頬に伝う涙
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
ラマーズPしか勝たんのよなやっぱ。それだけ伝えたかった。
全ボカロPの中でアーチストとしての総合得点で一番高いの、ラマーズPだと思う。思うっていうか、そうなのよ、自分の中では。我々はラマーズPにならなければならない。私が焦がれた光だ。
どっかのタイミングでマジでちゃんとアナライズしたいな。コード進行にかなりクセがあるからパク……ごほん、学べば近づける気がする。特にサビに入る前とサビの終わり部分の進行に特徴がある。
ラマーズPが特別というよりは、「かつてみんなが持っていたもの」を彼だけがまだ保てているという感じが近いかもしれない。みんな捨ててしまった、失くしてしまったものを彼は現代に至っても洗練しながら輝かせ続けている。よくやるよ本当に……中々出来ることではない。すごいニュートラルなんですよねある意味。私みたいに穿ちすぎてるわけでもない、斜に構えて迎合を避けているわけでもない。ただ安易に右倣えするつもりもない。大切な部分だけはしっかり守りながらも時の激流に逆らわず、うまいこと乗りこなしている。
あなたの 本音なんて どうだっていい
宿命でしょ
最近はこんな歌も書けるんですよね……。『やっちゃいましたね?』は直接的なワードが一つも出てこないのに何を暗示しているのかがとても分かりやすいのがすごい。こういうのが技術ですよ。床に染み付いたヨーグルトなんだとかもよい。
# 受け止める
受け止めることは別に了承してるってわけじゃないんですよね。キミキスラジオ聴いててちょい思った。
広橋嬢は本当にコミュニケーション巧いよなぁ。本人も「気が利くって言われるのが好き」みたいな話してたけど、気が利くとかいう次元じゃなくこう……ARuFaの炎上回避センサーをオフレコでも使えてる感じ。火種のいなし方が尋常じゃなく巧い。下手に潰そうとしても放置しても荒れそうなものを、ちょう~どの針の隙間を縫っていなせる力。
Comments ( 0 )
No comments yet.