手を繋ごう-二つは許された
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
ハア
今日は比較的元気 故に書くことが逆にない
ああそうだ、星野源だ……あいつマジゴールド・ロジャーだろ でもまったく妬む気はおきない 人の結婚報道ふだん1ミリも興味ないんだけどこれは祝福案件だと思う 久々に嬉しくなった 事実は小説よりkidneyって感じ
諫山ホンマに失望した 人ってここまで堕ちられるんですね もはや何も言うまい……
職を得たのに金がまったく使えない 病気だろこれ 多分10M円持っててもこんな調子だと思う
一体何のためにこんなに金が必要なんだ…… 生きるためなんだけど 何も買いやしない癖に
mos氏は給料が余るという事態に陥ったことがないらしい 全部使い切るそうや 対極だなあ……みんな何買ってんのそんなに?いや俺も欲しいものはあるよ 液タブ、ピアノ、ipad、新しいPC、犬のぬいぐるみ、ポメラ、間接照明、玄米パック……欲しいものを欲しいからという理由で買ったら多分数十万以上飛ぶでしょう でもこれらのものはかれこれ数年欲しがってるんだけど俺は買っていないわけ なぜならその、「買いたい」という衝動は定期的かつモメンタリなものであって、一夜明ければ消え去るものだから
でも流石に液タブとピアノはそろそろいるよな……という感じ すべてが変わる気がする というか、変わる かなり高い確率で変わる ピアノは作曲、液タブは絵に、それぞれ相当なブーストがかかることが予想される 技術力とかクオリティとかじゃなくてやる気に おれはやる気という概念をある程度体系化できていて、それは「最初の一歩」のハードルをいかに下げるかに終始すると思っているのでこれらはほぼ間違いなくモチベブーストマシンになるはず
しかしだね、君 馬鹿高いじゃないかどっちも どうすりゃいいのこれ?あと3億くらいは欲しいな……そうでなけば安心できない 3億あっても10万のピアノ買うとしたら所持金300万の奴が1000円使うのと同じだもんな そう考えると3億あってもやすやすと買えない気がしてきた 3恒河沙くらい欲しい
カクマイシーとかmosみたいな感じでやっていきたかったのにどうしてこうも高尚ぶってしまうのか トカレフさんよぉ マジで10年前くらいに作ってたクソゲーみたいなノリを取り戻したい 昔の俺が天才すぎて何一つかなわない そう考えると本当に悔しいし哀しい 誰に負けるより応えるだろ昔の自分に負けるのって それともそれっておれだけだったりするの?なんかみんな”昔の自分”と”今の自分”を同じものと見做している人が多いからさ 武勇伝とか 前も言ったし何度も言ってるけど過去の功績ってきいろいかけらほどの価値も無いと思う なぜならそれは昔の自分の価値であって今の自分の価値とは何一つ関係がないから クリエイティブな心は折れないさ←そうは言うけれどすでに崩れてた
元気だったのにブログ書いてたら元気なくなってきた やめたほうがいい?これ
最近気づいたけど、bilibiliの転載の方、再生数に対してlikeとかgoodの比率がかなり多い気がする それは純粋に嬉しいよね
虚しい日々 頭がおかしいので感情が1秒で切り替わる 「私はバカだから帰るよ!邪魔したな、ドクロ!」くらいのノリで帰りたい 彼岸へ みなさんゎ自殺しないんでつか(・ ・?)
Comments ( 0 )
No comments yet.