睡眠の重要性
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
百人の医者を呼ぶよりも、夜更かしと夜食をやめよ。睡眠を軽んじる者は健康を軽んじる者也。
僕は睡眠の重要性をかねがねから意識している 寝過ぎも寝不足も体に良くないデリケートな物だ
iPhoneには睡眠管理に使えるアプリがいくつかあるので紹介しよう
1.Relax Melodies
なーんか静かで眠れねーなぁって時はコレしかない 眠りやすい環境音が色々と揃っていて安眠の手助けをしてくれる
また、セットした時間で音を止めたりもできるのでジャンクスリープになることもない
個人的に「風」「鳥」「風鈴」「ドゥドゥク」「首振り扇風機」をリラクゼーションで使っているが、素晴らしい打率
これを使って眠れなかった日はない もちろん人それぞれ心地良い音は違うと思うので自分で見つけてほしい
2.Sleep Meister
iPhoneに内蔵された加速なんたらを使って最も寝覚めが良いタイミングで起こしてくれるという物
また、睡眠効率や眠りの深さなどを数値化して記録してくれるので便利
色々と細かい設定も出来ていい感じ そしてヘルスケアと連携させることができる
3.UP
なんかいろいろできる
睡眠について語ればキリがないが、とりあえず基礎的な部分を説明すると睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があり、ざっくり言うとレム睡眠が浅い眠りでノンレム睡眠が深い眠りである
ノンレム睡眠が約70分、レム睡眠が約20分の計90分の周期が睡眠中に繰り返される
ちなみにいわゆる金縛りというのはこの2つの周期が何らかの原因でおかしくなることにより起きる
レム睡眠時に起きられるのが理想とされるので90分の倍数の時間に起きることが望ましい
現実的な範囲だと6時間、7時間半、9時間のいずれかである
ただし、実はこの睡眠周期のサイクルは人により個人差があり、人によっては30分以上ズレることもあるので注意
あまり効果が得られないようならちょっとズラして試してみるといいかも知れない
ちなみに僕は7時間半の睡眠を心がけている
また、成長ホルモンによる肌の新陳代謝がもっとも活発に行われる時間は、夜22時〜深夜2時というのは聞いたことがある人も多いかも知れないが、実はこの説は科学的な裏付けがないものであり、時間帯に関係なく入眠後4時間の間が最も活発という説が今はベターとなっている
また、入浴のタイミングも安眠に重要なポイントとなる 入浴の20~30分後、人の体温は低下を始める
人は体温が低下していると眠気が増すので、これを利用するとすんなりと入眠できる
しかし体温低下の速度を考慮すると入浴30分後の就寝はあまりに速いので2時間~3時間後が理想だろう
また、睡眠時の体制についても色々とあるにはあるが、これはどれが優れているというよりそれぞれメリットデメリットがあるので自分が眠りやすいと思う体制でいいだろう
しかし、舌が喉に落ち込んでいる人(大口を開けても喉ちんこが見えないようだと要注意)は仰向けの睡眠は辞めたほうがいい
無呼吸症候群を引き起こす可能性があるのでそういう人はできるだけ頭を低くしてうつぶせ寝が良いだろう
ちなみに僕は喉ちんこが見えないほどではないがちょっと舌が落ち込んでいるので頭を低くして寝ている
しかしうつぶせ寝をしてしまうと夢精することが多いので横向けで寝ている
長々と語ってきたが、人間なんて6時間くらいテキトーに寝ればええやろと思っている人はあまりに損をしている
睡眠体制をちょっと整えるだけでその日のコンディションは全然違ってくるのだ 整えない手はないだろう
そして規則正しい睡眠を続けていれば健康にとても良いのだ さぁ、今日から君も睡眠ガチ勢だ
Comments ( 0 )
No comments yet.