20240121
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。

https://twitter.com/tom_nadja/status/1748619210631307601
Duolingo意味ないですよー→Tomくん「Duolingoが~」→Duolingo意味ありますよー
Duolingo, TIPSが消えてからマジで意味ないと思ってるんだけどあるんだろうか。わかんにゃい。中国語も日常会話レベルなら全然読めるようになったんだけど、インターネットの讨论とかは本当になんにもわかんない。スラングが多すぎるんだよねとにかく。
語学学習はimmersionしかないとは思うんだけど、どうにも色々うまくいかないね。ちゃんと体系化したいな。
同じように中文を学べる仲間がいればいいんですけど。まぁ中国人のフレンドがいるだけよしとしようか。
せめてスピーキングをもうちょっとルーチン化しないとな。一時期やってたんだけど一瞬で飽きてしまいした。よくない。
とりあえずNHKの中国語ラジオをまた聴き始めるようにしよう。まいにち中国語でしたっけね。

正しいYO
ブルーアーカイブ、ごくまれにリオの狂信者がいて怖い。過剰な自己投影以外の何物でもないだろ。この一味は先生を筆頭として大体リオ以外の全てのキャラクターを憎んでいるので全無視でいいと思う。
道徳
「過剰に任天堂法務部を持ち上げてイキってる奴ら、キツい/寒い/気持ち悪い」という言論、言ってることはすごく分かるし気持ちもわかるんだけど、この言論自体が既に使い古されすぎてこれもこれでキツい気がする。中二病と高二病みたいな別のキツさがある。だってこの言及100意味ないもん。まだ前者のがマシまであります。 前者は莫迦でおちゃらけているけど、法を遵守しようとする善の心をもっている。後者はただの冷笑以外の何物でもない。
ロジックとしては正しいのよ?法務部ネタが虎の威を借る狐で擦られ尽くしてて面白くないってのは。正論なのよ?でも法務部ネタは「ネタ」じゃん。擦ってる人々は無知蒙昧でイタい奴かもしれんけど、彼ら同士でそいつらなりに楽しめるかも知れないじゃん。誰かを楽しませるかも知れないものじゃん。翻って**後者の言及って誰かの気分をよくしてくれますか?**一度でも。私が気づいて欲しいのはそういうところです。 担ぎ上げられて任天堂法務部が不快な気分になるとも考え難いし、所謂被害者のいない愚行なので同じ阿呆なら踊っている奴の方が私は好きですね。
「正論は正しいが正論を武器にする奴は正しくない」のパーフェクトモデルだと思う。法務部ネタが寒いという言及自体にあまりにも意味がないから。「言葉」のままなら正しくとも、外気に触れて「言及」に成った瞬間に穢れてしまうものもあるのよ。vivi聴き直せ。
ちなみに無論この言及にも意味がないのでマトリョーシカ構造です。しかしよくよく考えると「正論は正しい。だが正論を武器にする奴は正しくない。お前が使っているのはどっちだ?」も「正論を武器にした攻撃」に他ならないので、このマトリョシカからは誰も逃れられません。

そのとおりなんだけど、私は案外そんな世界を気に入っていたりする。
キノの旅とか進撃で言うところの「この世界は残酷だ、そしてとても美しい」というやつ。この淘汰システムがあるからこそ善意というものはより一層光り輝いているのだと思う。それは世界を支配している宗教の根幹が不条理に罰を受け処刑される男の物語であることからも読み解ける。
基本は優しさというのは搾取され続けるんだけど、たまに裏行く事があるんですよ。腹減りすぎて空腹感なくなったみたいな反転点。度を超えた優しさは悪人さえ救う事がある。それが「いいぜ真月」であり、銀の燭台であり、スプリガンであると。むろん最期まで搾取され続けることもあり得る。それでも。いや、だからこそ。我々は追い求める、殉教という甘美を。
http://berinangi.blog41.fc2.com/
すべてがあまりにも丁度いいブログ。最高。
Comments ( 0 )
No comments yet.