしたい。ゲ制会議を。シナリオについて議論して質を高めたい。
いや、逆にある程度切り捨てるみたいなことも必要なのかなぁ。今チャプター1すら書き直してるんだけど。食堂周りの瑕疵が多すぎるので。
でもゲームごと頓挫するくらいならその瑕疵を放置してでも先に進めた方がいいのかもしれない。done is better than perfectなら。
これはちょっと大事な事かもしれませんね。
ジアース・ジエンドよくね?音街ウナさえいればもうパーフェクト音楽やれる気がしますよ。
英語を忘れないようにするためにほぼしじゅうAIと英語でレスバしてるんだけどあんまり意味ないかもしれない。どっちも使える語彙が限定的すぎる。
前もAIと話したけど、Geminiって英語の方が圧倒的に好戦的でargumentativeなんだよな。日本語だと3レスくらいで全面降伏する癖に英語だと20レスくらい砂上の楼閣を守ろうと論点ずらししまくってきたりする。それでも最終的にはAIが敗けるんだけど。
誤謬が多すぎるんだよね。一番多いのは大衆に訴えかける論証。原宿さんのケースでもいったとおり、個人は世界ではないから世界を代弁することは出来ないはずなのだけど、AIは「私は人間ではないので」とかいう無敵のディフェンスで世界を代表してこようとするからかなりタチが悪い。Nワードは黒人を傷つけるから使わないようにしよう、という話に「私は黒人ではないので」って言ってるのと変わらんけどなぁ。
幸せってなにって考える(チキンライス)
今日一番幸せだった時間は、まさや&かおりのラブラブエモーション 2004.10.11で清水香里さん(20歳くらい)が小野坂の「ズリネタ」という言葉の意味を理解せず「ズリネタ?」ととってもピュアな調子で訊き返して1分くらい茶化されていたのを聴いたときです。
もうこれでよくないか?何が悪いんですか? 俺もうこういうのでしか心から笑えねーんだわ!!!!!!!( https://www.youtube.com/watch?v=1cML151SPrM&t=802s )
前も似たようなこと話したと思うけど、別にそれで性的に興奮するとかじゃ全く無いんですよ。下ネタラジオが好きなのは、単純に平和なんだよね、下ネタを言っている状態って。これ以上ないくらい平和。純真な笑いしかない。平和が好きなんです。
蓮希るい、ツンツンな役でも全然不快感がないので本当にすごい。この特徴を持つ人間だけが声優になってください。
なんだかんだ毎日がゲ制におぼれているのは、まあ、クリエイティヴな日々と言えなくもないのかもしれません。
もし友人[要出典]がずっとゲ制にこもってたら「おまえはすごいよな…」ってなると思うし。
そういやVAはどうしようなぁ。西洋Fanganronpaだと声優がつくのが基本っぽいが。DRAは無かったし、またある必要もないと思うので別にナシでいい気がするが。
SDRA2はまぁ、あるという言い方も出来なくはないか……。ワンポイントボイスくらいはあると嬉しいっちゃ嬉しいが、それこそBert VITS2で良すぎる。少なくとも直接声優の声をリッピングしてるSDRA2よかマシでしょう。
ていうか声優決まってるしな、そういう意味では。ただノトイオン緒方恵美は見直したくなってきた。もっと適切な声がある気がする。
Comments ( 0 )
No comments yet.