20240131
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。

絵を科学する

メモに「絵の上手さとは構図の上手さだ。それ以外、ない。」とあった。
というわけで「構図ダイナミックにすれば後は全部適当でも案外大丈夫説」の検証でございます。如何でしょうか。産み手である私自身に判断は下せませんので皆さんでご判断ください。
少なくともこの絵は構図以外は本当に、本っ当にすべて適当にやっております。おかげで二体+背景というそこそこ重めのタスクにもかかわらず一時間程度しかかかってません。
楽な描き方とは何か。それをひたすらに研究している。とにかく「楽に良い感じ」になれればそれが一番よいです。今はもうそのコツみたいなのを掴む練習しかしていない。上手くなるとかじゃなくて、楽に良い感じになる。
今のところわかったコツ
-
ベース線画を薄めに描いて、後からアウトラインだけ太く上書きする
- 薄めっていうのは、本当に薄めにしてください。薄く描くんじゃないですよ?本当に薄く描いてください。(社長構文)
-
ブラシ自体の透明度を下げた塗りブラシを使う
- レイヤーの透明度を下げるとかじゃなくてブラシ自体の設定で下げておく。勿論これ一本でやるわけじゃないがあると勝手に色が馴染むので便利。
-
色の反射を考える
-
色数を減らす
Cien Millerがほぼ活動停止してるのを今知った。悲しいなぁ(諸行無常)
何で音楽への熱を喪っていたのかわかった。好きなアーティストがもう軒並み消えているからです。だからといって”新しい人々”に鞍替えできるほど私は世渡り上手ではなかった。
「草」とか「お気持ち」とか、現代に生きる我々にとってはインターネットって感じだけど、字面だけ見ると結構雅ですよね。平安かよって感じ。「三郎のお気持ちまこと草生える」とか書いてあってもおかしくないよ。
うつくしい言葉が意味によって汚されていく。これを私はvivi現象と名付けたい。
年老いるほどにviviの歌詞が染みる。
あなたへと渡す手紙のため
いろいろと思い出した
どれだって美しいけれども
ひとつも書くことなどないんだでもどうして、言葉にしたくなって
鉛みたいな嘘に変えてまで
行方のない鳥になってまで
汚してしまうのか
vivi
https://www.youtube.com/watch?v=W-Tun8O-Tjk
これ私のことだ……。これ全人類のことだ……。
これは殆ど谷川俊太郎が『もし言葉が』という詩で言っていることと同じです。
黙つていた方がいいのだ
もし言葉が
一つの小石の沈黙を
忘れている位なら
その沈黙の
友情と敵意とを
慣れた舌で
ごたまぜにする位なら
言葉
俊ちゃんの方はsimplicityの美しさだけど、viviは特に「鉛みたいな嘘に変えてまで」というところが好き。本物は心の中にしかなくて、言葉というツールに変換した時点でそれはauthenticityを失うんですよ。変換機の過程で必ず何かが抜け落ちる。言葉はいつだって鉛みたいな嘘だ。それなのにどうして言葉にしてまで汚してしまうのか。viviではその解答は明示はされないが、実にはじめに言われたように「言葉にしたくなって」しまったからでしょう。人は言葉にしたくなるという欲求に抗えず、それが鉛のような嘘を生んで思いを汚すだけと分かっていながらも言葉を紡ぐ。愚かでそして美しい人間たち……(永田)
永田さんが「愚かでそして美しい人間たち……」って言ってた回ってどれでしたっけ?割と最近(~2、3ヶ月以内)だったと思うんだけど。教えてエロい人。
これから英語を勉強しようという人にひとつだけ言うことがあります。日本語のコンテンツを信用しないでください。特に知恵袋やオンライン辞書。少なめに見積もっても半数が嘘です。
英語で書かれた英語のコンテンツだけを信頼しましょう。服を買いに行く服がないみたいなジレンマではあるが、序盤はともかくある程度読めるようになってきてからは絶対その方がいい。
長らくjapanese stable lm 7b alphaの信者をやらせてもらっていましたが、長尺になればなるほどgammaが有利っぽいな。やはりコンテクスト長1024は狭すぎる。
あと自作モデル作ってます。(唐突)alphaが独自アーキテクチャ使ってるせいでファインチューニングがうまくできないから仕方なくgammaベースにしているが、今のところ結構よい。

自作CITY’d。サファイアが私が作った最新のモデルで、なろうデータセット70GB分くらいと個人的に好きな小説を全ぶっ込みしたやつ。word scoreはセンシティブさだから、エロのみでトレーニングしたノクターンが高いのは当然として、サファイア非常に優秀です。チャットじゃなくてライトな文章生成に限ればマジで今世界で一番性能いいと思う。
サファイアはまだ公開してないけどノクターン7BはHuggingfaceに上げてるんでお試しあれ。飛ぶぞ……
Comments ( 0 )
No comments yet.