20231105
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。

別に意識してやっていたわけではないけど、ここ半年くらいペスカタリアンな食生活を送っている。
魚や卵は食べるので別にベジタリアンでもヴィーガンでもないが、肉はまったく食べない。
宗教的な意味があるわけではなく単純に高いから。肉ってばかみたいに高くないですか?シンプルに。食材として一人暮らしに向いていない。でも飲み会とかで出れば普通に食べる。
畑の肉と呼ばれる豆腐とかいう食材のコスパがよすぎるんだよな。ただ料理が得意なわけでもないのでつまんない塗り絵みたいな食事をもそもそ食ってる事が多い。ちょっと料理勉強するかなぁ。
私は食に快楽を見出せない人間なので、料理するメリットがあまりないんですよね。調理によって栄養素が5倍になるみたいなバフがあるならともかく、栄養増えるどころか体に悪くなることも全然あるでしょ?塩分が増えたり。食に栄養補給以外の要素を見出していません。
風まろ、アドルフ、宮沢賢治など錚々たる人々に近づきたいという邪な気持ちも一ミリくらいはあるかもしれない。
ワイヤレスイヤホン、複数デバイスで使ってるとbluetoothの取り合いになるのはどうにかならないんでしょうかね。かなり鬱陶しい。片方のデバイスをオフにすりゃいいって言えばそうなんですけど、だいぶ手間じゃないか?
【千恋万花】
ロカ&小春ルート面白すぎてひっくり返った。サブだからひとまとめにしちゃえ~くらい雑に纏められたのかと思ったらとんでもない。むしろ二人セットにすることでとんでもなく面白くなってる。やべ~~~~。千恋万花いけるのか?
ゆずソフトって、今までルートが確定すると基本的に攻略対象一人に惚れられてて、あとは囃し立て役みたいな感じだったんですよ。それがこのダブルヒロインにおいては二人に明確に惚れられることで軋轢が生まれた。試練が生まれた。それが面白い。平和な世界が、まんがタイムきららくらいガードゆるくしていいはずの世界が、牙を向いたのだ。
どちらかが、負ける。負けヒロインが生まれる。ゆずソフトで……?面白ェ。

小春のこの顔好き過ぎる。アイコンにしたい。
なぜこれはキッチュに感じないのだろう……なんとなく紬ママの気配がする。紬にもこんな感じのスプライトあったよね。o△o。みたいな。


ダブルクォーテーションの有無で意味が変わる翻訳ソフトの屑。
書くことがないので近年買ってよかったものでも紹介します。
- IKEA(イケア) HOLMO
いわゆる間接照明。多分ここ3年で買ったもので一番良い。うちの環境のせいもあるかもしれないけど。というのは寝室のベッドの真上に電球があるせいで寝転がると眩しくて極まりないのだ。なのでもう寝室の電気は殆どつけておらず、ずっと間接照明でやってる。充分明るいし温かい色で読書が捗る。 - Linkbuds S
ワイヤレスイヤホン。充電が思ったより持つ。ケース満タンからのスタートなら一週間くらい毎日職場で使ってても充分もつくらい。軽いし、ブツ切れになったりもしないし音質もまあ、悪くはないので良いんじゃないでしょうか。
ただノイズキャンセリングに期待するなら絶対にもっといい奴にした方がいい。ノイキャンは本当におまけ程度の性能。 - ナイスデイ mofua (モフア) 着る毛布
暖房具として着る毛布が優秀というのは聞いていたが、予想以上にすごかった。山奥なんで冬はマジで凍えるくらい寒いんですけど、これ買ってから暖房一切つけずに済んだ。マジで温かいです。感触もよいしずっと着てられる。 - 姿勢ベルト
そんなに高くもないし、買って損はしない。猫背になりがちなのでこういうパッシブスキルで支えてもらえるものがあると楽。
本日短めだけど全体投稿の予定があるので許し亭。今夜はいよいよ最強の語学学習メソッドについて書きます。
Comments ( 0 )
No comments yet.