240224
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
エシッドの感想待ってるぜ!→特になし
がんがって作ったんですよぉ……。ちょっとくらい言葉をくれても……。
ちなみにエンディングは複数あります。どうすれば分岐するかはわかりやすくしたつもりだが。
ぬきたしやってる。
ノベルゲーやるたびにつくづく思うんだけど、ギャルゲ・エロゲの「ルート選択システム」は悪しき風習だと思う。シナリオに凝れば凝るほど制作側が想定する感情曲線を満たす理想ルートは固定されていくんだから、nineみたいにいっそ固定してしまった方がよほどいい。毎度ネタバレの恐怖に怯えながらおすすめルートを検索しなきゃならないのはバカバカしい。せめて「制作者おすすめルートを自動選択する」みたいなオプションを用意すべき。そうすると自分で選んだ√が理想じゃないみたいでヤダヤダヤダー!って人が出てくるんだろうか?あるいはこのヒロインだけ攻略したくて後は興味ネッスって人がいるとか?いずれにしても全部切り捨てていいレベルのマイノリティだと思うけどなあ。Ever17を少年ルートから先にやるみたいな悲劇を避けるためにも。
今のところは推奨されたとおり奈々瀬ルートから。
ギャルっぽいキャラが刺さったことって今までなかったんですけど、奈々瀬は正直可愛いです。かなり可愛い。「ギャルっぽい清楚」というのはもう手垢がついたジャンルではあるんだけど、王道を丁寧にやっている感じがある。奈々瀬に限らず、本作はこんなふざけたタイトルをしているのにかなり「王道」。奇を衒わず、基本に忠実ディアルガゆえのパーフェクトノベルって感じがします。基本を懇切丁寧にやる作品が一番強いんだから。
OP二段展開はスーパーダンガンロンパ2を思い出してアツかった。ただあれが共通ルートの終わりとはまさか思わなかったが。全体的にルートの切り替わりがヌルっとしていてゆずソフトとかと比べると分かりづらい。ゆずゲーのアイキャッチはうまくできていたんですね。今作もアイキャッチボイスが使いまわしじゃなくて場面にあったものを逐次新録しているのはなかなか面白いが。
心の底から人生に飽きている。
ド田舎の山奥にいるのがかなり悪い気がしてきた。イベントがないんだもん。あのオモコロでさえ最近の動画で田舎の道がイジるもんなさすぎて撮れ高ゼロみたいなことになってたし。イベントがないとプラスもマイナスも起きまへん。ただ怠惰だけが支配する。
私的にはなんというか、もう十分やったんですよね。何もかも。色んな作品を世に出したし、それなりに満足いく結果を残せたし、小中高大と学校にも通い、それなりの青春をして、今それなりに居心地のいい会社で働いている。特に望みなどない。いや、あるとするならただひとつ……。
今日も1日
システムひとつ考えるだけでここまでボロクソ言われるんだからガチで危機感持った方がいいと思う。
話を戻す。本当にやることがない。残りの人生正真正銘暇つぶしでございます。月並みな話だが、若いときに色々やっておくべきでした。子供の頃からインターネットに入り浸ってこのざまだよ!
これ見てる人どうせ若い人が多そうなので、老害からのメッセージと思って下さい。本当に、若い頃にやりたいことを全部やってください。すぐに消化試合になります。大人になっても別に脅されてるほど苦しくはありませんが、確実に退屈にはなります。なんていうんですかね、マイナスのイベントの数でいえば多分学校という閉鎖空間に馴染めていない子供の方が圧倒的に多いしストレスフルだと思う。大人になれば多少なりとも自由があるからね。ただ、大人になるとイベントの総数が激減してただただモノトーンになる。マイナスのイベントは減るがプラスのイベントも減るので味がしない。そうなる前に!!みんな前向きに走れ!人々は悩め!ハチ公は主人を待て!爪は伸びろ!鳥は飛べ!みんな走りながら走れ!走る前向きな田村ァー!(https://www.nicovideo.jp/watch/sm24310074)
線画ノイズ論2
Comments ( 0 )
No comments yet.