20240115
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm43264382
いい!いいよ!!(押し売り)
いや普通に今年一番いいな。これ……は、伸びてる方ですか?わたし今のニコニコの基準分からんけど。これが伸びないならもう音楽 is deadですよ。
曲自体の良さは無論のこと、時折かすれるような調声が大変GOOD。
キャラクターのプロフィールを考えることが出来ないッッ!!!
ズボラな人類グローバルランキング、上から数えても百万番目くらいである自信があります。何もまとまっていない。何一つよ。すべて散らかっている。
まず、どの時間にやるの?その作業。アフターファイブにキャラクター設定を整理することができますか?そんな事する暇があったら物語の方動かさない?そうして全て忘れていきませんか?(本末転倒)
一次創作者ってみんな整理したりしてるのかなぁ。一番厄介なのが、更新されてくんですよねプロフィールって。つまり一回書いてはい終わりじゃダメなんです。メンテナンスが必要なんです。モデレーターでもいないとやってられないわ。
誰が今どういう状態にあって……みたいなのを話が進むたびにアップデートしてたら日が一億二千万回暮れても足りない。そんな気がします。
3分で分かる藍ワールド

【レイ】
最初の主人公。エターナルロイド13人目。第一部の主人公。
ロボットの身体に魂が乗り移っている。
最初の人間体では女性だったが、色々あって男性に生まれ変わったりして紆余曲折あった結果のこの身体なのでロボらしく性転換機能がついている。気分で男になったり女になったりする。だいたい人前では男でオフの時は女。
闇の魔法による肉体強化と超スピードでの戦闘を得意とする。
衣装がやたら多い。そもそも第一部が長いので13枚くらいあった気がする。
終盤はちょっと髪型が変わる。やや短髪気味で後ろハネな感じ。
イメージソングはsasakure.UKのガラテアの螺旋。

【ジャック・O・アルベルト】
第二部の主人公。視えない魔力の「糸」を使う。
行方知れずになったレイを探すようフロルに半ば脅されて協力している。
主人公の中でも一二を争うくらいメンタルが弱い。片眼だけ二重だったり眉毛の形が異常だったり描きづらい。
最終的に全身継ぎ接ぎの化け物になる。
イメージソングはササノマリイの自傷無色。

【ウルフ=レイン】
第三部の主人公。いきなり等身が上がる。
アホみたいに強い。前作で最強格だった魔王フランを普通に単独でぶっ倒すくらい強い。所謂最強系主人公に近いが、争いを好まない性格でめちゃくちゃ人が善いので嫌味な感じはない。
色々あって生きる希望を失い雪山で自殺しようとしたが、そこで出会った盲目のミシェルという少女とともに人生の意義を取り戻していく。
最終的にテイルズオブリバースのラストみたいになる。
イメージソングはコミネリサのunity。

【ラグレイ】
第四部の主人公。初の褐色。名前も記憶も失くしている。
自分が何者か分からず路頭に迷う中、意志を持つ機甲槍「カノッサ」と出会う。その声に従うまま、「最強」を目指して戦いの舞台にその身を投じていく。
最終的に全ての部を併せてもトップクラスに強くなる。「爆発」と「水」という一見相反する二属性を巧みに使うのがカッコイイ。
イメージソングはXY&Z。

【クルト】
第五部の主人公。ただのショタ。
色々あってコウメという少女と契約する。彼女の契約者の心象を武器として具現化させる「ゆめうつし」の力を使って即興でいろんな武器を出現させて戦う。
最終的に病んで精霊になる。
イメージソングはyumemiflowerのかいじゅう。

【リベリオ・アンダーソン】
第六部の主人公。初の30代。必殺仕事人。
職業は殺し屋。「自分と家族の幸福」のみを大切にし、それを守るためなら何を捨ててもいいと考えている。ある日一人の少女を暗殺せよとの依頼が届くが、その少女の「歌ったものを現実にする」という超能力に価値を見出して二人で逃避行する。
最終的に神を殺す。
イメージソングはAnn Sallyの時間旅行。

【ダグラッド・エヴァンス】
第七部の主人公。旅人。一番好き。
泣きました、彼はADHDで統合失調症で自閉症スペクトラムでチック症で精神遅滞です。しかし誰よりも優しい。悪意/zeroの青年。
生き別れの妹を探して各地を旅している。
長年旅をしてるだけあって割と手は器用な方でいろいろな曲芸が使える。
色々あってクリスチャンの女性に一目惚れして半ば強引に旅の連れにする。
最終的にナイフで滅多刺しになる。
イメージソングはFat KneelのRevenge of the Vivian Girls。

【裂空リド】
第八部第一章の主人公。トランスジェンダー。身体は女性で心は男性。
手で形作った動物に成る事ができる。伏黒のパクリじゃないです、呪術よりこっちがずっと先なんで!!!!!!!
最終的に虎に食われて死ぬ。
イメージソングは杉貫十戒の芽吹く予感。

【フシキ=アスリカ】
第八部第二章の主人公。顔だけかわいい。血がついた服はリドの遺品。
指でなぞった星座の能力を使う事ができる。
最終的に首チョンパされて死ぬ。
イメージソングは……特に無いです。

【オカゲ】
第八部第三章の主人公。極悪非道。フシキ殺しの犯人。
最終的に全知になって病んで少年を錬成して永眠する。
イメージソングはSiMのThe Rumbling。

【ヴァイ・フューラー】
第八部第四章の主人公。ドイツ人。かっこつけ。
ピアスつけたりキザなポーズしたりしてプレイボーイを気取ってるがめちゃくちゃ童貞だしめちゃくちゃ女慣れしてない。
周りにいるのはヴァイにしか視えない幽霊。UB(ユビキタス)はヴァイ大好きなドMの奴隷(自称)でインビーはそうでもなく単にオモロいから一緒にいる姐さん。
最終的に神と戦う。こればっかか。
イメージソングは米津玄師のKICK BACK。

【遠坂木乃葉】
第八部第五章の主人公。元陰間。
夢という夢がない。色々パっとしないまま運命に巻き込まれている可哀想なやつ。
色々あって過去をやり直す能力を持っているが、使うたびに自分の大切な人が死ぬという凶悪すぎるデメリットがあることがわかったのでおちおち使えなくなった。
今は色々あって大阪にいる。(???)
イメージソングは恋ひ恋ふ縁。

【ライ・エクレール】
EX部の主人公。レイがディオならライはディエゴみたいなイメージ。
なんかいっぱい戦います。熱血系な見た目に反して戦い方がかなりクレバーでバトル系としては結構面白い。主に電撃を使う。
なんだこの物語!?(驚愕)
七部はマジで面白いと思う。あとは正直微妙。思い出補正込でも7>4>3≧6≧8-4=1>8-1>>>5>8-2>>>>>>>2>8-3って感じ。8-5はまだ分からないけど……ダメな気がするなぁ……。
漫画家って自分の描いてる漫画が「ダメな気がするなぁ……」になったときどうしてるんでしょうね。今の大今先生とかタツキ先生とかそう思ってるとしか思えないんだが、どう折り合いをつけてるんだろう。その点単眼猫は完全にはっちゃけたからむしろ賢かったのかも知れませんね。
Comments ( 0 )
No comments yet.