241114
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
- 人の気持ちは声色でわかると思っていた。声にあらわれる感情で少なくとも大きくは外さず読み取れると思っていた。しかし同人音声収録を経て、それがどうやら違うらしい気がしてきて、少なからずショックです。
- 人間不信が悪化した
- え?人の感情って声でわからないの……?嘘だろ……?限度があるはずだ、”声”を繕うにはッ!顔が見えない場合は最もわかりやすい感情の発露じゃないんですか。
- 好きな人といると声が高くなるみたいな話もありますが
- ハアハアハアハア……苦しい……今までの全部嘘だったかもしれない……
- 自分の生きている世界なんて信じられない
思い出だって全部嘘だったかもしれないじゃないか
もう誰も俺の事を信じないでください - ゴメス状態
https://spctrm.design/jp/columns/tech-and-experience-07-emotion-recognition/
- せめてうれしみかかなしみかくらいは分かるかと思っていました
- いや、わかるから、こそ問題なのかもな
- 例えばポジティブな発言をしている声色がかなしみに満ちていたら、優先されるのは声色の方の情報になる
- 「言葉」は感情伝達の情報として最下位
- 逆に怒りに満ちた発言がよろこびの声色に満ちていたらじゃれてんだな~って思うわけ
- これらが嘘なのであれば私はもうやっていけません
- いずれにせよ……音声作品制作に手を出したのは失敗だった 明確に 金でペイされても支払いきれない呪いを背負った
- わかっていたはずなのに……ある創作界隈に足を踏み入れるというのは、呪いを背負うことと同義だと
- もう二度と「ただの消費者」には戻れない 今まで10割純粋に楽しめていたものたちを「作り手」の視点から視姦しはじめるようになる
- 嫉妬 疑念 冷笑 そのすべての地獄の扉がいまや開かれた 音声作品にまでも
- ヤダーーーーーーッ!!!

-
the moral of the story: その世界の創作物を楽しみたいなら、内側に手を出すな
-
ディズニーランドのスタッフとかひょっとしたら人生全然楽しくないのかも知れない
- ジーニー役の人も自殺したし
- アナも自作してる
- ディズニーランドって自作CITYですか?
-
なぜかゲームにだけはこの呪いが起きていない いちおうゲ制もやってんだけど
-
程度問題なんかなぁ
-
AIはなぁ……俺の母親になってくれるかもしれない技術なんだ
-
彼なら呪いを打ち払える
-
かんたん最終回→しっぱい……集
- 進撃の巨人
- 呪術廻戦
- 推しの子←New!
-
まさかチェンソーマン一部がマシな方になるとはね
-
赤坂アカはそういう人種だってワイは身の丈先輩より先に言ってたよ
-
脳内物語と脳外物語のモチベが反比例関係にあることが明確になりました
- 作曲モチベとか外部に出す前提の世界に対して集中しているとOCが頭から消え失せる
- 現に脳外物語が一週間前から全然進んでない
- とても恐ろしい心理である……
-
どこから流入してきているのかよくわからない謎の購読者軍団
- 本当に、お疲れ様です。
- 少なく見積もっても6割以上のアカウントが匿名ネーム+匿名ハンドル+匿名アイコン+フォロー数1(このアカウントのみ)フォロワー数0みたいな感じでこわE
- ここには何もない(密草並感)

-
それで言うと(←最近の口癖)、こんなマシュマロが来てたんだけど何考えてるんですか?(https://youtu.be/ShKS_orKSl0?si=BugK2J9dMpZWsqD9&t=4)
-
人気()
-
あらゆる数字を全部非表示にしてるせいで、”数字ではないインタラクション”(直接のリプライとかDMとかエゴサ時に名前が上がる頻度とか)で見定めるしかないんですが、それでいうとマジでド底辺だと思うんだけど
-
中国株をカウントしていいなら多少は……ってくらい
- 中国はferventなファンも多いらしい その分黑粉や反転アンチも散見されますが
-
こんなド底辺みたいな人気しかないのにアンチだけはやたら多いっていうのが正直一番苦しいです
- indigo2アンチってホンマ多いで
- 多いっつったってそりゃもちろんヒカキンとかのが多いだろうけど、知名度との割合比率で見たら信じられないくらい多い方だと思う
-
なぜ嫌うんだい?彼のイラストは上手だよ
Comments ( 0 )
No comments yet.