真剣30代盛り場
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
https://anond.hatelabo.jp/20201201184650
前からずっと言いたかったことがあるんですけど、都会に住むことの最大のデメリットってこれなんですよ。これね、人の業!じゃなくて、これね、「不可逆性」!
結論から言うと、「一度都会に住んだ者は二度とそれ以下の発展度の場所に住めない」という呪いです。実は不可逆なんですよ。
というのは、人間の幸福度というのは「環境への適応度」にほぼ全面的に依存しているから。
例えば発展途上国にフィジーという国があるが、国の人口が80万人程度でGDP152位というとんでもない貧乏国なのに、過去4年間で3回も幸福度世界第1位を飾ったことがある。なぜか?彼らは「貧困」に慣れているから。つまりもとからフィジーに生まれ住んでいる人にとっては東京やロサンゼルスの暮らしなんて知りもしないし見たこともないわけで、存在を知らないものに対して嫉妬はしないし相対的貧困を感じることはない。彼らにとって貧困は幸福度の足かせにはならないんですね。彼らはみんなと外で遊び回ったり踊ったりするだけでしあわせなのよ。そしてこれは本物のしあわせだ。
よく俺が言うのが「舌の肥えた人」の例なんだけど、グルメと味覚バカってどっちが幸福だと思います?間違いなく味覚バカです。なぜって、例えば激安の肉を食って「この肉はできそこないだ、食べられないよ。こんなものを美味いと言ってるようじゃ、あんたなんて高が知れてるね。」と思う人と「うめええええええええええええ!!しあわせえええええええええ!!!!」ってなる奴どっちが人生楽しいんすか。ずっと言ってるんだけど、「幸福感」なんて個々人の中にしかないものなんだから低品質なモノで満足できる奴の方が強いに決まってんのよ。高品質なモノでないと満足できない奴は、低品質満足マンと同じ幸福度にたどり着くためにより多くの出費をしないといけないわけで、結果損をしているんですよね。良質なものを多く摂取すればより幸福になれるって思っている奴が多いけど、質は殆ど関係なくてあなたがそれを「どう感じるか」でしかないのよ。未だに幸福度をボトムアップ型と捉えている人間が多すぎる。最新の心理学ではもうトップダウン型ってほぼ決定してんのに。ボトムアップならフィジーが幸福度1位になれるわけねーだろ。クソゲーを「たのしーたのしー!」って遊べる奴は幸福だし、神ゲーを「ここのプロット整合性がないよね。ここのキャラの感情変化急すぎるよね」みたいなことに気づいてしまったがゆえに楽しめなくなる奴は不幸。
なんか随分話がそれたけど、東京生まれっていうのも同じこと。東京の利便性に慣れきった人間が田舎で暮らせるわけがないのは当たり前。でもそれは「東京→田舎」という環境変化を通ったからとてつもない幸福のダウンを感じているだけであって、今お前が感じているその幸福度=田舎生まれ田舎育ちのそれでは断じて無い。アフリカの貧民層なら山梨県の集落に飛んだって天国だろう。けっきょく体に染み付いた環境との照らし合わせで決まるだけ。
で、田舎で暮らすことの何が優位って、実は上記の記事がとてもいいことを書いてるんだけど、「物欲がなくなる」んですよね。だって買うものがないんだから。気軽にぶら~っと買い物、みたいなことができない環境だから。するとどうなるか?お金を消費しなくなりますね。ここ!ここよ。つまるところ、田舎暮らしは「貧乏人の処世術」なのだ。人間はお金が尽きるとゲームオーバーになりますね?ではどう動くのが一番賢い?消費に追いつくくらい稼ぎを増やす?それとも消費を減らして稼ぎを追いつかせる?後者の方が楽ですね。「稼ぎを増やしたい!」って言って簡単に増やせれば今頃世界はビル・ゲイツまみれだよ。でも消費を減らすのも、物欲がある人間にとっては簡単ではない。そこでそもそも物欲を消費しようがない場所に身を置けばいいのです。どうしても必要なものがあるときは今の時代Amazonでなんでも買えるし。そうすれば自然に「もう……いいかな……」という気持ちになってくる。なーんにもいらなくなってくる。これを完全に癖付けてしまえば、衣食住以外の消費が限りなく少なくなるわけで、ゲームオーバーになる確率が飛躍的に下がるんですね。だから実家がクソ細くて運にも恵まれず人生設計も失敗したキモくて金のない貧乏人は、生きるためには「物欲」を消すしかないんですよ。そのためには都会に住むのは危険。稼ぎは増えるだろうけど物欲を煽る街だし物価が高いから出費も上がる。特に家賃が高いのが痛い。家賃って恒久的なものですからね。
「何も買わず何も楽しまずに空っぽな人生生きるくらいなら死んだほうがよくない?_?」って思う人もいるかもしれんけど、人は「空っぽ」から抜け出そうとする機構を自分で備えているので、お金を消費せずとも人生の楽しみ方は見つけていきます。特に現代なんかインターネットがあればだいたいなんでもできるし。他にも将棋やらチェスやら数独やら、金のかからない趣味を見つければいい。絵を書く、小説を書く、そんなんでもいいでしょう。山が近くにあるなら登山とかキャンプとかしてもいい。だいたいドイツのマックス・プランク研究所が『都市に暮らす人々は田舎で生活する人々よりも高いストレスにさらされ、心的な病にかかる率も高い』と証明しているし。養老孟司も「都会の環境は異常」っつってたし、空気はまずいしクソほど人いるし都会なんて良いことねえよ!!
……あのー、もうこういうこと言ってないと、正気が保てないんですよね~。(キ)
分かってるよ。都会の方がすべて良いってことくらい。分かってんだよ。家賃は安くとも車の維持費があるとか、医療レベルが低いから生存率は下がるとか、田舎住まいでも金がなければ上京はできないからどっちにしろ不可逆とか、若者がいないから若者にとっては友達もできないし恋人もできないし虚しい日々ってことも。じゃあどうすればいいんですか?教えて下さいよハンジさん。他にやり方があったら!!教えて下さいよ!!!!!!!
最近都会への憎悪がすごい。昔まではこんなことなかったのに。やっぱり東京一極集中がここ数年でメチャクチャ加速してるんだと思う。地方創生とか言いながら何一つ変わってないどころか悪化の一途だもんな。地方なんか人がいなくなりすぎてここ数年で急速に獣の領地が拡大していってもう町中に平然と熊やらイノシシが出るようになっちゃったんですよ。どうするんですかこれ?どうすればいいんですかこれ?俺たちは いつ救われるんだ?112500432人はどこへ行けばいい?教えて……
Comments ( 0 )
No comments yet.