250508「世中力」
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
ゼンレスゾーンゼロのビビアンがプロキシの洗っていない下着を嗅ぎながら自慰もしくはそれに類する行為に耽っているイラストがRedditやpixivに無限に流れてくるんだけど、これは最近新たに解禁されたメインストーリー「涙と過去を埋めて(下)」にそのようなシーンが実際にあったと考えていいんですか?
興味なさすぎてメインストーリーを進めてなかったんだけど、場合によってはすべての時間リソースをゼンレスゾーンゼロに突っ込む必要性が出てきた。
あとビビアンかヴィヴィアンか間違えまくるという問題がある。Vならヴィだろが!!なんでビやねん!!ヴィクトルのことをビクトルって言いますかー!?
追記:これか?

ていうかビビアンがプロキシに性的あるいは恋愛的に惚れているっていうの割と解釈違いなんだけど、新ストーリー読めば公式でそういうシチュエーションがあったりするのかなぁ。ビビアンのこと憧憬に満ちたガキだと思ってたんですけどね。
コメ返というものをあんまりしないことに気づいた。これもしかしてよくない?
いや、見てはいるんですよ、全部。いや……全部ではないけど……自分の動画のようつべの※とかは見てないから。いずれにしても返事を書いたことがほぼ無い。だってなんて言えばいいかわかんない。

-
最近big blueにドハマりしてる。曲として良すぎる。FZEROなんも知らんけど。何?フェイトゼロ?どっちも知らん。
-
こんなにも、こんなにも死にながら生きることになるとは。しかし絶望に絶望することこそが私が立ち向かうべき敵なのだ。絶望は敵ではない。
-
ワイのR18絵をブクマしてる人の履歴をたどると軒並み拘束系マニアばっかなんだけど、拘束系に分類されるのか?
-
拘束というかガジェット過多というか、とにかく人体に色々ついてるイラストが多い。個人的にはピアスは好きだけどそれ以外はあんま刺さらんなあ。
-
ひどく頭が痛い。睡眠がめちゃくちゃになってる。
-
燃えるような恋をしていた気がするけどもう涸れてしまった。
-
知らない世界を存在しないと思う癖をみんなが直せば一瞬で世界は平和になる。
- これを感覚的にわかりやすく寓話にしたのが「独立理想国家アヴァロン」だったのだと思う。
-
自己中という言葉にすべてを押し込みすぎている。「自分中心の思考」と「世界は自分を中心に回っていると思う思考」は似ているようで全然違う。
-
後者を世中力(せちゅうりょく)と呼ぶことにしたんだけど(異常)、この値の男女差が酷すぎてだいたいの軋轢はこれひとつで生まれている気がしますよ。
-
世界に不満を感じた時、
- 「世界を能動的に変える」
- 「世界に変わってもらう」
- 「自分を能動的に変える」
- 「自分を変えてもらう」
-
の4つの選択肢があるんだけど、世中力が高い人間はこの差異というか重要性を感じ取れなくて、ほぼ常に第一ないしは第二選択をとる。また高いほど第二の方に行きやすい。当人の価値観ではそれが「当たり前」のことになっているので。
-
世中力が高い人間はただ不快なだけではなく基本的に害悪なので、無視や除外では対応できないことがあり、本当に消えてもらうしかない。しかしこれもまた第二的な言い回しであり、世中力が低い人間ならば、そう、それこそとおこのように、

- 生きていられるのでしょう。
Comments ( 0 )
No comments yet.